goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

笹の葉さぁらさら・・・。

2008年07月06日 | 民俗
 我が家のマシン室は・・・実は・・・物置だったのですよ。最初は・・・リビングの壁面がパソコン置き場で、そこで・・・作業をしていたのですが・・・、テレビを見たり・・・、電話がかかってきたりと・・・うるさいのですよ。

 そこで・・・二階の物置が空いてるからと・・・机を置いて・・・パソコンを置いて・・・。だと・・はやてちゃんも使うようになると・・・一台では無理で・・・、二台になり・・・三台になり・・現在は四台になって・・物置は飽和状態。

 しかしのかかし・・、昨今の気温の上昇によって・・物置では落ち着いて作業できない・・。

 そこで・・・冷房のある・・・お部屋に・・・LAN工事。天井裏から・・LANケーブルを張って・・・、ノートPCを移転して・・・ここから・・・ブログ発信。

 無線LANにもしたのですが、OSがそれぞれに違うもので・・・有線LANに落ち着いています。

 

 さて・・・今夜が七夕なんでしょうか・・・。明日が七夕なんでしょうか。地域によって・・・解釈がそれぞれに違うようです。

 うちのさっちゃんは・・・六日の晩が七夕で・・・七日の朝には・・お供えを川に流すもの・・・というとります。

 で・・みんなで・・・笹かざりです・・。こういう・・昔からの伝統というか民俗というか・・・風習というものかは・・子から孫へと伝えたいものです。

 

 はやてちゃんは・・・「ガソリン価格が一円になりますように」みたいなお願い・・。なぎちゃんは・・「大きくなったらバドミントンの選手になれますように・・」みたいなお願いを・・・。

 キムラじぃじは・・・「交通安全・海上無難」みたいな・・・通り一遍なお願い事に・・・。

 

 内緒ですが・・・「ビールが毎日、おいしく飲めますように」というお願いも混じっているのですよ・・・。

じゃぁ、また。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>