まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

そのエコは本物ですか・・・。

2008年07月19日 | 自然
 最近・・、ブログを書いていて・・・八割方・・書いて・・・最後の写真を・・・と思った瞬間に・・・全部が消えてしまうという災難に悩まされている。

 せっかく書いたのに・・・あっという間に書いた記事が消えてしまった悔しさには・・・せっかくの気力が萎える・・・。

 さて・・気をとりなおして・・・。

 衝撃的なニュースに出会って愕然とした・・・。

 レジ袋削減はエコではなくてエゴ・・・。環境保護のために地道に行われてきた数々のエコ活動の効果を否定するような指摘が行われた・・。

 

 「割り箸を使わずに「マイ・箸」を持つのはただのエゴ・・」「温暖化は二酸化炭素を削減しても意味がない」「ペットボトルのリサイクルは環境によくない」「冷房の28度設定は温暖化防止になんらの意味がない・・」

 中部大総合工学研究所の武田邦彦教授が、「偽善エコロジー『環境生活』が地球を破壊する」「幻冬舎新書」の中で・・・これまで常識として受け止められていたエコ活動を真っ向から否定してみせた・・。

 

 レジ袋は・・もともと・・石油の成分のうちの使い道がなくて処分されていた成分(エチレンなどのオレフィン成分など)から作られているもので、あくまで余分な品物・・。いわば・・石油の「廃品」を有効利用しただけのもの。こういう・・レジ袋は・・環境にやさしいのだそうだ・・。

 返す刀で・・・「マイバッグ・・・なんていうものは・・有効な成分から作られていて・・実にもったいない・・。貴重な石油から作られるもので・・まるでムダ・・・」だというのである・・。

 

 私がお坊さんになる時に・・、インド仏教史を教えてくれた教授が・・

 「地球にやさしいとか・・、環境にやさしいというのは・・人間のおごりたかぶり以外のなにものでもない」というようなことを話された・・。当時は・・・「この・・ぼんさん・・何をいうとるんじゃ・・」みたいな感想を持ったけれど・・・、確かにそういうことってあると思う・・。

 地球にやさしい企業・・。環境にやさしい企業・・・。そんなもん・・あるはずがない・・。そんなものは・・・思い上がりか・・・自意識過剰・・。

 

 しかしのかかし・・レジ袋と・・マイバッグの話には驚いた・・。

 ま、そういう驚きを与えるのが・・武田教授の思うつぼなのかもしれない。私たちがいくらやったところで・・・環境問題だの・・地球温暖化だのを・・どうしようもないのだという・・・警鐘なのかもしれないのだから・・・。

 じゃぁ、また。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>