善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

豆経本作りの巻

2006-10-09 | Weblog
 「万年 初心」      法語カレンダーより

昨日3時より 虎ノ門の光明寺さんへお邪魔しました
2階本堂入り口のテラスがとても広く「神谷町オープンテラス」と言う名のお茶サロンです ホームページや本で見て一度行ってみたいと思っていました 
ただ目の前が段々畑状の墓地なんですがなぜかいい空間 ボーっと座っているだけでもいいそうです お弁当持参のOLやサラリーマンで普段は賑わうらしいです 昨日は 「只今法要中ですお静かに」の注意書きがありましたが 座りたくなる良い場所です 手作りの茶菓が注文できるそうです お坊さん手作りのお食事もあるそうです 今年度は10月末で終わるそうです お早めに・・・


光明寺さんのホームページに彼岸寺というサイトがあり架空のお寺のことなんですが色々な宗派の僧侶が活躍するんです
昨日は 豆経本製作を企画 そこで「讃仏偈」製作に参加してみました
和本の和とじを習ってみたく 写経とは違いますが経本を自分でも作ってみたく また自分が宣伝している手作り経本とは違う経本に興味があり参加しました
写真のこれは洋書の豆本です 「光明寺オープンテラス 縁起」と題名で中はなぜオープンテラスを開くに至ったかと物語が書かれていました 縦4センチ横3センチ 小さな小さな本でした
今 豆本が流行っているんだそうです
今年のアメリカの豆本コンテストに日本人が選ばれたそうです検索すると出るそうです 昨日の先生は 豆本の専門家(着物姿の女性)で子供の頃から手作り本を作っておられるそうです 


参加者は若者がほとんどでした
皆初めてとの様子 ホームページをみて応募さた方たちでした 馨晴くん4歳もなかなか静にママと楽しんでます 
手前の帽子のお姉さん 経本作りは初めてなのに字もうまけりゃセンスもうまい私は渡された筆ペンでさっさか書くのみですが



書道を習っておられるお姉さん
マイ筆ペンでスラリベチ








これが お姉さんの作ったお経本です
きれいでしょう







途中 お茶タイム
スタッフ手作りの峯岡豆腐・・牛乳入りの胡麻豆腐をいただきました
とってもおいしいです







私のはちょっと仏が下がり気味
ブツブツ言わない・・・ 
それもご愛嬌・・・










というわけで
私の世界に一つのお経本のできあがり
本堂の上に東京タワーが輝いていました
本堂にて皆で讃仏偈を称え 
ご法話を聴いて解散
ひたすら電車にゆられ帰りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする