進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

農作業に明け暮れた週末

2019年07月02日 | その他

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

すっかり梅雨空が当たり前になったと思っていたら、

ようやく四国九州は梅雨入りしたんですね。

梅雨入り早々九州南部では深刻な災害も懸念される大雨。

なんだかうまくいかないもんです。

 

ぐっちゃんは6月28日金曜日、振替休暇をいただきまして、

28~30日の3日間、実家に帰省しました。

28日の朝早く船橋を出て、

7:00頃に東名高速道路の足柄サービスエリアで休憩。

なんと、関東は台風の真っただ中で雨が降っていたのですが、

足柄サービスエリアでは富士山がくっきり見えました。

 

帰省の目的は母が一人で頑張っている畑仕事の手伝いと、

米&野菜&果物をいただいて来ること。

従って、一人ですが電車ではなく車での帰省です。

実は、かなりの確率で雨が降り、たいして農作業はできないだろうと思っていました。

結果は大ハズレ。

曇りの時間が長く、降ってもポツポツと小雨程度で、

ほとんど農作業に影響はありませんでした(涙)

 

 

この季節の畑は緑が多くて気持ちがいいです。

 

ハウスも基本全開で、暑くなりすぎないように注意するくらいです。

 

プリンスメロンがたくさんなっていました。

 

スイカはカラス対策でネットで覆われていました。

 

ハウスの中には残り物のイチゴ。

小さくて不揃いですが甘くて美味しかったですよ。

 

 

さて、今回のメインディッシュですが、

草刈り機を使って、畑の周囲や果樹園の雑草を抹殺すること(笑)

 

除草剤を撒いて少し茶色くなっていますが、そこそこ草が生えている草刈り前。

これが、

こうなります。

ちなみに1日経つと、

こんな色に変わります。

 

これは母の趣味でやっている果樹園。

奥にミカンや甘夏などの木が植えられていますが、草が伸びてアプローチが大変です。

 

ミッションコンプリート(笑)

簡単に書いていますが、2日間で合計10リットルくらいは汗をかいたと思います。

 

初日の夕食は母親やぐっちゃんの姉と焼肉。

実は6月28日は母の79回目の誕生日だったので簡単にお祝いしました。

 

それにしても、

この畑を79歳の女手ひとつで管理しているのですから頭が下がりますよね。

 

最後に、

スイカやナス、キュウリなどを収穫し、段ボールに詰め込みました。

ぐっちゃん用に千葉に持って帰るだけでなく、

神奈川に住む親戚分も詰め込んで、一緒にランクルプラドでお持ち帰りです。

 

ボート釣りシーズンオフに計画通りの親孝行(笑)

戻るときのちょっと寂しそうな母親の顔が印象に残っています。

仕方がないので、秋シーズンが始まる前にもう一回行きますかね。

その頃には雑草も相当伸びていることでしょう。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする