昨夜とは打って変わって・・・静かな朝になった・・・。「あれ・・ここはお浄土に来たのかなぁ~」と思うような静けさと暗闇と暖かさ・・・。昨夜は・・・台風襲来と言うこともあって・・・周囲すべてに雨戸を閉めて・・カーテンも閉めて・・・。だから・・真っ暗だし・・温室みたいになってもいたし・・。
目覚めてみれば・・・「台風一過」とまではいかない・・。小雨も残っているし、風も少しはあるし、第一・・空が真っ白な曇り空・・。
自治会長さんは・・・防潮堤の扉を開けたりする作業があるとかで出かけていった・・。ま、高潮の襲来までにはならなかったようで一安心。
で、九時前から・・・船のロープの解除・・・船を後部から堤防に結んであるロープを外して・・巻き取り、船の前方から突堤に結んであるロープを解放して・・船に引き入れて・・・作業はひとまず終了・・・。
お隣さんの船にはまだ・・ロープが残っているが、これはほかの船の出航には支障がないので残してあるみたい・・。
島の駐車場の車の天井には・・早くもこうした虫がいた・・。時期は・・・着々と動いているんだ・・・。まだ、秋の虫の声は聞いたことがない。セミだって、ようやくに鳴き出したばかりだもの・・。
で、船の片付けが終わったら・・、今度は我が家のお片付け・・。お風呂、台所などを片付け、空き缶やら燃えるゴミ、生ゴミなんぞを片付けたら・・・帰宅準備・・・。10時45分の高速艇に乗り込んで・・・慌ただしく・・・帰宅・・・。
11時過ぎには丸亀港に到着・・。帰りは・・・飯山町経由で戻ったのだけれど、違う道でも走ってみようかということで・・・坂出市府中町の額坂経由・・・。思わぬ遠回りになってしまって・・。
で、「やまだうどん額店」に寄ってみた。ここも何度目かだから安心して入った・・。やまだうどんは・・「綾川店」が有名なんだけれど、ここだって、静かな有名店なんだけれど・・。
で、肉うどんなるものを注文した・・・。小で350円だった・・。
なんか・・最近は・・福島産の牛肉がなんたらと賑やかだけれど、人の噂も七十五日。なんたらかんたら・・のど元過ぎれば熱さ忘れる・・・。ま、おいしいものは今のうちに食べておきたいものだ・・・。
で、立ち寄ったのが・・・アカデミックな・・・香川県立図書館・・。
ここで、先にお借りした四国遍路関係の五冊を返却して・・・、さらに別なシリーズの・・「お遍路関係」の本を五冊ばかり借りた・・。別に私はお遍路に出たいとか・・お遍路に興味があるわけではないが、島興しとしての島四国の霊場巡りを調べているだけの・・「自称・・民俗学者」なのだけれど・・。
午後からは・・・さぬき市の広報誌なんぞを分配して・・それぞれの家庭に配布して・・自治会費を集金して・・・。今日のお仕事はおしまい・・。明日はこれを・・・金融機関に振り込んで記帳してもらったら・・今月の自治会長のお仕事はひとまずおしまい・・。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。