北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2023年2月13日のツイート ※ハッシュタグのリンクを一部割愛しました

2023年02月14日 09時19分32秒 | 未分類・Twitterまとめ他

今どきあんな図々しい新聞記者おるかいな(笑)。 #舞いあがれ
posted at 08:15:16


RT @nhk_news: 【速報 JUST IN 】トルコ・シリア大地震 死者3万3000人を超える #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
posted at 08:27:18


RT @AtsukoHigashino: 日本で典型的なアンチウクライナロジック 「ウクライナは最悪な汚職国家だ!なんと言っても汚職度ランキング116位だからな。 …ロシアのランキングが136位?そんなのは西側の指標だ。情報操作だ!信じられるものか!」 冗談抜きで、これを日々本気で唱えている方々が少なくありません。
posted at 08:27:41


RT @MIKITO_777: もはや何をおっしゃっているのか意味不明だけど、 今後もありとあらゆる変異は起こります。 その中で、伝播性が高いものが残ります。 その病毒性は誰にも分かりません。 あと犠牲者が出る感染による免疫でなく、予防接種で免疫つけろってずっと言ってるでしょ… 本当に意味不明… 落ち着いて… twitter.com/kumagai_chiba/…
posted at 08:28:38


RT @covid19maskjp: マスクの着用という行為そのものはですね、引き続き必要でして、そのマスクの着用というその内容、運用が今回変わったと。今回マスクの着用に関する見直しがありましたけども、全てマスクを外していいということではなくて、むしろその効果的な場面では推奨するということになっておりますので、
posted at 08:28:50


RT @covid19maskjp: 影響がもう社会全体にきますから、そういうところは必要であれば議論をするというのが私は筋だと思います。 ◇質問:航空機はマスク着用が推奨される場面という理解でよいか。 ◆厚労省:本日決定したマスクの着用を推奨する場面としては公共交通機関に関しては通勤ラッシュ時等混雑した電車やバス
posted at 08:28:55


RT @covid19maskjp: と記載をしております。これは従って飛行機に関して航空機に関してそのこの場面に含めているわけではございません。 考え方としては混雑した公共交通機関ということを考えますと、飛行機の機内っていうのは混雑するってことは多分想定されてないということで、
posted at 08:29:04


RT @Simon_Sin: 「同性婚が認められたら○○も認められてしまう!」って予言をイギリスで同性婚法が成立する前に反対論者が叫んでたんだけど、結局どれも全て外れてるので予言を元に反対するのはやめたほうがいい。 www.ishiyuri.com/entry/2015/03/… twitter.com/HighWiz/status…
posted at 08:31:13


RT @OnlinePalEng: An Israeli soldier removes the Palestinian flag in front of the residential building threatened with demolition in the Wadi Qaddum neighborhood in Silwan town, occupied Jerusalem. pic.twitter.com/FOrPb4SRSS
posted at 08:32:56


RT @paseri727: 光 芒 kantere727.blog.fc2.com/blog-entry-185…
posted at 08:33:03


RT @meow164: 頭がおかしい 日本政府、YouTubeやTwitterなど投稿利用にマイナンバーカード登録義務化する方針を検討中か?:哲学ニュースnwk blog.livedoor.jp/nwknews/archiv…
posted at 08:34:22


RT @SapporoSCARTS: #SCARTS文化芸術活動サポートサービス#公募】ピックアップ情報 「CAFAA賞 2023」 現代芸術にかかわる若手アーティストを選抜し、国際的に活躍するきっかけを提供 [応募期間] 2023年2月1日(水)~3月31日(金)18:00 [主催] 公益財団法人現代芸術振興財団 gendai-art.org/cafaa4/ pic.twitter.com/2UmA6T5jaY
posted at 08:36:17


RT @masaki_kito: いよいよ裁判は明日となりました。明日の進行としては、私と弁護団長の飯田正剛弁護士から意見陳述を行う予定です。この間に多数のご支援の言葉や実際のご支援をいただきました。裁判は傍聴券発行事件となっていますが、傍聴支援やご協力等に深く感謝の意を表します。masakikito.com/kitoshien pic.twitter.com/rEuUcjlpG5
posted at 08:36:49


RT @harutoki_k: 札幌・Bar & Gallery 卍にてKurumiさん個展『pointillism』鑑賞。点描で描かれるクラゲの作品たちを展示。黒い背景の作品は深海ぽさとともに深淵のような様相も。背景が明るい色のグラデーションのものなどは、クラゲの描画とあいまってより一層柔らかな世界。要チャージ。2/15まで。 pic.twitter.com/FQNZQqqE0T
posted at 08:37:09


