「友 友 友こそは宝である」
「どのような友をつくろうとも、どのような人につき合おうとも、やがて人はその友のような人になる」(ブッダの感興のことば) 法語カレンダーより
今 朝8時より NHKハイビジョンで西本願寺の国宝の美を放送中です。実際に見ることのできない奥の間のすばらしい絵や彫刻の数々・・・長男の朝食にふさわしいテレビ番組でした。
写真の本は 先日本願寺の書店で買った本です。
亀川 正史著 中西 康雄写真 「本願寺 おもしろ散歩」本願寺出版発行 800円
雅楽の松山先生の推薦本です。
本願寺の国宝はなかなか見ることはできませんが この本では手近に見られる物を紹介しています。
表紙の石の人形のようなのは 天の邪鬼(あまのじゃく)
ただ今 修復中の御影堂の正面端の樋(とい)を伝わって雨が溜まる その天水受けを下で肩に担いで支えている 38センチのずんぐりむっくり型。左右に2箇所あり4人ずつ8人がささえている
世間では 天の邪鬼は偏屈者、悪者など、決していい意味では使われていませんが「仏説無量寿経」にある「法雨」が流れ集まってくる天水受けを支えているとすれば、み教えを守り伝え、支えてきた人とうけとめられるのではと この本に紹介されています。修復工事が終わり参拝できるときは 是非近くから8人に会ってみたいと思います。
まだまだ沢山紹介されていますので機会がありましたらご紹介します。