ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

新2年生

2013年04月14日 14時54分12秒 | DAISY
皆さんこんにちは~

今日は部活で大会があって、デイジーは朝早く出かけて行きました

結構遠いところまで行きましたので、多忙ゆえ応援には行けませんでしたが、
応援に行ったお母様からのメールで、色々な情報をいただいております。

先日、スポーツショップ主催の試合に参加していたので、初めて試合を見に行きましたが、
他の数校の選手・・・、1つ学年上の他校の強豪選手もいたでしょうに、同じチームの、デイジーと同じ学年の子が、
見事優勝されました

デイジーはまだまだ勝つ為の努力が必要だと感じました。

本日の大会は、さらにもっともっとハードルが高いですが、新2年になって、初めての大会なので、次の試合に向けて、得るものがあってほしいと思います。


昨日は、2年生になって、初めての進路G+保護者会でした。

お会いする前に、一度学校へ電話した時に、先生とお話したことがあって、その時に、感じの良い方だなと思ったのですが、お会いした印象も、電話の時と同じでした

良い先生とクラスに恵まれた感じです。

でも先生・・・、華奢過ぎて、ちょっと体弱そうかな~なんて気になったけど。
それと、昨年自転車に乗っていて、自動車にひかれ、左手?軽い捻挫をなさったとか・・・、ちょっと気になる箇所かな。

クラスはすでに部活のメンバーが4人も揃っているので、かなりデイジーも賑やかしくしているようです。

座席の位置は、勉強するのに丁度良い席なのですが、仲良いおふざけ仲間が、真後ろの席なので、大丈夫かな~なんてちょっと思ってます。
来月の中間テストまで、この席並びにしておこうかな~って先生がおっしゃっていました・・・。


部活も勉強も、親の方が内心あせっていて、子供はのんきな感じがしますが、結局のところ、高校生にもなると、親が手助けするというより、自分で自分を律することができないと、意味がないような気がします。
だから、気が気でなくても、遠目でみないといけない事が多くなりました。


昔々友人が、「学校の校長先生が『自分の顔は、自分で作りなさい』って、面白いこと言ってた。」と話してくれたことがあって、それがすごく記憶に残ってます。
それって『自分の人生は、自分で考えて、自分で決めて、責任持って生きて行きなさい』って、意味だったんだろうなって、私なりに思ったと思います。


自分の人生を上手く進んで行く為には、自分で自分をうまくコントロールする、つまりは自分で自分をうまく律していけるひとこそが、成功に繋がっていける人だと思います。


課題、問題山積みですが、この1年の中で、色んな事に早く気づいて、自分と向き合って、進路について、真剣に考えてほしいと思います。


それと長所に自信持って、伸ばしていってほしいですね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする