まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

薔薇色の 水くみ上げる 野菜畑

2009年05月27日 | 自然
 なんだか・・朝夕は寒い・・。これでも・・初夏なんかなぁと思うような毎日。

 さて・・、ようやくに・・歯医者さんの治療になって・・。歯周病で抜け落ちた歯の補修ということで・・、朝の間に型を取って・・・義歯を預けて・・夕方には補修されて・・戻される・・みたいなことで、ようやくに・・下の歯が修復された。

 

 来週には・・上の歯の修理になるらしい・・。

 年齢を重ねてくると・・歯も傷んでくるし、眼もおかしくなる・・。胃腸もおかしいし、内臓もおかしくなっていると思う・・。

 特に・・歯医者は・・時間がかかると思うのと・・、費用がかかる・・ということで・・、ついつい・・延び延びになっていたんだけれど・・。

 

 で・・、今日は・・けいこばぁの発注の・・ゴミ置き場のカラス避けのネットの作成と設置・・。カラスの嫌いな・・黄色のスプレーを吹き付けておいた・・。

 それから・・「農地解放」・・。農地解放たって・・、そんな大げさな抵抗運動をやった訳ではない・・。

 

 このような・・身の丈を越すような・・草むらを・・草刈り機を打ち振って・・、これらの草を切り払い・・なぎ倒し・・・、我が家の農地を草むらから取り戻すのだ・・・。

 台風で我が家が被害を受けた・・平成16年から・・そのままだから・・5年あまりは・・そのまんまだった訳だ・・。だから・・五年分の草が盛り上がっているような状態・・。

 

 そこから・・このようにして・・田んぼやあぜ道やらを切り出すわけだ・・。まさに・・「農地解放」だろ・・。

 このようにして・・刈り取った草は・・数日をおいて・・焼却処分にする・・。そうでもしないと・・処分に困ってしまうから・・。

 そのほかにも・・野菜への水やりプロジェクトだとか・・なんだとかで・・慌ただしく過ぎてしまった一日になった・・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


 

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>