きのうは9882歩でした。惜しい。
posted at 05:50:36
@shirahamamasaya そういえばそうでした。あれは見たかった…。
posted at 05:51:47
RT @y__hiroyuki: 折角なので,学力評価研究機構のドメイン情報も取得してみました。 pic.twitter.com/kaHzR3Ryi9
posted at 06:29:15
RT @y__hiroyuki: やはり正体はベネッセだった。 twitter.com/y__hiroyuki/st…
posted at 06:29:22
RT @sangituyama: 自民党の選対委員長がこう言ってるわけで。一億五千万の出所は 「(昨夏の参院選で河井案里参院議員側に自民党本部から計1億5千万円が支払われたことについて)私にとっても想像を超えている。候補者に直接、党本部が政治資金含めて選挙活動費を振り込むことはありえない話」 www.asahi.com/articles/ASN1S…
posted at 06:36:09
RT @mdfujita: #新型コロナウイルス肺炎 デマ情報。武漢市の某病院で死者が出過ぎて処理できないというデマが流れていましたが、音声をつけて再編集した映像であることが発覚。事実ではないと声明が出されています。今、中国のSNSではアクセス稼ぎにデマが流れやすい状況ですが日本の報道機関も惑わされぬように。 pic.twitter.com/A5bRqaItun
posted at 06:41:21
RT @tako_ashi: パンデミックのニュースにかこつけて、民族的な偏見に基づくデマや特定国への憎悪をまきちらす人間があらわれている。きっと、ウイルスより先に、この人の流すデマが増殖するのだろうな。彼らの狙い通りに。
posted at 07:01:28
札幌【本日終了・きょうトーク】恵みの島 GRACE ISLANDS 大友真志:撮影、白濱雅也:作画=1月14日~26日(日)午前10時半~日月曜午後8時)・ラストオーダー30分前、ト・オン・カフェ/ギャラリー(中央区南9西3 toovcafegallery.shopinfo.jp/toovcafegaller… ) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f… 26日午後5時アーティストトーク
posted at 07:26:00
RT @ellitic: 創作というのは、どうしてもやりたいからやる、というものの、全く発表の場がないとわかるとなかなか続かない。人の心は弱い。 しかし、ほんの僅かの可能性でも世に出せる可能性があると感じると全力でとりかかることができる。 という、愚かな単純さを持つ人が作者として生き延びるのだと思う。
posted at 08:05:55
RT @youarelucky85: 【お知らせ】 この度、拙作『炉』がロッテルダム国際映画祭のパースペクティブ部門の「Wait and See」プログラムにて正式上映が決まりました。多大なるご協力をいただきました関係者各位とCAI02に感謝です(そして端聡さん、スクリーンデビューおめでとうございます…!) iffr.com/en/2020/films/…
posted at 08:07:43
RT @youarelucky85: 出演|中島静子、端 聡 音楽|藤井健司 撮影協力|有限会社 炉ばた、中島レナ、清輔 香、棟方絹子、三原久美子、萬屋さなえ 特別協力|八谷麻衣、大下裕司、佐藤史恵、小坂祐美子 企画|佐野由美子 協力|CAI現代芸術研究所、さっぽろ天神山アートスタジオ 撮影・編集・音響効果・監督|荒木 悠
posted at 08:07:48
RT @archerknewsmit: アイヌじゃない人がアイヌ文様を広告用写真につける。二風谷に往来して、刺繍なりいろいろ覚えてきたと。そこで、自分の顔に付けてやると。本物のタトゥーにしてよ。ウリしか考えてない人は。 pic.twitter.com/Iez0lZ3hZZ
posted at 08:08:34
RT @m210be: 長女が生まれる前 産婦人科の父親教室で院長先生に 「医学的に言うと、分娩の痛みは記憶から消えるから、奥さんが苦しんでも心配しなくていい。…でも、命がけで子供産んで育てようってときに寄り添ってもらえない心の痛みは、一生消えないからね」 と言われたのが、人生で一番記憶に残ってる言葉。
posted at 08:09:49