RT @harutoki_k: 北海道立三岸好太郎美術館にてコレクション展『デコボコンポジション』鑑賞。テーマの作品たちもいいけど、今回は崖の深い緑色と黄色い花の絵が良いと感じた。観覧料は一般で510円。4/18まで。 artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/mkb/
posted at 08:38:02


RT @harutoki_k: 北海道立近代美術館にてコレクション展『シャガール・イン・プリント』鑑賞。『死せる魂』の一連の挿絵は登場人物の立ち振る舞いの表現とともに、ごく少ない線での描画されたものにも関心。『ダフニスとクロエ』の色彩も良いけど話はやきもき。観覧料は一般で510円。4/9まで。artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/knb/exhibition…
posted at 08:38:39


RT @riottooo: 「氷の楽器を弾いてさっぽろテレビ塔を光らせよう」が11日をもって終了しました。いくつかの写真と感想を。 www.instagram.com/p/CojlC9Cyhu8/… #さっぽろ雪まつり pic.twitter.com/xJXlcb0jII
posted at 08:39:15


RT @orionaveugle: 小池嘉孝・オホーツク民衆史講座編『民衆史運動 その歴史と理論』(1978徳間書店)。 「小池喜孝――〈痛み〉からはじまる民衆史運動」(小田博志、岩波書店『朝鮮の戦争』所収)で言及されていたが、私の知らないトピックもあった。特に秀逸なのは、オホーツク民衆史掘り起こし運動の略図。 pic.twitter.com/qjgIdTOytx
posted at 08:39:44


RT @hnakamin: 今日もエゾシカだらけ… #丸瀬布 #エゾシカ pic.twitter.com/r6qhFhcBdt
posted at 08:40:25


RT @youki01kun: 【告知】 詩展『うたよみに与ふる處四』 会期2023年2月13日(月)〜19日(日) 12時〜18時(17時半最終入場) 最終日のみ14時迄 入場無料 会場CN/28 studio&gallery 札幌市中央区北5条西25丁目1-12 東和ビル3F 2018年に作成した作品を出展します 今回も宜しくお願いします pic.twitter.com/5VCQ4aEbcU
posted at 08:40:49


けさ降った雪は、靴底の感覚が、綿を踏んだみたいにふんわり。きゅっきゅっと音が鳴る寒さともさらさら粉雪とも違う、独特のやさしい感じ。 pic.twitter.com/4PkOxwDeLZ
posted at 08:53:06



@LalaMejiro 札幌国際芸術祭は前回、コロナで中止になってるので、存在を忘れてる人も多いかもしれないですね。全体に北海道民は火が付くのが遅めなので、私はあんまり気にしてないというか、始まるころになればそこそこ盛り上がるのではないかと期待しています。
posted at 10:33:46


ステムくんでした。たいへん失礼しました。
posted at 10:49:10


RT @karub_imalive: 【📌掲載ご報告📌】 西洋絵画史がわかりやすく学べる良書が出ました!それが、福村国春『西洋絵画の見方がわかる世界史入門』です。 ”歴史”に特化した受験塾を運営する著者ならではの、世界史と絡めて名画をとらえるユニークな視点は目からウロコでした。文句なくオススメ! artexhibition.jp/topics/news/20…
posted at 11:39:38


いや~、疲れが取れてないな。 とはいえ休むわけにもいかないので、エネルギーを使う仕事はなるべく後に回して、早めに帰ることにしたい。。。
posted at 11:55:49


人形作家の辻村寿三郎さん死去 89歳 三次市にゆかり|中国新聞デジタル www.chugoku-np.co.jp/articles/-/270… これは皆川さん、ショックだろうな。。。
posted at 12:01:30


RT @doshinweb: 宮台氏襲撃で思う…SNS時代の書き手と受け手の関係<香山リカ コラム>:北海道新聞デジタル www.hokkaido-np.co.jp/article/799616…
posted at 12:38:21


RT @kawasakicheese: 作家と猫 紙をめぐる一夜の惨事<河﨑秋子 元羊飼いのつぶやき>:北海道新聞デジタル どうしん電子版、こちらでもニコのやらかしネタでしたね…。 www.hokkaido-np.co.jp/article/789268
posted at 12:44:24


RT @maruzen_maruhon: 【2F 文芸書】本日、注目の作家・河﨑秋子さんご来店くださり双葉社刊行『清浄島』他2作品にサインを入れていただきました。エキノコックスは怖いですが色紙のイラストの羊🐑のようにとてもチャーミングな作家さんです。Webなどでインタビューも読めますので是非チェックしてみてください! pic.twitter.com/2rFLxCWfNp
posted at 12:44:53


RT @yorinobu2: 米国では反人道的な発言を撤回しないと地位を失う。逆に日本のメディアでは反人道的な発言を維持することで仕事を得られる。そういうことだと思います。 twitter.com/nabeteru1q78/s…
posted at 12:46:24


RT @naka_naka_3: 成田悠輔が国内の声でなく外圧でテレビから追い出されるのに虚しさを感じる。 三浦瑠麗を良識ではなくスキャンダルでしか降板出来ないし、安倍晋三を選挙ではなく暗殺でしか排除できないし、太平洋戦争を原爆落とされるまでやめられなかったこの国。 とことん自浄作用がなく、総括ができないんだな。
posted at 12:46:41


RT @TrinityNYC: 安楽死発言の成田氏のこと、NYTが報じている。イエールからはコメントをもらえなかったようだが、While he is virtually unknown even in academic circles in the United States,(米国ではアカデミア界隈ですら無名)と事実を書いている。(ギフトリンク) www.nytimes.com/2023/02/12/wor…
posted at 12:47:09


RT @Yokohama_Geo: 死者数が5万を超えた最近の地震(理科年表による) 1908 メッシーナ 8.2万 1920 海原 23.5万 1923 関東大震災 10.5万 1935 クエッタ 6万? 1948 アシガバート 11万? 1970 アンカシュ 6.6万 1976 唐山 6.2万 2004 スマトラ沖 22万 2005 カシミール 8.6万 2008 四川 6.9万 2010 ハイチ 31.6万
posted at 12:48:59


RT @mame_gogo123: 札幌市も対象だった、18歳と22歳になる人。除外申請できる自治体とできない自治体があるらしい。札幌市できるけど申請期間が決まってるので注意。 RT お願いします。 www.city.sapporo.jp/shimin/koseki/… twitter.com/momotro018/sta…
posted at 12:54:26


RT @FumiNozoe: 昔、ゼミで台湾のことを調べた学生が「台湾は歴史的に大国に翻弄されてきた。それは沖縄と似ている」と発表で言ったことがあった。それを台湾の総領事に話したら感極まったようにうなづいて喜んでた。「台湾は迷惑をかけるな」ではなくて、そういう相互理解が大事ではないかと思う twitter.com/fuminozoe/stat…
posted at 12:55:26


RT @wgdevi: 「処遇でいえば、図書館職員でみると全国平均で非正規の年収は約201万円(20年4月1日現在)で正規の3割だ。保育士でみると非正規は222万円(同)で正規の4割だ。あまりにも処遇に差がありすぎる。」→非正規公務員に頼る自治体の「やりがい搾取」 mainichi.jp/premier/politi…
posted at 12:59:08


@wgdevi 「公務員は給料もらいすぎだ~」みたいなルサンチマンの結果ですよね。長い目で見ると、自分の首をしめているとも知らず…。
posted at 13:49:19


RT @koroharuka: 個展のお知らせです。 2023.2.13~2023.4.27 北海道文化財団アートスペース企画展vol.51 紅露はるか個展「夜のおわりに」 入場無料 開館 9:00~17:00(土・日・祝日休館) ※都合により臨時休館する場合があります 北海道札幌市中央区大通西5丁目11 大五ビルヂング 3階 新作含む16点を展示します pic.twitter.com/cVD3lnyMFt
posted at 14:32:35


RT @bbc_coffee: 和田ビルでやっている雑貨屋、 『Brown Books & Vintage』は2/19(日)で終わります。 ただいま移転sale中! 3月からはカフェの下に移転して、 なんと店名も変わります! pic.twitter.com/EmQqe2aaOL
posted at 14:37:34


RT @koyumabe: 『不協和音展』 2/2-15 10:00~18:00 (最終日16:00迄)月曜休 場所:アートホール東州館 深川市1条9番19号深川市経済センター2F 出典作家(五十音順 敬称略) 阿部真由子、鈴木瑛大、岩永総子、清水翼、森内沙央理、森内貴明
posted at 14:37:46


RT @togetter_jp: Twitter公式発表「1500ツイートまで可能な無料API提供」に地震速報botは継続。ツイログは様子見、しゅうまいは継続模索へ togetter.com/li/2073861.
posted at 15:20:28


