まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

待ち遠しいのは・・・夏やすみ・・。

2008年08月11日 | 自然
 一階には・・・さっちゃんと・・けいご君と神戸のたっちゃんとしゅうへいちゃんと・・。

 二階には・・・娘家族が四人と・・・私たち夫婦の二人・・。はやてちゃんは・・・じぃじの横でお休みです・・・。

 

 我が家の・・・宅地の裾が・・・はるか前から壊れているので・・・、この土地の持ち主だった方の尽力で・・・香川県の河川工事で・・・それらしくしてくれることのなりました・・。

 平成16年の台風では・・・我が家は大きな被害を被ったもので・・・、ここにきても・・・、またも被害に遭うとたまりません・・。

 そこで・・ここに頑丈な堤というか、護岸工事をやってもらうことになりました。今日は・・その説明会でした・・。

 「ぶにがある」とか「ぶにがない」とかと・・讃岐ではいうのですが・・、私は・・・・「運がいい」ようで・・・不幸になっても立ち上がる・・・。打ちのめされても・・・立ち上がるようで・・・。

 

 全く・・・お金を支払うことなく・・・護岸工事をやってもらえそうです。ま、地主さんが・・「あれは・・県に直してもらうから・・」という約束で買った土地だし・・・。

 人生・・・不幸ばかりが続くばかりではないと思うのだけれども、台風で家を流された母にしてみれば・・・いまだにそれは恐怖なようで・・・毎晩うなされて・・・大声をあげている。

 だから・・・強固な擁壁というか・・、護岸工事は願ったりかなったりなんだけれども・・。

 

 私が台風にあって・・・困ってるのを知ってる人は・・、この工事を喜んでくれるが・・・、多くの場合・・・そんなことには注目なんぞしない。、むしろ・・オリンピックで、誰が活躍して・・、誰が金メダルを取るのかが気になるらしい・・。

 それはそれで仕方ないのか・・・。

じゃぁ、また。




ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>