善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

ご法座のあとは・・・巻

2008-04-07 | Weblog
◎ 日時・方角・相のよしあしにとらわれず のろい・ばち・たたりをおそれない   法語カレンダーより


昨日は定例法座でした。
写真は ご講師の照本沙織先生です。貴重なお話をありがとうございました。

お天気も良く お聴聞も心地よいご法座でした。

先生も久良岐公園(お隣の港南区)へお花見にいったそうです。この辺りのお花見には行きやすいところでしょうね~。






本堂お内陣には お釈迦さまの誕生仏を白い象さんに乗せて 8日(花まつり)まで 安置しています。
善然寺のお近くにお出でのさいは 是非お参りください。
先生のご法話のなかで お釈迦さまがお生まれになった時の 時代 国 宗教・・・詳しくお聴聞できました。
解らなかった事が解り すっきりしました。






ご法座のあとは お茶を飲みながら ひと時をすごしました。ご門徒さんのお一人に 絵がお上手な方がおられ 描かれた絵を絵葉書に印刷され 見せていただきました。

ノルウェイーの名所 中国の大きな石仏 イタリアの古い建物 奈良のお寺 津和野の町並み 錦帯橋・・・・

色鉛筆で写真のように綺麗に描いておられ 「すごい~」「すばらしい」・・・皆さまがうっとりとながめています。

聞きますと80歳から始めたそうです。

「ま~まだ間に合う」・・・口々に皆さま・・・

是非 善然寺の絵葉書を描いていただきたくお願い申し上げました。


お茶菓子は 最近弘明寺商店街にお目見えの 「10円饅頭」です。

一個10円

30個買っても300円!

中は黒あん 何個でも食べられます。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする