宿毛を出ると・・321号線を走り、大月町を経由して土佐清水へ・・。ここの「めじかの里土佐清水」という道の駅でもトイレ休憩・・・。その先の・・・「海の駅あしずり」という海洋物産館へ・・。ここの二階に「ジョン万ハウス」というのがあります・・。ま・・、ジョンマンに関する資料を展示してある場所ですわな・・。
ジョン・マンとかジョン万・・・っていっても多くの方はわからないでしょうけれど、ジョン万次郎・・・ってば、ああ、あの人・・・と思うかもしれない・・。
咸臨丸の通訳として乗り組んだけれど、実質は航海士として当直代理として咸臨丸を操船したし、艦長代理みたいなこともやった・・。ま・・・、調べれば調べるほどにすごい人なんですわ・・・。
明治になると今の東京大学の講師みたいなこともやったようです・・・。国際人第一号・・・みたいなもんですか・・。
15時には四万十市(旧中村市)に入り、四万十川に沿って北上・・・。勝間沈下橋でトイレ休憩し・・、あとは一気に西土佐村の山村ヘルスセンターへ。
16時半には宿に戻り・・・お風呂に入ってつめたぁぁいビールをいただきました・・・。いったい、何百キロを走ったんでしょうかねぇ・・・。
ジョン・マンとかジョン万・・・っていっても多くの方はわからないでしょうけれど、ジョン万次郎・・・ってば、ああ、あの人・・・と思うかもしれない・・。
咸臨丸の通訳として乗り組んだけれど、実質は航海士として当直代理として咸臨丸を操船したし、艦長代理みたいなこともやった・・。ま・・・、調べれば調べるほどにすごい人なんですわ・・・。
明治になると今の東京大学の講師みたいなこともやったようです・・・。国際人第一号・・・みたいなもんですか・・。
15時には四万十市(旧中村市)に入り、四万十川に沿って北上・・・。勝間沈下橋でトイレ休憩し・・、あとは一気に西土佐村の山村ヘルスセンターへ。
16時半には宿に戻り・・・お風呂に入ってつめたぁぁいビールをいただきました・・・。いったい、何百キロを走ったんでしょうかねぇ・・・。