まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

今朝・・・ミンミンゼミの声で目覚めたけれど・・・。

2008年08月06日 | 自然
 今朝・・・・「ミーン・ミーン・・・」と鳴く声に起こされた・・。

 「あれ・・・・」という思いで起きた・・。「ミンミンゼミだ!」と思った。

 先日・・・「こまめの散歩」に、最近はミンミンゼミがいなくなった・・・みたいな書き込みがあった。

 確かにそうだなぁと思った。それを・・・今朝方・・・聞いたのだ。

 で・・・、飛び起きたら・・・、もう、声は聞こえなかった・・。

 

 このミンミンゼミは関東とか北海道とかには残っているらしいが、西日本には少ないらしい。それも山奥でないと聞こえないとか・・・。ウロ覚えの生物学だけれど。

 だから・・・関西の町のお寺の法要などで・・・ミンミンゼミがなくドラマは嘘っぽいのだそうだ。確かにあれは・・・夏らしさを思わせるような鳴き声だから・・。

 

 セミが鳴くファイルを集めたつもりなんだが・・、このブログ・システムでは・・・音楽ファイルは掲載できないみたい・・・。残念だな・・。

 ともかく・・・少ないのだろうけれども・・・、さぬき市では・・ミンミンゼミが鳴いていたよ>こまめちゃん。

 川股とかの松とか桜とかの木がある場所では鳴いていそうな気もするけれど。

 

 そういう意味では・・・セミの生息状況が変わってきているという実感はある・・。このあたりでは・・すっかりとクマゼミの領域になってしまっていて・・。

 

 やっぱり・・・日本の夏には・・・ミンミンゼミだな・・・。

じゃぁ、また。
 

 

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>