難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

全難聴、緊急記者会見に字幕を要望します。その2

2011年03月13日 23時06分06秒 | 東北地方太平洋沖地震
2011年3月13日

内閣総理大臣 菅 直人 殿
総務省大臣 片山 善博 殿
厚生労働省大臣 細川 律夫 殿
NHK会長 松本 正之 殿
全国文字放送推進協議会 御中

社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会           
 理事長 高岡 正

東北地方太平洋沖地震報道への字幕付与に関する緊急要望



今回の東北地方太平洋沖地震に関する精力的な報道に感謝申し上げます。
しかしながら、今回の地震に関する報道でも、原子力発電所の爆発・処理・避難等、非常に大切な災害事象について、首相、官房長官、関係大臣の記者会見に、一部のテレビ局を除き字幕が付与されていません。また、ニュースなどでも字幕付与のものが少なく、私たち中途失聴・難聴者は非常に不安を持って画面を見つめています。

災害時におけるテレビ報道への字幕付与は、私ども中途失聴・難聴者にとって生命に係る問題として再三に亘って要望させて頂いています。昨年のチリ大地震の津波報道、官房長官の会見に字幕放送もなかったことから、障害者制度改革推進会議にて取り上げ、障害者基本法改正案に災害時の情報保障に記述される方向になっております。

 本日午後の枝野官房長官の記者会見には手話通訳が付いておりますが、手話を読み取りことができない多くの中途失聴・難聴者は記者会見を理解できずおります。人員、機材など様々な制約の中で報道を続けておられることは良く理解しておりますが、なにとぞ緊急度の高い記者会見、ニュースに字幕を付与頂くよう急ぎ要望いたします。

 また、NHKは災害基本対策法の指定公共機関でもあり、字幕放送の実施に対し、特別の責任があるものと考えております。
以上

全難聴、緊急記者会見に字幕を要望します。その1

2011年03月13日 23時03分56秒 | 東北地方太平洋沖地震
総務省情報流通行政局
情報通信利用促進課長
平林 正吉 様
企画係
折井 直 様

今般の東北地方太平洋沖地震には即対応頂きありがとうございます。

首相官邸の記者会見に手話通訳が付くようになり、素晴らしいことです。
全難聴も昨年のチリ津波で要望していました。

しかし、今回字幕放送は各局で付かなかったり、総理大臣の会見の時
だけというような状況です。
これを見た自身が被災者でもある宮城県・仙台市難聴者協会
松本会長から以下のメールが届きました。

「差出人: ****@ezweb.ne.jp
日時: 2011年3月13日 20:42:16JST
宛先:
件名: お願い

内閣のコメントを手話やっていますが、あれではわかりません。
補聴器をなくしたり、電池が切れた難聴者などは理解できません。
字幕を付けるよう、交渉をお願いいたします。


