国際純正・応用化学連合(IUPA:International Union of Pure and Applied Chemistr)が6月8日に、新元素4つの名称案を発表した。これについて、日本化学会は日本語名を決めた(6月13日)。
名称案はいずれものカタカナ読みである。原子番号113番の元素は、理化学研究所の提案通り「ニホニウム」。115番の元素は「モスコビウム」、117番の元素は「テネシン」、118番の元素は「オガネソン」と決まった。
113番元素(暫定名:ウンウントリウム)
命名案:Nihonium・Nh (ニホニウム)
日本の理化学研究所において合成・発見された事から、発見国の「日本」に因む命名案
115番元素(暫定名:ウンウンペンチウム)
命名案:Moscovium・Mc (モスコビウム)
ロシア連邦のドゥブナ合同原子核研究所において合成・発見された事から、研究所の設置場所であり、ロシアの首都でもある「モスクワ」に因む命名案
117番元素(暫定名:ウンウンセプチウム)
命名案:Tennessine・Ts (テネシン)
オークリッジ国立研究所で合成・発見されている。オークリッジ国立研究所、ヴァンダービルト大学、テネシー大学など、超重元素の合成に関わる施設があるアメリカ合衆国の「テネシー」に因む命名案
Tennessine(命名案)の末尾は「-ine」となっており、これはハロゲン元素の命名規則を踏襲したもの
118番元素(暫定名:ウンウンオクチウム)
命名案:Oganesson・Og (オガネソン)
超重核の物理学の発展に大きな貢献を果たした科学者ユーリ・オガネシアン (Yuri Oganessian)に因む命名案
オガネシアン(1933年生まれ)は、超重原子核が比較的安定となる「安定の島」など、多くの超アクチノイド元素に関わる先駆的な研究を行い、その功績は現代の核物理学に大きな影響を与えている
Oganesson(命名案)の末尾は「-on」となっており、これは希ガス元素の命名規則を踏襲したもの
曇り勝ちな晴れ。気温は高くなく過ごし易い。
冬に花が咲いた”セイヨウヒイラギナンテン”に実が付いている。花は噴水の様に枝先から長く総状花序を散形に出し、横~下向きの花穂に沢山の小さな黄色い花が咲く(咲いた花は、1月4日のブログで)。花の全てが実になってはいないが、結構沢山の小さな実が付いている。
”セイヨウヒイラギナンテン(西洋柊南天)”の花は冬期(11月~翌1月)に咲くので冬咲きの柊南天とも言われる。柊南天(ひいらぎなんてん)の花は3月~4月に咲く。
セイヨウヒイラギナンテン(西洋柊南天)
別名:マホニア・メディア・チャリティー(学名から)
学名:Mahonia x media Charity
メギ科ヒイラギナンテン属
常緑広葉低木
開花時期は11月~翌1月
花穂は噴水の様に上向き、花は芳香があり径数mm、花色は黄色
果実は数mmの楕円形で青色~青紫色
名称案はいずれものカタカナ読みである。原子番号113番の元素は、理化学研究所の提案通り「ニホニウム」。115番の元素は「モスコビウム」、117番の元素は「テネシン」、118番の元素は「オガネソン」と決まった。
113番元素(暫定名:ウンウントリウム)
命名案:Nihonium・Nh (ニホニウム)
日本の理化学研究所において合成・発見された事から、発見国の「日本」に因む命名案
115番元素(暫定名:ウンウンペンチウム)
命名案:Moscovium・Mc (モスコビウム)
ロシア連邦のドゥブナ合同原子核研究所において合成・発見された事から、研究所の設置場所であり、ロシアの首都でもある「モスクワ」に因む命名案
117番元素(暫定名:ウンウンセプチウム)
命名案:Tennessine・Ts (テネシン)
オークリッジ国立研究所で合成・発見されている。オークリッジ国立研究所、ヴァンダービルト大学、テネシー大学など、超重元素の合成に関わる施設があるアメリカ合衆国の「テネシー」に因む命名案
Tennessine(命名案)の末尾は「-ine」となっており、これはハロゲン元素の命名規則を踏襲したもの
118番元素(暫定名:ウンウンオクチウム)
命名案:Oganesson・Og (オガネソン)
超重核の物理学の発展に大きな貢献を果たした科学者ユーリ・オガネシアン (Yuri Oganessian)に因む命名案
オガネシアン(1933年生まれ)は、超重原子核が比較的安定となる「安定の島」など、多くの超アクチノイド元素に関わる先駆的な研究を行い、その功績は現代の核物理学に大きな影響を与えている
Oganesson(命名案)の末尾は「-on」となっており、これは希ガス元素の命名規則を踏襲したもの
曇り勝ちな晴れ。気温は高くなく過ごし易い。
冬に花が咲いた”セイヨウヒイラギナンテン”に実が付いている。花は噴水の様に枝先から長く総状花序を散形に出し、横~下向きの花穂に沢山の小さな黄色い花が咲く(咲いた花は、1月4日のブログで)。花の全てが実になってはいないが、結構沢山の小さな実が付いている。
”セイヨウヒイラギナンテン(西洋柊南天)”の花は冬期(11月~翌1月)に咲くので冬咲きの柊南天とも言われる。柊南天(ひいらぎなんてん)の花は3月~4月に咲く。
セイヨウヒイラギナンテン(西洋柊南天)
別名:マホニア・メディア・チャリティー(学名から)
学名:Mahonia x media Charity
メギ科ヒイラギナンテン属
常緑広葉低木
開花時期は11月~翌1月
花穂は噴水の様に上向き、花は芳香があり径数mm、花色は黄色
果実は数mmの楕円形で青色~青紫色
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます