まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

今日から七月・・・・。

2008年07月01日 | 自然
 久々に・・・「今日は何の日」を検索してみたらば・・・、出るわ出るわ・・・。すごいんだ・・・「七月一日」。

 ま・・難しいことは抜きにして・・・、童謡の日・・。ウォークマンの日、鉄スクラップの日・・、山開き、海開き、プール開きなどなど・・・。

 

 今日は富士山とか四国では石鎚山の山開きが行われたらしい・・。そういう季節になったんだ・・・、山は・・・あんまり得意ではないのだが・・・。

 昔は信仰上の決まりから・・・普段には山には入ってはならないとされてきた・・。尊いもの、恐ろしいものという考え方があったのだろう・・。そこで・・・夏場の一定期間だけ・・・山を開いて修験道の人たちや行者の人たちの入山を認めたらしい・・。それが・・「山開き」。今は・・・一般の人たちでも自由に入ることができるようになった・・・。

 今日は・・・梅雨の間の晴れ間って聞いたけれど・・・晴れたには晴れたが薄曇りみたいな晴れ方・・・。それしに・・蒸し暑くてたまらなかった・・・。

 

 今日は半夏生(はんげしょう)って聞いたけれど・・。このあたりでは・・・半夏半生(はんげはんしょう)っていって、この日を過ぎて田植えをすると・・・収穫が半分以下になるので、この日までに田植えを終えることになっていたらしい・・・。

 でも・・実際には・・・麦の収穫がおくれたり、葉たばこの後作なんかで・・けっこう、遅くまで田植えをする姿を見かけたもの・・・。収穫は期待していなかったのかもしれない・・・。

 

 いよいよ・・・海のシーズンがはじまるのだが・・それにしても・・梅雨明けが気になるというもの・・・。平年だと四国は・・・七月の半ばころらしい・・・。それまでは・・・・魅し暑いけれど・・・辛抱だな・・・。

 じゃぁ、また。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>