歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

ノーベル経済学賞にディートン氏、消費・貧困・幸福についての分析

2015-10-13 | 学問
 スウェーデン王立科学アカデミーは、本年(2015年)のノーベル経済学賞を米プリンストン大学のアンガス・ディートン教授(69)に授与すると発表した(10月12日)。
 授賞理由は「消費、貧困、福祉に関する分析」。
 氏は1945年の英スコットランド生まれ。
 消費の変動の幅が所得の変動の幅に比べて小さいとする理論の研究を深めた。国民生活の豊かさ、いわゆる「幸福度」を定める要因の分析を進めたことで知られている。氏の理論は、家計調査のデータの分析を国の貧困対策や福祉政策などに生かすもので、実際、各国で福祉政策を評価をする際にも使われている。
 因みに、経済学賞は経済学分野での功績があった人に贈られる。賞はノーベル自身が設置・遺贈していない。スウェーデン国立銀行がノーベル財団に働き掛け、1969年に新設された。歴代受賞者には米国人が最も多く、英国、ノルウェー、スウェーデン、オランダなどが続いている。日本人の受賞者はまだ出ていない。

 午前は時々小雨の曇り、午後は少し青空を覗かせる曇り空。
 区役所からの帰りに見つけた”イヌタデ”の花。少し高い擁壁の空き地で群れで咲いている。花が丁度目の高さだった。
 赤いツブツブが花に見えるが、赤い花弁(はなびら)ではなく、咢(がく)である。だから花が枯れずに何時までも咲いている様に見える。
 タデ(蓼)と言うと、”ヤナギタデ(柳蓼)”を言い、これには茎・葉に苦味がある・・これを好んで食べる虫(蓼虫:たでむし)もいる。イヌタデは、花が咲く前なら食用になるが辛味がないので香辛料には使えない。これより、”イヌタデ”の”イヌ”は、似るが違う・役に立たないものに付けられ、これが名の由来らしい。
 イヌタデ(犬蓼)
 タデ科イヌタデ属
 一年草
 茎先に付く花穂は長さ数5cm
 花期は6月~10月
 別名にアカマンマ(地方で)。アカマンマとは赤飯のこと、ままごとに使った


最新の画像もっと見る

コメントを投稿