突然ですが、ミニボート釣りは体力を使います。
ゴムボート時代には、準備と片付けにすごく時間がかかり、
ボートも船外機も重量があって、
それを全部積み降ろししなければならないことから、
その疲労度は半端ありませんでした。
トレーラブルになってかなり準備や片付けは軽減されましたが、
それでも体力が必要な趣味であることは変わりません。
釣行後はヘトヘトになります。
その疲れは数日続いたりします。
このあたりは年齢を感じますね。
そして、そんなぐっちゃんの心と体の癒しはスーパー銭湯&日帰り温泉です。
スーパー銭湯や日帰り温泉は大好きなので、
釣りに行かない週末などは遠方や他県のスーパー銭湯にチャレンジしたりもしますが、
今回は平日の仕事を終えた後に気楽に行ける近場限定で話を進めます。
幸いにしてぐっちゃんの自宅の周辺には、
徒歩で行ける「みどりの湯田喜野井店」をはじめ、
車なら30分以内に行けるスーパー銭湯がかなりの数あります。
少し間が開いていた、八千代市の「ほっこり湯」へ行ってみました。
この「ほっこり湯」はかなり歴史があって、
ぐっちゃんが初めて行ったときは「やまとの湯八千代店」でした。
その後経営者が2度変わり、
「ひじりのね」という名称を経て、現在の「ほっこり湯」になっています。
何も知らず行ったのですが、こんな張り紙が…。
まあ、確かに歴史=古さを感じさせる施設ではありました。
開業から6年というのは、「ほっこり湯」になって6年という事です。
近年増えたきれいで大きなスーパー銭湯と比べると施設的には古さを隠せません。
温泉は湯河原温泉の湯本から源泉をトレーラーで運んでくるという、
なかなか類を見ないシステムでした。
実は近所の「みどりの湯田喜野井店」に次いで利用数の多い施設だったので、
ぐっちゃん的には大ショック!
気取らない大衆観と低料金が気に入っていたんですけどね。
参考までにマッサージ師のお兄さんに再就職先を尋ねてみると、
千葉市の「湯の郷 ほのか 蘇我店」に決まっているという事でした。
なんとなくホッとしました。
実は昨年9月には、
これもかなり昔からちょくちょく通っていた、
「湯快爽快 湯けむり横丁みはま」も閉館しました。
ここも古い施設で、
昭和のレトロ感を演出した内装など独特の雰囲気もあり、
料金もリーズナブルでした。
残念ながら、ここも施設の老朽化には勝てなかったという事でしょう。
スーパー銭湯も湯楽の郷などチェーン化が進んでいて、
新しい施設にはそれなりに工夫がされています。
面白いのは同じチェーン店でもよくできた施設とイマイチの施設があったりすることですね。
いつか自分だけのスーパー銭湯ランキングを作ってみようかとも思っています。
ここからはぐっちゃんが行く可能性のある近隣のスーパー銭湯を紹介します。
まずは、超ご近所の、
「みどりの湯田喜野井店」です。
大きすぎず古すぎず、天然温泉が気持ち良いスーパー銭湯です。
まだ建築後10年余しか経っていない施設ですが、
今風の外観ではないためちょっと古く感じますね。
コロナ禍で休憩処や岩盤浴が使用制限されるなどして苦戦中だと思いますが、
ここが無くなると本当のご近所なので超痛手です。
ぜひ頑張って盛り返していただきたいと思います。
ちなみにこの場所、温泉を掘ってみどりの湯を開業する前は、
ゴルフの練習場だったんですよ。
お隣の習志野市にある、
「菜々の湯」
施設が新しくてきれいで、いろいろな工夫もされていて人気があります。
女性受けしそうな施設です。
その他には、
「spa resort 蘭々の湯」
菜々の湯の姉妹店ですね。ここも施設が充実。
「幕張温泉 湯楽の郷」
とても話題になった湯楽の郷最新店。
休憩エリアが充実しています。混雑するのが欠点か。
「船橋温泉 湯楽の郷」
湯楽の郷チェーンとしては平均レベルの店ですね。大きな不満はありません。
「天然温泉 湯~ねる」
新しいカプセルホテル併設のスーパー銭湯で、ショッピングセンターの敷地内にあります。
行ったことが無かったので、本日24日、行ってきました。
新しくてきれいなスーパー銭湯ですが、お風呂ゾーンは狭いです。
湯船も小さめで、一通り揃っていますが、かなり窮屈に感じますね。
一方で食事処はフードコートのようになっていて選択肢は広いですし、
休憩処は充実しています。
お風呂メインというよりも、お風呂以外でゆっくりする施設かもしれませんね。
ところで、ぐっちゃんが選ぶ千葉県内スーパー銭湯ナンバーワンは、
「酒々井温泉 湯楽の郷」
湯楽の郷グループのいいとこどりをした施設です。
湯楽の郷はみんなこんな感じだと思って他店に行くとガッカリしますので要注意。
最後に、今のところぐっちゃんが行ったスーパー銭湯で最も印象深く良かったナンバーワンは、
です。
こちらのレポートは幕張温泉湯楽の郷と一緒に、
残念なのは、スーパー銭湯はその業態から施設内の写真を撮ることは非常に難しく、
施設内のレポートを写真で伝えられないことですね。
ちょっと釣りとは離れた記事になってしまいましたが、
ご容赦ください。
今日24日は関東でも雪が降るのではと言われるほど寒い一日です。
寒い日にはお風呂であったまるのが一番ですね。
それではまた おやすみなさい