子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

意見の相違

2016年12月15日 12時53分04秒 | 徒然


先日読んだ本でご紹介した「男子御三家」本を主人にも読んでもらいました。

「おれさ、この手の本はもうお腹一杯だわ」
「どれ読んでもさ、みんなおんなじようなこと書いてあるし」

「そうだね。(私は飽きないけどね)でもさ、著者が違うのに、おんなじようなことが書かれているって
やっぱりその学校にはそういう魅力や特色があるってことだよね。」

「そうだな」
「ちびはさ、武蔵だな!」

「え??武蔵なの??ヤギいるよ?」

「ヤギいたっていいじゃん別に。熟考型のちびは武蔵向きだよ。開成も違うし、麻布も合わないと思った。」

「え~そうなの?!・・・・・(私も最初は武蔵がいいな~って思ってたよ。麻布の本を読むまでは)
まぁ梶取先生の大ファンだし(私が)、ちびは歌が好きだから、武蔵もありかなって思うけど・・・・・」

「まぁ遠いし、無理だろうけどな」


うーん、それはそうかもだけど・・・・・





主人は武蔵なんだ・・・・・・



私は面白そうな麻布に惹かれたけど、、、、息子自身はクイズ番組の影響で(男の子の憧れってこんなもんですよね??)開成なんだけど、、、、

ちびにどこが合うかとなると確かに麻布はないかな~とも思う。


(ーー;)・・・・まったく届かない先の先の先の先の先の方にある学校なんで、夫婦してあほな会話をしていると笑われそうですが・・・・
まだ夢みててもいいですよね。・・・


とりあえず、3校とも見学に行ってみようと思います。


個人面談でNの先生も言ってくださました。

「ここに行きたいという憧れ校があること、それを見つけられたらまた違ってきます!」と。




春から学校めぐりもスタートさせます。
近隣の私学含め、いろいろ息子と(主人も!)まわってみたいと思います。


親子で同じ方向を向いて歩いていけるように!
息子がここならっていう学校を1つでも多く見つけたいです。

どんな学校でも、そこへ行きたい!と思える学校を1つでも2つでも多く見つけたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする