二月五日・・・というても、旧暦だとまだ12月の22日ってことだから・・春はまだまだ・・。時期的には、ようやくに冬になったばかり・・・というころになる・・。
最近は・・・七時起きで・・・八時半から犬の散歩・・・。今朝もまだまだ霜が降りていて、草むらが白くなっていた・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/32/7bb5d4d504efe58786f2f8a1fff0721c.jpg)
山肌が崩れているところで見つけた・・霜柱。こういうのを見たのも・・・数十年ぶりかな・・・。子供のころに見てから・・・目にしたことも・・気がついたこともなかったように思う・・。舗装された道路しか歩かなかったし、多くの場合・・・車で走るばかりだったし・・・。
「あ・・、しもばしらって・・まだ、あったんだ・・」みたいな・・。
で・・、これは・・いのししが踏み荒らした跡なんだろうなぁ・・。こんな山道に人間が踏みこむことはないし・・・、自転車や車が通る場所でもないのだからして・・。霜柱が倒れているのだもの・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/fb834b00d5d79720f0ed2a43750248a4.jpg)
で・・今日は高松市林町にある「サンメッセ」で行われている「骨董展」を見に行ってきた・・・。あの・・「なんでも鑑定団」を見ていれば・・・けっこう、本物らしい偽物が多いじゃない・・・。そういうのって・・楽しそう・・・とかと思って。
骨董展・・・という割に・・・バッグとかベルト、時計に包丁・ナイフ・・家具・・・と、なんでも屋みたいな雰囲気・・・。一部に・・・小皿とか大皿・・壺とか刀剣や武具なども少しばかり・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a4/db5ca3ef0dbbab6dba2d8febc8824b30.jpg)
だから・・おちょこや小皿だと・・100円からあるし、絵画でも1000円、2000円のものもある。でも・・・見た目に・・・印刷の安っぽいものばかり。いいなぁ・・と思うと・・数十万から百数十万円・・・。
お念珠のいいものがないかなぁと見たら・・・安いものは2000円。あ、いいなぁ!と思ったら・・・五十万・・・。「俺たちに明日はない。キャッシュカードに残はない・・・」という無職のおじさんが・・おかねを持たずに・・こんな場に来ても意味はないが・・・見るだけでも楽しいかなぁと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/af/3e4846582eb955f3ffe3b56aaed6e792.jpg)
こういう・・・軍服とか兵隊さんの帽子とかヘルメットとか・・。これら・・子供用かなぁと思うように小さい。昔の人はそんなに小さかったかなぁと思うような。まさか・・子供用の軍服じゃあるまいし・・。縮んだのかぁ・・・。なんて・・・ばかばかしいものを見るのも面白い・・・。
見栄えは立派な刀だって、お客が引き抜いたら・・・中身は・・アルミなんだって。「軽い・・・」って、大笑いしてた・・。店主は「本物はこんな場所に置けませんよ・・」だって。確かに・・・本物だと危ないものね、何が起きるかわからない・・。
だから・・本物とにせものが入り混じってる世界・・・。たぶん・・ロレックスの時計だって、グッチのバッグだって・・・わからんなぁ・・と眺めて通った・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/901b6724a383c318318ed47964c0d545.jpg)
で・・、今日のお昼は高松市三谷町の「根っこ」うどんになった・・。ここもセルフのお店で・・・お値段が安いので安心しておうどんが楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fb/e16f44e7895a5437f5c477d8982bbfd8.jpg)
今日は・・かけうどん小(180円)+ちくわ天ぷら(90円)で・・270円なり。おなかがすいていたもので・・あっという間に食べてしまった・・。おかわりをしたくなったけれど、それを食べると・・・夕食が重くなるからね・・。我慢がまん・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/eb69609b3b763410619a4820b0a384a2.jpg)
あと・・、帰る途中に・・四国霊場87番札所「長尾寺」に寄ってきた・・。いや・・別に・・お参りとかではなくて・・・、お正月以降・・・屋島寺・八栗寺・志度寺・・と回ってきたもので、ついでに写真撮影とかなんとかで・・・。ここも・・珍しくもなのだけれど・・・ついでに・・足をとめたまで・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/9758f1611844e0a6bb61f2c47c35e12b.jpg)
ま、そんなこんなで、今日も楽しい一日になったことでした・・。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。
