子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

うた 歌 詩:トイレに貼った音読プリント

2010年05月19日 13時55分01秒 | Weblog

「おかあさん、うたうから聞いていてね」
「ほっ、うれしいなぁ~、ほっまぶしいなぁ~・・・・」

(@_@;)なんで???何で歌っているの???
すっごい不思議だった。
ガーネットがトイレから歌っているのです。
先日貼った、音読プリントの「はるのうた(草野心平)」を自分で作曲して歌っているのです。

「はるのうた」には    

かえるは冬(ふゆ)のあいだは土(つち)の中(なか)にいて春になると地上(ちじょう)に出(で)てきます。そのはじめての日(ひ)のうた。

と最初に書いてあるので、ガーネットはどうやら「うた」を「歌」だと思ったようなんです。

もう、それだと気付いたら笑いがこみあげてきてしまいました。
かわいらしい勘違いです。

『うた』は『詩』のことだと教えてみたのですが、1年生にはまだ難しいようでした。
でも、それ以降もトイレから歌声が聞こえてきます。
音読にはなっているし、楽しそうに歌っているので、いいかな(^_^;)