RT @taisho__: 今回のコロナウイルスは、どうやって生まれたかはともかくとして、一度世の中にでてしまった以上、その拡大は避けられないことであり、誰の責任でもありません。特定の要因、特定の属性を持つ人に、感染拡大の責任はありません。
posted at 08:10:31
RT @taisho__: 感染拡大を防ぐ責任は国民一人一人にもあります。やるべきことは簡単、医療従事者に感謝し、無茶を言わないこと、電話して指示を受けてから医療機関を受診すること、医師から指示を受けた期間外出しないことです。私たちは忘れがちですが、私たちの社会を守ることにそれぞれ応分の責任があります。
posted at 08:10:37
RT @taisho__: 何人が悪い、どこの企業が悪い、国が悪いと言い立てても問題は解決しません。私たちが私たちの社会を守る一人一人の責任を自覚し、その範囲で必要な行動をとることが人を守り、社会を守り、最終的に国を守ります。自ら独立自尊を保つ気概が求められる所以です。
posted at 08:10:49
RT @taisho__: もう一つ病気を発症した人には何の責任もありません。病気の発症に責任が厳しく問われるようになったら、みんな病気を隠します。結果的に流行は長引き、犠牲者も増やします。過去の感染症差別がもたらした惨劇を思い起こして下さい。ご存知なければ東京都清瀬市の国立ハンセン病資料館を訪問下さい。
posted at 08:10:54
RT @omotechiki: 広島の地元の人に、被爆建物をお昼休みに案内してもらう。 pic.twitter.com/6SMRyrawyS
posted at 08:12:20
RT @tamagawakaoru: 水口哲也さんのプロジェクションマッピング。定位置に立ち両手を肩まで上げて回すと、光の粒が集まり色が変わる。両手を頭上に伸ばし振り下ろす。光の粒子は巨大な鯨となって雪上を泳ぎ壁を遡る。音楽と光と自身の身体が一体になる瞬間だが、ここで厳寒のため限界越えた。 #文化庁メディア芸術祭小樽展 pic.twitter.com/PibjcLxBVL
posted at 08:12:31
RT @art_translator: ATCのメンバーの意見と今日出た単語を合わせた訳しづらい単語リスト(日本語編) ・表現 ・イメージ ・もやもや ・制作 ・こだわる ・発信する ・魅力 ・〜を代表する ・総合的 ・ものづくり ・展開する ・違和感 ・気づき ・あり方
posted at 08:16:15
RT @art_translator: 訳しづらい単語リスト(英語編) - Engage - Inclusive - Commit - "The visitors are invited to...” - Articulate - Embodiment - Relational - Empowerment - Interactive - Manifest - Immersive - Practice - Render - Reference - Subtle
posted at 08:16:20
RT @hkakeya: うちの中国人留学生が、YouTubeを流しながら作業をしていた。内容を尋ねたら、新型コロナウイルスに関する台湾のニュース番組とのこと。多数の専門家を招いて詳しく報道しているらしい。日本のニュースはどうかと聞いたら、中国政府の発表をそのまま報道しているだけで、全く役に立たないと酷評した。
posted at 08:16:55
RT @mainichi: 「桜を見る会」で、内閣府が新資料の存在を2019年11月の段階で把握していことがわかりました。少なくとも2カ月以上、その存在を国会に隠していた対応に批判が強まるのは必至です。 mainichi.jp/articles/20200…
posted at 08:17:51
RT @babyish_guide: 本日から始まった、500m美術館vol.32 「第8回札幌500m美術館賞 入選展」 左は大橋鉄郎さん、右は川田知志さんの作品の一部。 ガラスに覆われた地下鉄駅コンコースの環境を生かしながら作家性も生かされた作品で面白かったです♪ 500m.jp pic.twitter.com/q7Jxm7NCTv
posted at 08:17:59
RT @PrefHokkaido: 昨日の知事定例記者会見で、新型コロナウイルスに関連した患者が発生した際には報道発表、対策会議等を実施する旨、知事からお話しましたが、現時点で患者は発生していない旨お知らせします。