最近は・・・七時起きで・・・八時半から犬の散歩・・・。今朝もまだまだ霜が降りていて、草むらが白くなっていた・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/32/7bb5d4d504efe58786f2f8a1fff0721c.jpg)
山肌が崩れているところで見つけた・・霜柱。こういうのを見たのも・・・数十年ぶりかな・・・。子供のころに見てから・・・目にしたことも・・気がついたこともなかったように思う・・。舗装された道路しか歩かなかったし、多くの場合・・・車で走るばかりだったし・・・。
「あ・・、しもばしらって・・まだ、あったんだ・・」みたいな・・。
で・・、これは・・いのししが踏み荒らした跡なんだろうなぁ・・。こんな山道に人間が踏みこむことはないし・・・、自転車や車が通る場所でもないのだからして・・。霜柱が倒れているのだもの・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/fb834b00d5d79720f0ed2a43750248a4.jpg)
で・・今日は高松市林町にある「サンメッセ」で行われている「骨董展」を見に行ってきた・・・。あの・・「なんでも鑑定団」を見ていれば・・・けっこう、本物らしい偽物が多いじゃない・・・。そういうのって・・楽しそう・・・とかと思って。
骨董展・・・という割に・・・バッグとかベルト、時計に包丁・ナイフ・・家具・・・と、なんでも屋みたいな雰囲気・・・。一部に・・・小皿とか大皿・・壺とか刀剣や武具なども少しばかり・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a4/db5ca3ef0dbbab6dba2d8febc8824b30.jpg)
だから・・おちょこや小皿だと・・100円からあるし、絵画でも1000円、2000円のものもある。でも・・・見た目に・・・印刷の安っぽいものばかり。いいなぁ・・と思うと・・数十万から百数十万円・・・。
お念珠のいいものがないかなぁと見たら・・・安いものは2000円。あ、いいなぁ!と思ったら・・・五十万・・・。「俺たちに明日はない。キャッシュカードに残はない・・・」という無職のおじさんが・・おかねを持たずに・・こんな場に来ても意味はないが・・・見るだけでも楽しいかなぁと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/af/3e4846582eb955f3ffe3b56aaed6e792.jpg)
こういう・・・軍服とか兵隊さんの帽子とかヘルメットとか・・。これら・・子供用かなぁと思うように小さい。昔の人はそんなに小さかったかなぁと思うような。まさか・・子供用の軍服じゃあるまいし・・。縮んだのかぁ・・・。なんて・・・ばかばかしいものを見るのも面白い・・・。
見栄えは立派な刀だって、お客が引き抜いたら・・・中身は・・アルミなんだって。「軽い・・・」って、大笑いしてた・・。店主は「本物はこんな場所に置けませんよ・・」だって。確かに・・・本物だと危ないものね、何が起きるかわからない・・。
だから・・本物とにせものが入り混じってる世界・・・。たぶん・・ロレックスの時計だって、グッチのバッグだって・・・わからんなぁ・・と眺めて通った・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/901b6724a383c318318ed47964c0d545.jpg)
で・・、今日のお昼は高松市三谷町の「根っこ」うどんになった・・。ここもセルフのお店で・・・お値段が安いので安心しておうどんが楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fb/e16f44e7895a5437f5c477d8982bbfd8.jpg)
今日は・・かけうどん小(180円)+ちくわ天ぷら(90円)で・・270円なり。おなかがすいていたもので・・あっという間に食べてしまった・・。おかわりをしたくなったけれど、それを食べると・・・夕食が重くなるからね・・。我慢がまん・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/eb69609b3b763410619a4820b0a384a2.jpg)
あと・・、帰る途中に・・四国霊場87番札所「長尾寺」に寄ってきた・・。いや・・別に・・お参りとかではなくて・・・、お正月以降・・・屋島寺・八栗寺・志度寺・・と回ってきたもので、ついでに写真撮影とかなんとかで・・・。ここも・・珍しくもなのだけれど・・・ついでに・・足をとめたまで・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/9758f1611844e0a6bb61f2c47c35e12b.jpg)
ま、そんなこんなで、今日も楽しい一日になったことでした・・。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。