さて・・・朝方の肌寒さもなくなったし、カナカナ・・というヒグラシの声も耳にしなくなって・・・、ようやくに夏の朝らしくなってきた・・。で、明るくなるのが・・・六時前ということで、その頃には起き出して・・・ポチの散歩・・・。
この・・・ポチという犬は・・本当は・・「ごん」というのだけれど、ゴンでもポチでもタマでも返事をするので・・それなりの気分で呼んでいるだけだが、すこぶる音に弱い。カラスやサルの鳴き声、特に花火の音には尻尾を巻いて小屋の中で震える始末。カラスやネコに負けてしまうなんて・・番犬の意味をしないじゃないか・・・。
最近は・・・暑いもので、掃除機の音がうっとおしい・・・。そこで、国技館のお相撲の土俵みたいに、百円ショップで買ってきたほうきとちりとりで毎朝・・・お掃除をするのだけれど・・・、毎朝・・、このくらいのほこりが・・私の部屋だけで取れる。掃除機ではわからんものね・・。
髪の毛とか・・虫の死骸だとか・・・わたぼこりだとかが・・・、こうやって、毎日、集まってくる。これらはどこから来るのだろうかね。毎朝、毎朝だからね・・・。
ホームセンターに行く用事があって、そのついでに・・おうどんを食べようと思うと・・・定休日だった。あ、今日は金曜日なのか・・。ということで、年中無休の・・この・・「こがね製麺所・志度店」に寄った。予定外だったけれど・・・。
で・・、「肉ぶっかけうどんの小の冷や」を注文した・・。さぬきのうどんやさんでは・・「たべたいおうどん」と、その数量、「小=1、中=2、大=3玉」と、熱いのか、ぬるいのか、冷たいのかを指定する・・・。ま、お店によって、「大=2玉」というお店もあるので要注意。
この場合の・・・ネギ、わかめ、昆布は・・フリートッピング・・・。あと、おろしショウガとか、ゴマとか、唐辛子とか・・も。だからというて、無制限に振りかければいいというものでもない。ある程度の良識と節度を保って・・・。これで、390円だったか・・。
このあたりの田んぼでは・・稲が花盛りを済ませて実をつけてきている。そんで、稲の穂が垂れ下がってくる。これを、このあたりでは・・「稲がかぶく(冠く)」というのだ・・・。収穫は間もなくだな・・・。
で、夕方というか、三時前になって・・・シャープのサービスの方が来られて、BーCASカードのユニット交換をしてくれた。これで、母のさっちゃんのテレビはしばらくは安泰だと思う・・・。私の部屋のテレビはなくなった・・。ま、当分はテレビなしでもいいかなぁとは思っているのだけれど・・・。
これは・・・「ナツズイセン」という彼岸花の一種らしいが・・・「リコリス」というのが正式な名前らしい。彼岸花と百合の混合種みたいだけれど、れっきとした「リコリス」なのだとか・・・。そういえば・・・間もなく8月なんだわな・・・。
七月のカレンダーも残り少なくなって、いよいよ・・真夏の八月の到来やね・・・。今月中に・・・島四国の資料を完成させて、八月からは別な楽しみを考えなくては・・・と思っている今日この頃・・・。
じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。