posted at 08:18:18
RT @haruru_inu: ラフォーレのいぶきさんの件、テプラは私の物!私のパクリ!って怒っているわけじゃなくて ラフォーレでポップアップショップをやったり、あのデザイナー?にも自分の作品を見せていて、 確実に自分の作品を知っている人達が 粗悪コピーみたいなデザインを出した事に対して怒ってるんじゃないの
posted at 08:19:19
RT @nagasek: 港千尋氏の翻訳盗用問題については、美術家をしながら文章も書く人間として関心をもっています。やや事情は異なりますが僕自身も以前ブログで、とある研究者の方とのやりとりで相手の方が語られた内容を注釈なく自身の文章として書いて指摘され、慌てて削除したことがあります。まったく他人事でない。
posted at 08:20:00
RT @nagasek: 既に指摘がありますが、美術大学の実技コースで適切な文章の形式を教えていないのは事実で、教える側が素人だったというのが港氏の事例ではっきりしてしまった。現状、僕も引用の形式などは雑誌編集を手伝いながらの見様見真似であって正式な訓練はうけていない。だからといって言い訳はできない。
posted at 08:20:25
札幌【本日終了】北翔舞台芸術2年目定期公演 vol.30 人の力を超えるもの=1月25日(土)・26日(日)午後2時・6時開演、北翔大札幌円山キャンパス(中央区南1西22=旧ポルト) 。@butageofficial 一般1200円、学生千円(当日は各300円高)、高校生500円。北翔大1、2年生の合同公演
posted at 08:23:00
RT @kirinosakujin: 最近のある学会誌に載った明治期の自由党についての研究書への書評を読んだ。評者も驚いているが、岩波文庫版ではない親本の『自由党史』上巻冒頭に自由民権運動を担った人物の肖像画の口絵があり、トップが何と、西郷隆盛。以下、板垣退助、後藤象二郎、副島種臣、江藤新平、福岡孝弟、由利公正……
posted at 08:23:15
@oYy3xDxD5O0hwKQ リプ、巻き込んでますよ。
posted at 08:24:23
ホント、かんべんしてほしい(笑)。 pic.twitter.com/fKVHCMsSmV
posted at 09:27:06
![](https://pbs.twimg.com/media/EPKsbAUUEAICmWf.jpg:small)
@youki01kun 早朝なら普通なんだけど、9時でこれはちょっと…(笑)。こんな日に限って屋外の取材が2件も…
posted at 12:12:44
@denbeisan あー、でも最近の車は優秀です。どんな朝でもエンジン始動は一発。
posted at 12:15:15
RT @lawyerMAYUZO: 仮に政府が言うように憲法制定当時同性婚を「想定していなかった」としましょう。想定してないものは、当然禁止もできないよね。なにせ眼中になかったんだから。つまり憲法は同性婚を禁止してない。同性婚を認める法律を作っても憲法に反しない。簡単な話です。国会で法律作ればいいだけの話。 twitter.com/nhk_news/statu…
posted at 12:18:01
RT @mas__yamazaki: 検閲当然の旧ソ連で刊行された小説(クズネツォフ『バービイ・ヤール』など)について、日本では検閲後の版と検閲箇所を復元した版が出されて、比較して読むとソ連政府が何を隠したいかよくわかったが、この小川たまかさんの記事もそれに近い。核心に踏み込む文は太字ばかり。 note.com/ogawatamaka/n/…
posted at 12:18:26
寒さは体力を奪う。いま、笑っちゃうぐらい疲れている。
posted at 14:31:18
RT @harukazechan: 変だと思う方が、変なんだよ twitter.com/nekonotabi7/st…
posted at 14:32:09
RT @iBOXhue: 新着!《美術》【i-BOX】2019年度学生展示企画Part.14 中野里菜「uneri」会期:2/29(土)~3/15(日) 時間:10:00~17:00 会場:北海道教育大学岩見沢校i-BOX(JR岩見沢複合駅舎2階) 入場無料 木材工芸研究室3年生による展覧会です。 pic.twitter.com/lbZGibUCjr
posted at 14:34:44
