歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

子どもの3人に1人が花粉症、5歳まで半数が発症

2016-02-09 | 健康・病気
 今年も花粉シーズンがやって来る。1月14日発表の2016年スギ花粉前線によると、2月上旬には九州・中国・四国・東海・関東地方から飛散が始まる見込み。その後、花粉前線は2月中旬には関東地方を通り、3月中旬にかけて東北地方を北上する予測となっている。
 ロート製薬による「0歳~16歳の子を持つ親を対象とした花粉症に関する調査」で、子供の3人に1人について、親が「花粉症だと思う」と回答した。このうち5歳までに発症したとみられるケースが半数近くに達し、低年齢化の傾向が強まっている、と言う。調査は2015年11月にロート製薬がWebで実施し、回答した1,589人の子ども2,618人の症状や実態等について集計・分析を行った。
 これによると、花粉症とみられる子供は全体の33.4%。2012年の調査では25.7%で2013年以降、上昇をたどっている。子供が「何歳で発症したと思うか」と尋ねたところ、3・4・5歳とした回答がそれぞれ10%を超えた。5歳までに発症した割合は計45.5%で、2012年調査より8.9%上昇した。10歳までの発症が82.3%で、過去3年の調査と比較すると、花粉症の発症年齢の低年齢化が窺える。
 ◆花粉症の子供の状況(ロート製薬調べ)
 花粉症にかかっているとみられる子供の割合
 2012年:25.7%(36.6%、69.3%)
 2013年:28.8%(41.8%、78.6%)
 2014年:32.7%(43.8%、80.4%)
 2015年:33.4%(45.5%、82.3%)
 カッコ内は、5歳までに発症した割合、10歳までに発症した割合

 雲が多いが晴れ。気温は少し高く、最高気温8℃とか。
 空き地を囲む塀に絡みついていた”ヘクソカズラ”の実。直径5mm程の黄褐色の実である。名前の由来となっている独特の臭気は無く、それ故果実の付いたツルはフラワーアレンジメントなどに利用する方もいる。果皮に見える部分は萼の変化したもので、偽果皮と呼ばれる。
 夏に咲く花は小さく可憐で可愛い。でも名は、ヘクソカズラ(屁糞葛)と酷い。名(屁屎葛)の由来は、葉や茎に悪臭があることからで、古語ではクソカズラ(屎葛)と、古くから酷い名前のようだ。この臭い(茎・葉を傷付けると揮発性成分が出る)は自己防衛のためだからと言う。花の中心の赤がお灸(ヤイト)に見える事から、別名にヤイトバナ(灸花)がある。花は可憐で可愛いから、サオトメバナの別名もある。
 ヘクソカズラ (屁糞葛)
 別名:灸花(やいとばな)、早乙女花(さおとめばな)、馬食わず(うまくわず)
 アカネ科ヘクソカズラ属
 蔓性の多年草
 開花時期は7月~9月
 秋に丸い茶色の実(球形で径数mm)を付ける


最新の画像もっと見る

コメントを投稿