![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/28/6a138fdbb08d06d9bd831b1ab4d82f9f.jpg)
昨日は蕎麦打ちキッズサンガでした。
おばあちゃんは篳篥のお稽古にそして、お孫さんの小学4年生・Kくんは蕎麦打ち教室へ初参加です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7f/f6dad45c944cf38986d52a220bd664a3.jpg)
お蕎麦を打つ前に「うどん作り」も体験していただきました。うどんは一時間寝かせるため蕎麦打ちの前にこねて寝かせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2d/2c325932c83a00f5d4de3f9d19dcd81c.jpg)
そして蕎麦打ち体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/7221825439801190a6e76f0d97cacfbb.jpg)
長い麺棒で軽くくるくると何度も転がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a4/f9b701b0366802f4ce51bc44a3a4ba72.jpg)
蕎麦切り包丁で細く切る事にただ今集中してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/a30a22fcf00ef126ab186a48b3d03262.jpg)
右側がお孫ちゃん切ったお蕎麦です。とても上手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/8417bf19a25e749155f834908317a2b7.jpg)
蕎麦打ちの後はうどんを足で踏み踏み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/47c1fe29665664da931921d5a260091d.jpg)
うどんは伸ばすのが大変ですが。大変おいしそうにできました。
「蕎麦打ちに入会しない?なかなかいいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
」とおじさん達から「上手だね~」絶賛されつつ おばあちゃんと帰られました。
どうぞ蕎麦打ちに興味のある方は是非ご参加下さい。
次回は10月30日13:30からです。