RT @hug_hue: 「福江良純 彫刻展」は本日最終日です! 本学釧路校彫刻・造形理論研究室教授、学術博士の福江先生の作品展。 メインの大型の抽象作品をぐるりと囲むように女性像や少年像などが並び、静謐な空気が漂っています。 壁にはスケッチも。 ご本人も在廊しております。ぜひ足をお運びください! pic.twitter.com/MZMqS6VhkJ
posted at 14:35:37
RT @iBOXhue: 新着!《美術》堀江理人・鷲尾幸輝 二人展「家族考現学」会期:2/11(火)~2/16(日) 時間:10:00~19:00(※最終日は17時まで) 会場:ギャラリーエッセ(札幌市北区北9西3) 入場無料 2/11(火)16時より作家2名とキュレーター和島ひかりさんによるトークイベントを開催 pic.twitter.com/RVR2xIWLmg
posted at 14:35:49
先日この天ぷらそばを食べました。うまかったです。 twitter.com/maure_villa/st…
posted at 14:41:38
RT @kazuhiko_kudo: 『工藤和彦・雪ノ浦裕一 2人展』 2020年1月31日から2月8日 「暮らしのうつわ花田」 東京都千代田区九段南2-2-5 Tel:03-3262-0669 1月31日、2月1日は工藤和彦が会場におります。 #工藤和彦 #暮らしのうつわ花田 #うつわ #白樺 #北海道 pic.twitter.com/owYwwHCFsI
posted at 14:43:00
RT @tomoerio: 2020.2.4-2.8「安藤文雄写真展」@夕張市民研修センター 9:00-18:00 入場無料|夕張の姿を写した貴重な写真の数々です。主催する夕張郷土郷土史保存研究会の活動も含めぜひご注目を。 www.facebook.com/events/1596464… pic.twitter.com/vTMNbdxDra
posted at 14:43:38
RT @shinsakusora: 宮沢賢治が田中智学や日蓮宗を賛美するのは嫌だったが、岩野卓司さんの「石原莞爾から宮沢賢治へー古層をめぐって」を読むと、末木文美士の〈山川草木悉皆成仏〉、バタイユの〈無頭〉、ヴェイユの〈犠牲〉、そして〈贈与〉が述べてあり、賢治の「ほんたうのさいはひ」を心に描いてみた。
posted at 14:44:23
RT @s_art_beans: おーっと!さっぽろアートビーンズのHPが見られない?!サーバー会社より、「現在、アクセスできない状態となっており、ご迷惑をおかけ致しまして、誠に申し訳ございません」。対応を進めておりますので、復旧まで少々お待ちください!! pic.twitter.com/ynw0ksthgd
posted at 14:45:33
オホーツク小さな旅(91) 遠軽→ 北見 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a… @akira_yanaiさんから ★blog 書きました。
posted at 16:44:18
RT @Hakodate_Art: 1月も残りわずかとなりました。さて、「金子鷗亭《川端文学燦文集》」展も2月2日(日)までです!松前出身の書家・金子鷗亭が書にしたためた「川端文学燦文集」を全点展示しております!まだ見に来られていない方はお見逃しなく! pic.twitter.com/FmvfjHvN7V
posted at 16:45:05
RT @enakakioa: アムステルダム国立美術館で進行中のレンブラント《夜警》修復プロジェクト。修復現場の公開は昔からあるけれど、通常展示できないというマイナス面を、むしろ面白いものが見られるというプラスの状況に持っていく。そのためにも、ごちゃついて見えないように、細かいところにすごく気が回っている。 pic.twitter.com/OwurEAySC7
posted at 16:45:12
RT @morimasayuki7: 森雅之「ポケットの中の唄」(青林工藝舎)原画展、書肆吉成池内GATE6F店(札幌市中央区南1西2)で開催! 2月3日(月)~16日(日)10~20時*最終日18時まで 森先生、ただいま展示用の作品を製作中。お楽しみに! pic.twitter.com/uqMmrFOYca
posted at 17:11:50
RT @nogutiya: 日本は米国から安全保障上の観点から「ホワイト国」を外された。 トランプ大統領と100%共にある安倍首相の外交の結果がこれだ。トランプは日本を金蔓、貢ぐ君程度にしか思ってないという事だ。 「トランプが世界で唯一言う事を聞くのは安倍だけ」じゃなかったのか😡 www.nikkei.com/article/DGKKZO…
posted at 17:14:58
RT @yukawareiko: まったくの取り越し苦労でしたね😍👍。ポール・マッカートニーも、ミック・ジャガーも、今日のクイーンも、お金のためなんかじゃなく、とっくに引退して良い歳を超えても、自分が生きる証として、全人類の存在をかけて、歌い続け、演奏し続けてくれているのだと思います。おかげで人間が信頼できます🥰 twitter.com/tet3484/status…
posted at 17:18:42
RT @jomaruyan: 花見の政治家招待枠は小泉政権の2005年2744人から去年の8894人へと3倍以上に増えた。毎日新聞。 「招待基準が曖昧で結果として膨れ上がった」と首相は言うが、功労功績に関係なく、後援会員から希望者を募って花見の会場に送り込み公金で接待したのは自分じゃないか。
posted at 17:21:30
RT @wakarimi075: 東京で話題の(?)現代美術批評誌「パンのパン」、大阪でもCalo Bookshop and Cafeで取り扱いが始まってたのを今さら知ったので(情弱やのぉ……)、既刊分をごそっとお救いしました pic.twitter.com/KppNMLdXHc
posted at 17:21:58
RT @Ah5000m: ネトウヨに伝えたいこと。 ・歴史を勉強する時は学術書を読む ・大日本帝国を否定しても今の日本の名誉は傷つかない ・無条件で「自国が常に正しい」と考える癖をやめる ・日本を1歩出たら通用しないような言説を疑う ・国旗を振り外国の悪口を言う事が愛国心ではないと自覚する 高校時代の自分へ。
posted at 17:22:36
RT @tako_ashi: この半年ほど、あらゆる話題を五輪に結びつけたがるNHKに辟易していたのだが、昨日で開幕まで半年を切ったということで、民放も全力応援に合流するようだ。つまり、これから半年間、日本中のあらゆるテレビ局ならびに主要メディアが五輪五輪の総力翼賛体制に突入するのだね。うんざりでございます。
posted at 17:26:00
RT @papi188920: 今日はアンドレ・ブルトンの『ナジャ』について、即興で講演をする。いまの時代にはむずかしいことだが、あえて「希望」について語ろうかと思う。ナジャという名前は「ロシア語で希望のはじまり」だから。★ pic.twitter.com/6rJIxmX33C
posted at 17:59:36
RT @tako_ashi: 「one team」は、ラグビーとセットで使われている限り有害な言葉ではないのだが、流行語大賞の時点で、「悪用」される条件が整っていた。年が明けてみると、案の定、ラグビーとは無縁な場所で、大衆動員をたくむ人間たちが、人々に忍耐や犠牲を強いる際のキーワードとして使いはじめている。
posted at 18:43:21
RT @poohfoohfooh580: 桔梗智恵美個展 「ハハナルハコニワ」 道の駅なかさつない カントリープラザ多目的ホール 結構広くてたくさんの作品 やはりまとめて見られるといいですね 画力があるので、大作も迫力だし、少作品もユニークで良かったです それと、この手の施設にしては照明が良かったです 2月2日(日)までです pic.twitter.com/z5znMQJsZG
posted at 18:43:50
今朝の最低気温は氷点下18.1℃。よりによって屋外の取材が2件続き、猛烈に体力を消耗しました。身の危険を感じる寒さです、と言ったら大げさかなぁ。でも、ホント寒い!
posted at 18:53:12
@miku_inherited ありがとうございます~。長風呂の後で早く寝ます(^-^)/
posted at 20:41:08
東京・お茶の水【あすまで】おしぐちたかしコレクションから見る海外マンガ展・後期=12月13日~23日(月)・1月10日(金)~27日(月)土日曜正午~午後6時(月・金曜午後2~8時)、火水木曜休み、明治大学米沢嘉博記念図書館(千代田区神田猿楽町1-7-1 www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa… )。無料。米、仏、香港など
posted at 20:55:00