静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

さば祭り バーベキュー編

2019年11月08日 09時17分28秒 | 授業・講演

先週お知らせしたようにAO式入学試験の追加実施を行うことにしました!
試験日は12月24日ですが、別の日の受験も可能です。
申請書はホームページからダウンロードしてください!!
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/recruit.html

「小川港さば祭り」の続きです。
午後からは学園に戻り、打ち上げ?慰労会?のバーベキューです。


学園後援会のご支援で、大量の肉、エビ、イカ、焼きそば、ドリンクなどを準備。
6台のバーベキューコンロで焼いていきます。

生徒や焼けたものを私に持ってきてくれます。
でも、とても生徒と同じペースでは食べることができません。
だいぶセーブしたんですが、私は胃もたれが夜まで続きました・・・

しかし、生徒は食欲旺盛。
たくさんの食材を平らげていました。

さば祭りも、生徒は当日だけですが職員は事前準備がたくさんあります。
私が園長になってから、行事が増えたので職員には負担をかけています。
でも、生徒の喜ぶ様子を見ると、やめることができません。

静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/h30kengaku.html

 園長のつぶやき
さば祭りに参加する狙いは生徒のコミュニケーション力の向上です。
昨日のブログでご紹介したように、お子さんからお年寄りまでたくさんの方との接しました。
初めて合う人に意思疎通(いしそつう)ができる。
・・・簡単そうで、簡単ではありません。
苦手な人は多いのではないでしょうか?
学園生は、特にその傾向があります。

ところが、このようなイベントでは周りの生徒にひっぱられます。
話すのが苦手な人も、積極的に話しかけることができます。
不思議です。

さらに、地域の役に立ち、学園の宣伝にもなります。
このあたりはオマケですけどね。
いずれにしても多くの意義のある、さば祭りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやりました!さば祭りロープ教室

2019年11月07日 09時07分32秒 | 学園紹介

先週お知らせしたようにAO式入学試験の追加実施を行うことにしました!
試験日は12月24日ですが、別の日の受験も可能です。
申請書はホームページからダウンロードしてください!!
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/recruit.html

「小川港さば祭り」が開催されました。
実際には「小川港」と言うのはないんですよ。
「焼津漁港の小川地区」を地元で「小川港」と呼んでいます。

主催者の小川漁協、橋ケ谷組合長のあいさつでスタートです。

おなじみ焼津市の中野市長もいらっしゃいました。

写真奥で並んでいる(矢印の下)のが、焼いたサバを受け取る来場者。
これ目当てで三万人も人が来ますから、すごいですね。
サバ船に乗っている学園の卒業生も、煙に涙を流しながらサバを焼いていました。

学園は恒例のロープ教室を行いました。
天気が良くてすごい来客数。ロープ教室も沢山の人が!

またたく間に、ロープ教室のエリア内は満員御礼!状況でした。

入りきれずに、エリア外でやることも!

生徒も楽しみながら来場者にロープワークを伝授していました。
学園紹介パネルもたくさんの方にご覧いただくことができました。

そして午後はバーベキューに突入!しました。
つづく。

静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/h30kengaku.html

 園長のつぶやき
シゴトフェアのネタが続きます。
このようなイベントに来る人達は、転職希望者です。
100社くらいが参加しているので、一度にたくさんの話が聞けます。
でも、裏を返せば「これだ!という希望の仕事がない」って人が多く来るのかもしれません。

この人たちに比べて、学園生は恵まれています。
シゴトフェアの来場者よりずっと若いのに、すでに自分の目指す仕事を決めています。

たぶん、フェアの参加者は何年も「どんな仕事をしたら良いか?」と迷っている人が多いのではないでしょうか?
それが無駄な期間とは言いません。悩みも多いと思います。
しかし、今この瞬間、学園の生徒は、自分の決めた仕事につくための準備を着々とやっています。
これは幸せです。

さて、11月16日には浜松アクトシティで最後のシゴトファエがあります。
漁師になることをお考えの方は、私と話してみませんか?
会場でお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水産庁研修生の報告会

2019年11月06日 09時00分00秒 | 授業・講演

AO式入学試験の追加実施を行います!
試験日は12月24日ですが、別の日の受験も可能です。
詳しくは学園までご質問ください。
今週中にホームページでもお知らせします!!

さて、水産庁研修生のうち一人が一ヶ月間の本県での研修を終了です。
恒例となりましたが、学園で報告会がありました。

南伊豆での研修中に、ちょうど台風19号に遭遇し、人生初の避難所生活も経験したそうです。

学園に来る前は、「漁師になる人はヤンチャ」というイメージもあったようです。
実際には、自分の目標に向けてがんばる生徒に驚いたそうです。

今年で4年目となった水産庁職員の研修。
来年以降も続きそうです。

 



静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/h30kengaku.html

 園長のつぶやき
先日の土日は、さば祭り、シゴトフェアとイベント続きでした。
そのシゴトフェアで学園に入学希望の高校3年生と会うことができました。
前から学園のことは知っていたようです。
それでは、なぜAO入試を受けなかったか?です。

