静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

潜水実技講習2

2019年07月05日 09時30分17秒 | 実習

水産高校のプールをお借りしての潜水実技講習も二日目。
雨の予報でしたが、なんとか降らずにできました。
潜水の練習とは言え、雨だと寒いですからね。


今回はとにかく写真を紹介しますね。


次は、ダイビングの聖地、大瀬崎での実習です。天気はどうなるかな?

学園の見学、お待ちしてます。
詳しくはホームページをご覧ください。
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
7月の見学会は27,28日です。
8/17、18はオープンキャンパスもありますよ!
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/r1-opencampus.html

 園長のつぶやき
きれいに管理されている学園ですが、雨が続いたことの影響でしょうか?
職員室前が雑草の花が満開です。


いや、ビックリでした。
まあ、これはこれで、ちょっとキレイですけどね。

いつもは、こんな感じ。
あっという間に変わりました。

明日は東京で漁業就業支援フェアがあります。
学園も出展しますよ。41番ブースです。
私もいますので、ぜひお声掛けください!
https://www.ryoushi.jp/fair/
東京会場
日時:7月6日(土)12:30~16:00
会場:池袋 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル4F 展示ホールA-1

(東京都豊島区東池袋3-1-1)
アクセス:
 〇JR・東京メトロ・西武線・東武線「池袋駅」35番出口より徒歩約8分
 〇有楽町線「東池袋駅」6・7番出口より地下通路で徒歩約3分 など

漁業就業支援フェアの来場者も、昨年は少し減った感じでした。
会場が、青山、秋葉原、そして池袋と毎年変わるので、開催場所の影響もあるんでしょうか?
午前中から開催すれば、もっと来場が増えると思うんですけどね。

フェアに来る方に、有益なミニ知識です。
来場者に配付される資料。
これは去年のもの。

出展者の情報が個別に書かれています。
欄の左下に収入があります。

初年度と、5~10年後の収入があります。
特に若い方は、すぐの収入だけでなく、将来のことも考えてください。

この冊子を見ると、漁業の種類による収入の違いが分かりますよ!
もちろん、収入だけで判断するのも良くありません。
興味を持った会社があれば、そのブースで良く話しを聞いてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする