今日は・・・暑くはあったが・・・古電話機の引き渡しについての立ち会いも・・・そう、苦しくはなかった・・。確かに汗は流れたけれど・・・蒸し暑さがない分・・・気持ちよくもあった・・・。
日当たりの場所にいても・・・苦しさはない・・・。風が流れると・・・気持ちいい・・・。こういう・・夏って、好きだなぁ・・。
さて・・・、今日は・・・「味の素の日」なんだそうだ・・。どうしてか・・って、調べてみた・・。
明治41(1908)年、化学者で東京帝国理科大学(現:東京大学理学部)教授の池田菊苗博士が湯豆腐を食べていて・・そのうまみ成分に気がつき、「グルタミン酸塩を主成分とする調味料製造法」に関する特許を取った・・・。
博士は,湯豆腐に入れた昆布から「うまみ」が出ることに着目し、その「うま味」がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることを突き止め、その製造法の特許を申請した。この発見は、翌年に鈴木製薬所(現在の味の素株式会社)により工業化されて・・・化学調味料として脚光を浴びた・・・。その新調味料の名前が「味の素」だった・・・。
私がこどもの頃・・・昭和の30年代ころには・・・赤くて細長くて、角が丸いような・・・缶に入っていたように思う・・・。その缶の中には・・・白い粉状の粉末が入っていて、それを・・漬け物の上に振りかけると・・・おいしくなったような記憶がある・・。その後・・・、それに・・塩が混合されたような・・「味しお」という製品なんかが出たように思うが・・・。
化学調味料は・・・身体によくないとかの風説だか・・情報だかが流れたり・・・いろんな説が流れたりして・・・我が家からは・・姿を消してしまった・・・。
最近は・・・「味の素」も「AJINOMOTO」も使ってはいないと思うけれど・・・、あ、味の素・・・て、今もあるんだ・・・みたいな一日だった。
子供の頃に読んだ・・・池田博士が・・昆布からグルタミン酸を抽出する話は・・・偉人伝のような感覚でわくわくしたような思い出がある・・・。
そうか・・・味の素の日なんだ・・・と、あらためて・・思った。
じゃぁ、また。
日当たりの場所にいても・・・苦しさはない・・・。風が流れると・・・気持ちいい・・・。こういう・・夏って、好きだなぁ・・。
さて・・・、今日は・・・「味の素の日」なんだそうだ・・。どうしてか・・って、調べてみた・・。
明治41(1908)年、化学者で東京帝国理科大学(現:東京大学理学部)教授の池田菊苗博士が湯豆腐を食べていて・・そのうまみ成分に気がつき、「グルタミン酸塩を主成分とする調味料製造法」に関する特許を取った・・・。
博士は,湯豆腐に入れた昆布から「うまみ」が出ることに着目し、その「うま味」がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることを突き止め、その製造法の特許を申請した。この発見は、翌年に鈴木製薬所(現在の味の素株式会社)により工業化されて・・・化学調味料として脚光を浴びた・・・。その新調味料の名前が「味の素」だった・・・。
私がこどもの頃・・・昭和の30年代ころには・・・赤くて細長くて、角が丸いような・・・缶に入っていたように思う・・・。その缶の中には・・・白い粉状の粉末が入っていて、それを・・漬け物の上に振りかけると・・・おいしくなったような記憶がある・・。その後・・・、それに・・塩が混合されたような・・「味しお」という製品なんかが出たように思うが・・・。
化学調味料は・・・身体によくないとかの風説だか・・情報だかが流れたり・・・いろんな説が流れたりして・・・我が家からは・・姿を消してしまった・・・。
最近は・・・「味の素」も「AJINOMOTO」も使ってはいないと思うけれど・・・、あ、味の素・・・て、今もあるんだ・・・みたいな一日だった。
子供の頃に読んだ・・・池田博士が・・昆布からグルタミン酸を抽出する話は・・・偉人伝のような感覚でわくわくしたような思い出がある・・・。
そうか・・・味の素の日なんだ・・・と、あらためて・・思った。
じゃぁ、また。