10月は気候がよくあの暑い夏が嘘のような過ごしやすい日です。が一日晴天で翌日雨降りの猫の目?のようにコロコロ変わる天気が多いです。
裏の林にもずが天高く「キッキー」と秋らしく鳴いています。
善然寺の10月の行事のご案内
6日(水)14時 法話会
ご講師は19日に参拝する調布の覚證寺細川ご住職さんです。
8日(金)築地別院にて「親鸞聖人750回大遠忌お待ち受け法要女性の集い」へ参拝します。(女性のみ)
朝6時から蕎麦打ち会は蕎麦を60人前打ち女性のつどいのダーナショップ商品として30箱作ります。
住職が
運び屋になります。・・・娘が「お父さんいいの?女性だけなんだけどいいの行って?」
「いいよいいよ
おかまっぽく
カツラでもかぶらせて行くから」
11日祝日(月)13:30より蕎麦打ち会・・・・打ちたい方はいつでもどうぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
16日(土)13:30 お経の会・・・いつでも入会できます。浄土真宗を知りたい方きて聞いてみてください。
17日・18日 雅楽教室・・・ご講師の先生
19日(火)8:15集合 調布の覚證寺参拝・深大寺蕎麦昼食・・・・・
23日(土)13時 手芸のつどい(11月23日報恩講のチャリティーバザー作品づくり)
いづれもただ今募集中です。
ちょっと興味がある方は是非ご連絡ください。
写真は東善寺さんで見せていただいた「南天に乗る九匹の猿」猿は風船かずらの実をそのまま使うそうです。実はハートに描かれたような種だそうです。それを猿の顔にみたてとても可愛らしい姿です。真宗とはちょっと違いますが難を転じて苦が去るということで縁起物としてどなたかが創作したそうです。
裏の林にもずが天高く「キッキー」と秋らしく鳴いています。
善然寺の10月の行事のご案内
6日(水)14時 法話会
ご講師は19日に参拝する調布の覚證寺細川ご住職さんです。
8日(金)築地別院にて「親鸞聖人750回大遠忌お待ち受け法要女性の集い」へ参拝します。(女性のみ)
朝6時から蕎麦打ち会は蕎麦を60人前打ち女性のつどいのダーナショップ商品として30箱作ります。
住職が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_dress.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
11日祝日(月)13:30より蕎麦打ち会・・・・打ちたい方はいつでもどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
16日(土)13:30 お経の会・・・いつでも入会できます。浄土真宗を知りたい方きて聞いてみてください。
17日・18日 雅楽教室・・・ご講師の先生
19日(火)8:15集合 調布の覚證寺参拝・深大寺蕎麦昼食・・・・・
23日(土)13時 手芸のつどい(11月23日報恩講のチャリティーバザー作品づくり)
いづれもただ今募集中です。
ちょっと興味がある方は是非ご連絡ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/44/d3b91488915f478bab632fd4c5a9665d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)