
さて、今晩11:15からテレビ朝日で放送が始まる「ハガネの女」を見ようか見まいか悩んでいます。
先週「警部補 矢部・・・・」の最終回で、予告が流れた「ハガネの女」はすごいものがありました。目を覆いたくなるような子どもの虐めの現場。すごいシーン。
このドラマは1年あまりで3人も担任が辞めている、いわくつきのクラスを受け持つことになった臨時教師のお話らしいのです。(原作は漫画なのかな?)
学年は4年生。わが子は小学校にあがったばかりで、ガーネットの通う小学校は平和そのものに見えますが、入学式での校長先生のお話は「いじめ」についてでした。
そして、つい先日の全校朝礼で校長先生がお話した内容も「いじめ」についてでした。
学校にはやっぱり少なからず虐めが存在しているということなんでしょうか??
市内の小学校で、かなりあれている小学校があるということも他のママ友から聞いてしっています。座って授業を受けられない子が多いのです。授業の時間に校庭で遊んでいたりするらしいです。
あまりドロドロとしたドラマは好きではないのですが、子どもを持つ親とすると気になるないようです。
でも、この時間に見ると寝るのが12:30頃になってしまうので、翌日が辛い・・・・録画かな???