進路の先生に
「漁師なりたい」
と言ったところ、
「ふざけるな。まじめに考えろ」
と言われたようです。

・・・・実際に、こんな場面はよくあるんでしょうね。
だって、水産高校だって似たようなものであることを知っていますから。

漁師のシゴトは、紹介されることがほとんどありません。
たまに見るのが「大間のマグロ」みたいな特殊な世界です。
多くの偏見があります。
漁師に限らず、現場作業をする仕事が軽視されているのは残念です。
でも、少なくとも高校や中学の先生には漁師のシゴトを正しく理解してもらう事が大事です。
がんばらなくちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6次産業化の授業

2019年11月05日 10時22分09秒 | 授業・講演

ミスって10月30日のブログが公開されていませんでした!
ごめんなさい。
調査船駿河丸の見学の紹介しています。
よかったらご覧ください。

先週お知らせしたようにAO式入学試験の追加実施を行うことにしました!
試験日は12月24日ですが、別の日の受験も可能です。
願書受付は12月17日から20日です。
詳しくは学園までご質問ください。
今週中にホームページでもお知らせします!!

やっと本題。ふぅ。
カッター遠漕でご紹介した研究所の女性職員が「6次産業化」の授業をしてくれました。
彼女の結婚相手も大学のカッター部なんですが、水産庁の研修生の一人が同じカッター部。
水産の大学は少ないので、こんなことは良くあります。
私の大学の同級生も、焼津市役所や焼津水産高校、研究所にいますよ。



さて、今回は南駿河湾漁協で行っている魚のブランド化「波乗りサワラ」を紹介してくれました。
第2、第3の「波乗り〇〇」も考えているようですよ。
ネーミングはともかく、高品質の魚を出荷する取り組みです。



話の最後に、
「これからの漁師は買ってもらえる工夫が必要」
とありました。
魚ばなれが進む中「漁師も魚を捕ること以外」に頭を使う時代となりました。

静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/h30kengaku.html

 園長のつぶやき
実力次第で稼(かせ)ぐことができるのは漁師の魅力の一つです。
大間のマグロ漁師はその典型かもしれません。
漁師に決まった額の給料はありません。
魚を捕って、水揚げし、その売上が分配されます。
だから魚をとるのは真剣勝負になります。それは良い面だけではありません。

漁師の仕事がきびしい理由の一つが「魚をとる量によって稼ぎが変わる」ことです。
仕事ぶりによって給料が違うのは、多くの仕事で同じかもしれません。
ただし、漁師の世界では徹底(てってい)しています。
水揚げが多く、稼ぎが多い船ほど厳しくなります。
だから初心者は肉体的に、メンタル面でもハードです。

シゴトフェアで「漁師もいいかな?」と思っている方にお会いします。
多くが40才以上です。
この方々は漁師の仕事内容をご存知ありません。
残念ながら、体力も適応力も低下してきた40代、50代で、安易に入っていけるほど楽な仕事ではないのです。
だって、船に乗れば全くの新人。
20代の人と同じペースで仕事を覚え、力仕事にも対応するのは簡単ではありません。

もちろん、若くても簡単にやっていけるのでもありません。
確実なのは事前に技術を学び、自分の適正を知っておくこと。
つまり、学園にくることです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松施設見学 水産技術研究所浜名湖分場

2019年11月01日 08時55分12秒 | 研修・見学

浜名湖の湖畔にある水産技術研究所浜名湖分場の見学を行いました。
場所は「渚園(なぎさえん)」なんですが、地図だとここ。
浜名湖内にあります。
最寄りの駅は「JR弁天島」です。

浜名湖分場では浜名湖特徴と、地域の漁業について説明を受けました。

研究所内部も見学させてもらいました。

そして併設されている「浜名湖体験学習施設ウォット」を見学です。
水産技術研究所は、下田、富士宮、焼津にもありますが、それぞれに展示施設があります。
ウォットが一番充実していますが、その代わり有料です。
とは言っても大人310円です。
みなさんもどうぞ!

そして先日の「あまぎ」に続き、漁業取締船「天龍」を見学させてもらいました。
「あまぎ」は山の名前、「天龍」は川の名前です。



どんな船か興味のある方は、こちらの動画をご覧ください。
漁業取締船「天龍」 -高速航行-

漁業取締船「天龍」竣工式_151117

静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/h30kengaku.html

 園長のつぶやき
ここでお知らせ。
AO式入学試験の追加実施を行うことにしました!
AO式は学科試験がないため、
「意欲はあるけど、勉強はちょっと自信ない」
と言う方にはオススメです。

先月行ったAO試験を受験できなかった方はチャンスですよ!
来春に高校卒業の方だけでなく、すでに高校を卒業している大学生、社会人の方も受験可能です。
漁師になる強い気持ちがある方をお待ちしています。
試験日は12月24日ですが、別の日の受験も可能です。
詳しくは学園までご質問ください。
来週にはホームページでもお知らせします!!

この追加試験に間に合わない場合は、1月に実施する一般入試を受験できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする