彦根の歴史ブログ(『どんつき瓦版』記者ブログ)

2007年彦根城は築城400年祭を開催し無事に終了しました。
これを機に滋賀県や彦根市周辺を再発見します。

やまもとひまりさんのイラストブック発売

2008年07月20日 | イベント
“しまさこにゃん”“いしだみつにゃん”“やちにゃん”そして管理人も関わっている『どんつき瓦版』のキャラクター“ニャン弼”
これらのキャラクターの生みの母がやまもとひまりさんです。

そんなやまもとひまりさんのネコキャラクターをたくさん見る事ができる本が完成しました。
『HIMARI ILLUST BOOK』
先ほど挙げたキャラクターの内で“しまさこにゃん”と“いしだみつにゃん”は収録されていないのですが、“やちにゃん”をはじめ“ひごにゃん”“さにゃだゆきむら”そして大河ドラマ『天地人』の主人公から“にゃおえかねつぐ”など総勢10匹のネコキャラが様々に描かれています。


7月20日はイラストブック販売記念のサイン会が行われました。
サインを書かれているひまりさんを一枚激写!

彦根市四番町スクエア内の彦らぼで販売されています定価1300円です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井伊直弼船

2008年07月20日 | イベント
7月20日、彦根城内堀に浮かぶ屋形船では『江戸の船上レジャー』第一弾として井伊直弼船が運航されました。

一番メインとなった11時30分の便では、井伊直弼に扮する殿様(写真はインタビューを受けている殿様)と、直弼の次女・弥千代姫をモデルにした“やちにゃん”も乗船し、船中では井伊直弼の話を中心としたガイドが行われたのです。

また、裃や晴れ着・小袖を着た女性たちが華やかに船を見送っていました。


夏の刺すような日差しの中でも、お堀に浮かぶ船と言う涼を感じる空間が演出され、また『井伊直弼と開国150年祭』を盛り上げるような井伊直弼の話も聞け、夏休みスタートの時期にはピッタリのイベントだったのではないでしょうか?

井伊直弼船は7月20日のみのイベントですが、『江戸の船上レジャー』はまだ計画があるそうなので今後の情報も注目してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする