北海道教育大で日本画を学んだ人たちによる新春恒例の「にかわ絵展」が終了後、それを引き継ぐように始まった「にかわえ展」。
やはり、教育大出身の若手日本画家が、多く参加してきましたが、今回いただいた案内状によると
「全5回の計画で始動し(略)いよいよ5回目の実施となります。締めくくりとなる今回は、「いれもの」をテーマとした企画展示も行います」
とのこと。
全5回って、聞いてないよ~。
参加者は次のとおり。
朝地信介
池田さやか
笠嶋咲好
熊崎みどり
駒澤千波
富樫はるか
内藤まゆ
野口絹代
野口裕司
百野道子
藤山聡
丸野仁美
宮町舞子
村木愛
吉川聡子
いわゆる花鳥風月の世界ではない、意欲的な表現が多数見られると思います、たぶん。
札幌の方はぜひどうぞ。
2011年1月10日(月)~15日(土)10:00~6:00(最終日~5:00)
札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 地図A)
■第4回
■第3回
■にかわえ展(08年)
■第1回にかわえ展(07年)
■吉川聡子日本画展(09年1月)
□富樫さんのサイト「はるかはる」 http://harukaharu.fc2web.com/
□駒澤さんのサイト「KOMAKOMA」 http://chinakoma.web.fc2.com/
□吉川さんのblog「Blue Wings Blog」 http://pub.ne.jp/bluewings/
やはり、教育大出身の若手日本画家が、多く参加してきましたが、今回いただいた案内状によると
「全5回の計画で始動し(略)いよいよ5回目の実施となります。締めくくりとなる今回は、「いれもの」をテーマとした企画展示も行います」
とのこと。
全5回って、聞いてないよ~。
参加者は次のとおり。
朝地信介
池田さやか
笠嶋咲好
熊崎みどり
駒澤千波
富樫はるか
内藤まゆ
野口絹代
野口裕司
百野道子
藤山聡
丸野仁美
宮町舞子
村木愛
吉川聡子
いわゆる花鳥風月の世界ではない、意欲的な表現が多数見られると思います、たぶん。
札幌の方はぜひどうぞ。
2011年1月10日(月)~15日(土)10:00~6:00(最終日~5:00)
札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 地図A)
■第4回
■第3回
■にかわえ展(08年)
■第1回にかわえ展(07年)
■吉川聡子日本画展(09年1月)
□富樫さんのサイト「はるかはる」 http://harukaharu.fc2web.com/
□駒澤さんのサイト「KOMAKOMA」 http://chinakoma.web.fc2.com/
□吉川さんのblog「Blue Wings Blog」 http://pub.ne.jp/bluewings/
自由な発想で、モチーフを
選んだ作品はとても楽しい
ものでした。
いれものをテーマにした
企画モノも遊び心が満載です。
富樫はるかさんのCDが秀逸!
勿論架空のCDなんでしょうが、
作詞も本気で書き込んであり、
特に「酒」には大笑いでした。
吉川聡子さんのいれものには、
その懲りようにおもわず脱帽。
うまいこと考えてるなあ。
つぎは「にかわA展」って、ほんとですか?
惑わせてすみません。
その後大同ギャラリーに行き
New Point展へ。こちらでは、
久しぶりに水戸さんの大作に
遭遇しました。
メイドコスプレの女の子が
にっこり笑った作品。
タイトルは「燃え」
、、、水戸さんらしいです。
来月はたぴおで個展だとか。
しかし、森山さんの日本画展もいつの間にか開かれなくなってるし、年頭の時計台ギャラリーを借りる人がいなくなっちゃうんじゃないですかね。
さびしいなあ。
ミトラマさん、元気なんだろうか?