お知らせしているように、秋も学園の説明会を行います。
学園への進学を考えている方は、ぜひご参加ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/donichikengakukai.html
必ず、事前に申し込みをお願いします。
さて、学園では卒業までに海技士5級の筆記試験について、全員合格を目指してます。
海技士は大型漁船の幹部船員になるのに必要な資格です。
学園の授業でも海技試験を念頭に行います。
10月は47期生にとって最初の定期試験が行われます。
しかし、まだ年度途中なので海技士試験には授業でやっていないことも出題されます。
このため、生徒が自主的に対策を行うことで、10月の定期試験も数名が5級、4級にチャレンジです。
また、自主勉強をしている生徒は寮の自習時間以外も学習し、疑問点は先生に質問に来ます。
試験に合格するかどうかは、ひとりひとりの努力次第。
努力が報われることを願っています。
【海技士試験】
海技試験は2月、4月、7月、10月と年4回の定期試験があります。
それと、3月に学園を会場にして臨時試験があります。
学園の生徒が受験するのは10月からです。
このあと、2月、3月と学園の在学中に最大で3回の受験チャンスがあります。
ただし、「3回あるから」と言う甘い考えで受験すると3回とも失敗します。
受験もタダでないし、受験するからには絶対合格する意志と準備が必要です。