RT @sapporo_posse: メルカリとか、取引や決済に関連するサービスで本人確認のあるサービスもあるけど、これ現状、免許か保険証でできてるわけだし じゃあ免許や保険証で今すぐtiktokやinstagramと協議したらいいんじゃないのかな
posted at 15:21:14


RT @sapporo_posse: それこそ「海外に個人情報が〜」なんじゃないか
posted at 15:21:18


RT @ChooselifePj: インボイス制度に抗議する18万筆の署名が、今、財務省に手渡されました。 アニメ、音楽、映画、出版のみならず、建築、運送、農業、法曹、医療等等、ありとあらゆる業界を横断して”インボイス中止”を求めています。 モデル・俳優のイシヅカユウさんや弁護士の宇都宮健児さんの姿も #STOPインボイス pic.twitter.com/qTiVxGjNuv
posted at 15:24:38


RT @koryodynasty: South Korea is a country run by older men. Below, a gathering of leaders and senior officials from national and local governments. Not a woman in sight. pic.twitter.com/jXOvtNl41X
posted at 15:39:50


RT @OkmtEli: 韓国もかーい。 twitter.com/koryodynasty/s…
posted at 15:43:22


RT @twicli: Twitter APIの有料化に伴い、twicliは2/13以降ご利用頂けなくなります。長らくのご愛用ありがとうございました。 #twicliJP twicli will stop working on Feb 13 due to shutdown of free Twitter API. Thanks for your long support. #twicli
posted at 16:08:38


風月札幌本店が閉店 56年の歴史に幕 道内お好み焼き文化発祥の地:北海道新聞デジタル www.hokkaido-np.co.jp/article/800779 ★私が通ってたころは「ブタ玉」「イカ玉」が230円の時代。卒業前にフンパツして「デラックス」480円を食べました。 (これが最後の twilci の投稿かな…さびしい)
posted at 16:09:16


@doshin_bunka 2月13日夕刊カルチャー面のトップ記事は、札幌で民間小劇場の活動が盛んなので、東京や大阪、京都などから若い演劇人が次々と訪れ滞在しているという話。交流が活発になっていくといいですね。
posted at 16:18:56


@wgdevi ほんとですね。そして、司書や保母などの専門性をナメすぎていると思います。
posted at 18:02:05


「従軍画家」小川原脩の戦地スケッチ展 倶知安の記念美術館で11日から 描いた責任への葛藤に思いはせて:北海道新聞デジタル www.hokkaido-np.co.jp/article/800245
posted at 18:15:26


早く帰るはずだったのに…。
posted at 19:27:15


RT @BaddieBeagle: 作品社近刊案内より3月予定sakuhinsha.com/nextrelease.html 『新装版 哲学の集大成・要綱 第一部 論理学』ヘーゲル/ 長谷川宏 『現代語訳 源氏物語 一』窪田空穂 『装幀余話』菊地信義 『クレマンソー』ミシェル・ヴィノック/ 大嶋厚 『新版 仏教と事的世界観』廣松渉・吉田宏晢 『マチスのみかた』猪熊弦一郎
posted at 20:18:47


RT @Maick_888: 💳マイナンバーカードを、役所に返却している人が増えています。 理由は、以下のマイナンバー法の、「第11条」が危険だという事からです。 この利用規約を知らずに、マイナンバーカードを申請した人が、気づいて返却しています。 pic.twitter.com/8AVbtCQ3gM
posted at 20:20:08


RT @asahi: 国連総会、緊急特別会合を開催へ ロシアのウクライナ侵攻から1年 #朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASR2F…
posted at 20:20:50


RT @yn02: 📢 2/23から恵比寿NADiffで個展がはじまります!!rinでも個展絶賛開催中なので人生初のダブル個展✌ 2/25には作品集に寄稿いただいた小田原のどかさん @odawaranodoka をゲストに近代彫刻とメディアアートのつながりについてトークします、是非よろしくお願いします!!🙏 www.nadiff.com/?p=29932
posted at 20:21:35


RT @itangiku: どう考えても全体主義的超管理国家にしかならない。SNSがそんなに信用できるわけがない。そもそも匿名SNSを根絶しようというのが全体主義的発想。 news.yahoo.co.jp/pickup/6453673
posted at 20:24:11


RT @misumimizuki: 明日より小林大賀の個展が、ト・オン・カフェにて。 pic.twitter.com/mbcdwWfZQa
posted at 20:29:15