全難聴では以下の要望を出しました。

ぜひとも、各局に対応方のご要求をお願い申し上げます。

社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
理事長 高岡 正

字幕放送の字幕と手話通訳の位置

2011年03月13日 20時40分51秒 | 東北地方太平洋沖地震

日テレの字幕は上の方で、元の映像、手話通訳とも見える。

テレビ朝日の字幕は、下の方でテロップと重なり、字幕もテロップも見えない。字幕の背景を黒くするか位置を上にして欲しい。

NHKは字幕も手話通訳も画面の中程でかぶってしまっている。
当事者組織に確認して欲しい。これから要望する。

ラビット 記

日テレ、首相記者会見に字幕と手話通訳。その後字幕なし。

2011年03月13日 20時31分30秒 | 東北地方太平洋沖地震

日テレは、8時前の首相記者会見に字幕と手話通訳が付く。
しかし、首相会見後は別のスタジオとビデオ映像になり、字幕放送も行われていない。

その後連ほう大臣の記者会見では手話通訳のワイプ位置が変更されている。字幕放送はない。


ラビット 記

全難聴、昨年首相官邸の緊急会見に手話通訳を要望。

2011年03月13日 17時03分53秒 | 東北地方太平洋沖地震

全難聴は、昨年、チリ津波の際に、官房長官や省庁の緊急会見に手話通訳を立たせることを要望していた。


ラビット 記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2010年2月28日

内閣総理大臣 鳩山由紀夫殿

総務大臣 原口一博殿

厚生労働大臣 長妻昭殿

日本放送協会 会長 福地茂雄殿


全日本難聴者中途失聴者団体連合会

理事長 高岡 正


チリ大地震による大津波警報が発令され、政府も対策本部を立てられました。

大津波警報の状況はNHKの臨時ニュースでも報道されていますが、字幕放送がありません。また、先程の首相官邸の平野官房長官の緊急記者会見も字幕放送、手話放送がありません。

官房長官には国民への情報提供には万全を期したいとコメントしましたが実際には

字幕放送、手話放送がないと聴覚に障害のある者には伝わりません。

広範囲にわたって大規模な被害が予想され、各地で避難警報が出ていますが、聴覚障害者にその避難警報が届いているか、避難の必要性が理解出来ているか懸念されます。避難所での情報が適切に伝えられているかも懸念ししています。


以下のことを緊急に要望します。

1.NHKの臨時ニュースには字幕放送を行うこと。

アナウンサーの横に手話通訳をたたせて下さい。

 NHKには手話ニュースの手話キャスターがいます。

2.官房長官、省庁の緊急会見には、手話通訳を立たせて下さい。

 また放送事業者には手話通訳を含めて撮影、放送して下さい。

3.各都道府県災害関係部署には障害者の避難、情報提供に万全を尽くすこと。

地域の聴覚障害者団体と通訳等支援団体に協力を呼びかけること。

4.内閣府障がい者制度改革推進会議の中継、オンデマンドを制作しているCS障害者放送統一機構の「目で聴くテレビ」の放送に、官邸、省庁への取材を認めること、中継費用の負担を含めて最大限の便宜をはかること。避難所等に「目で聴くテレビ」の受信体制を整備すること。

5.全日本ろうあ連盟、全日本難聴者中途失聴者団体連合会と連携すること。

以上

 

 

 


テレビ朝日、字幕放送中!15:02

2011年03月13日 15時13分00秒 | 東北地方太平洋沖地震
テレビ朝日が字幕放送を実施中。
半透明の黒の背景に黒の縁取りの白い文字。やや見にくい。

フジテレビ、NHK、日テレは実施していない。

各局で放送する内容にばらつきが出てきた。
福島原発の事故の解説に集中する局、連絡の取れない地域の情報提供に力を入れる局。


ラビット 記

統一機構のネット配信のURLはどっちも大丈夫。

2011年03月13日 13時19分53秒 | 東北地方太平洋沖地震

 

統一機構より。インターネット配信のURLの件ですが、現在、旧URLも新URLも見ることができます。

(宇多田ヒカルさんのツイッターに掲載されているURLもOKです)

 11日夕方、緊急災害放送配信中に、ちょうどサーバ切換えがあり、

URLの変更がありました。#syuwa_yobo

宮城県難聴者協会会長にも伝えよう。

http://stream3.astem-co.co.jp/em/em.html

http://www.astem-co.co.jp/em/em.html

 

ラビット 記

 


宮城県難聴者協会会長からです。10:36

2011年03月13日 11時08分18秒 | 東北地方太平洋沖地震

p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 14.0px Helvetica} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 14.0px Helvetica; min-height: 17.0px}

営業は影響の誤りです。(ラビット:修正済み)

 

地震の翌日から金融インフラに営業を与えないように勤務しています。

仙台市中心部は電気と携帯、インターネットは通じていますが、水道、ガスは不明です。

 

自分の住んでいる太白区はいずれもまだ通じていないので、テレビやパソコンは見られません。情報はワンセグだけですか、リアルタイム字幕が、少なくストレスを感じます。

携帯電話のバッテリーがあまり持たないので、ワンセグも十分に見られません。ラジオも聞けますが、これは子供たちが聞いて必要な情報を教えてくれます。

 

ただ、当協会会員の安否は不明です。

 

僕は勤務し動けないのでどうなったか心配です。

 

また、連絡します。