汽水空間 ~言葉と次元の力学系へ~

身体で体感する言葉の世界をお届けします(*´∀`)♪

みやすけの詩 罪の代償

2011年04月12日 | 初期中期の詩
寒さで身が凍りつき 震える手には力が入らず
一切の現実の中で浮遊している 自分が醜い

護るモノは決して一つではないから
雪の結晶が あなたに微笑みかける 伝わらない辛い感情

色褪せる景色が生きる事を急かした
憔悴(しょうすい)しては溜息を吐いた夜に 涙は流れなくて
罪を犯してしまった自分の姿を 桜の散る季節に投影した

忘れないよ あなたの疲れた表情
寄り添う人の居ない淋しさは 凍えるように宙に舞うけれど
実りの無い未来を生きる事も ただ辛くて

祈りを込めればそれで救われるだろうか
道端で咲いている花は いつでも語りかけるから

雲は自由な空を求めて 風は唄う心を忘れない
あなたが決して見えなかった真実の言葉が ここにはあるから



-----------------------------------------------------------

大阪の地下鉄で見かけた、とある罪人に捧げる。
コメント

みやすけの唄 自由の唄

2011年04月12日 | 歌詞
光が見えた瞬間 聞こえた風
神がこの手の中にあるという自由

影が怯えている 自我は空廻る
音楽の旋律に乗って 交わされる魂

いつも一人 海の只中に 居心地を見出す
移り変わって行く 季節は ただの邪悪

逸脱に合う今宵 その訳を教えて

光に照らされながら 顔は溶け行く
幸せは遠く霞む時計に消える

偽りに満たされた 現実が壊れる
昔の願いが叶う度に 意地は固くなる

いつかまた 心は平穏に 満たされて行く時
無くなってしまった 記憶は もう泣かないから
コメント