RT @brahmslover: 家系図を見て「ああ、立派なお方だ」と投票するのですか?山口県の有権者は。
posted at 20:29:26


RT @canacocojima3: イラストレーションと絵画の違いは私の場合「旅」というものに例えたら、目的地が決まっている旅と出発地のみが決まっている旅と分けて考えていますが、どちらも自分の旅であり生き方です。
posted at 20:30:27


RT @fippuku: 本日より、北舟Night Owlが新しくオープンしました。 10名ほどの方が来てくださいました☺️ 野草茶をお淹れするのも楽しくて、気づけばあと1時間ほどで初日終了です。 取材も入り、賑やかな出だしで、いい感触です♪ #ギャラリー #アニメーション #帯広 pic.twitter.com/cKX4ATDatP
posted at 20:31:34


RT @kitagasjp: 北ガスも応援している小樽 #雪あかりの路 2/11からの開催に合わせて、小樽支店もライトアップしています🕯️🕯️ ほんのり温かい光に癒されますね😊 #てん太くん の雪像もあります⛄️ まち中がキラキラする素敵なイベントなので ぜひ小樽に足をお運びください⭐️ #雪あかりの路2023 pic.twitter.com/b8IWxoTGQM
posted at 20:32:47


RT @KishinoYUICHI: ある学生さんに「その分野について知りたいなら、ほにゃららさんのテキストを読むと良いよ」と言うと、目の前でチャチャっとスマホを操作し「あ、この人は〇〇さんをフォローしてるので、僕が読むべきものではありませんね」と答え、うわ!このように世界は分断され閉じていくのか!と唖然とした。
posted at 20:33:00


RT @KishinoYUICHI: 例えば私は保守系の人とも革新系の人ともフォロー/フォロワー関係にあるが、そうした場合、中途半端なスタンスの人と判断されるのか?ワケの分からない人と判断されるのか?少なくとも、バランスの取れた中道の人、とは判断されないようだ。関係の可視化が個人の判断基準となる事が問題なのだが。
posted at 20:33:30


RT @KishinoYUICHI: 政治的なスタンスに限らず、誰が誰と繋がっていようが知ったこっちゃないのだが、繋がりを個人の評価基準とする人は存在する、ということだ。 そして、そのような人が、繋がり至上主義ともいえるどっかの国の政権を、どのように捉え評価しているのか、というのは気になる。
posted at 20:33:34


RT @KishinoYUICHI: 自分が人と組んだり何か事を成し遂げようとするとき、良い結果をもたらすか否かを最優先に判断するが、それを、知り合いだからという理由でやってしまうと、ヘンテコマスクや無用アプリ、不要カードの縮小再生産になってしまう。それを生活レベルでやめないと未来はないと思うのだが。
posted at 20:33:46


RT @KishinoYUICHI: 自分が意識していなくても、繋がりで判断される事は多い、という事は、SNSのシステムだけでなく、地縁の罠もある。 年末のイベントで、あらかじめ出来上がったコミュニティには入りにくい、と書かれ、そんな事実もつもりもないのに、よほど気をつけないと、そのように見られてしまうのだな、と感じた。
posted at 20:34:02


2023年2月7~10日に訪れたギャラリーは2カ所。伊藤高志特集上映 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… @akira_yanaiより ★blog を書きました。
posted at 23:07:30


RT @ju_rousha: コーチャンフォー新川通り店にて「寿郎社フェア」を開催中です。どうぞ足をお運び下さい。▼札幌市北区新川3条18丁目1-1(新川通り沿い)▼地下鉄南北線北24条駅のバスターミナルから中央バス北72新川線に乗って15分の天狗橋停留所で下車、徒歩3分▼営業9:00~21:00(年中無休) pic.twitter.com/tyBQl7lSdo
posted at 23:24:31


RT @doshinweb: ソルトレーク 冬季五輪招致へ地元で高い支持 ユタ州議会が招致委支援の法案協議:北海道新聞デジタル www.hokkaido-np.co.jp/article/801235…
posted at 23:27:55


RT @ssimtok: 「同性婚」への賛成割合の多さを示して「もう社会は変わっている」と言うのは重要だけど、本来「少数派」に関する人権は、多数派の人々の賛成の割合が多いか少ないかによって決めるべきものでも、多数派による"許可"がなければ与えられないものでもない、ということは何度でも言い続けたいと思う。
posted at 23:31:17


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。