今日チェックしたら結果がUPされていました。
分母となる数の少なさに唖然。
そんな分母のうちの息子の順位にぼー然となってしまいました。
(ーー;)そういえば、説明会の時に春期休むと話していた保護者もいたな~
受けない人もいるのはわかるけど、我が家は受講してよかったと思う。
いろいろな意味で・・・・・・。
やっぱり力を入れていた算数、社会の出来は良く
磁石など新しい分野もやった理科はテストまでの期間がなく、全く仕上がらなかった。
その結果が顕著に出た結果となりました。
算数は基礎問題で50点満点、共通問題は2問間違い。
正答率2%の□6(2)はいいとしても、□4の(3)(ーー;)正答率49%を間違えたのは
なぜか?よく分析しなくては!!
共通の評価は9、基礎を含めた評価は10をいただいた。
・・・・がしかし国語は評価6、基礎を含めた部分では5という結果でした。
理科の評価も6
社会は9をいただくことができました。
国語・・・・どうしたものでしょうか?
家でじっくり向き合わせるといい線いくのです。
訓練でしょうか?
国語・・・・大きいな壁が立ちはだかっている感じです。
理科も・・・・・どこがどうなのか?
分析して復習しておかないと!
とりあえず今回分のテスト直しノートを早いうちに作って、とりかかれるようにしなくては!!
算数、社会はこのまま維持
国語は1点でも2点でもあげていく!!
理科は落ちてしてしまった第3回からを復習+春期の内容の復習
本格的な授業が始まる前と今週の土日を有効活用できるといいんだけど・・・・・。
分母となる数の少なさに唖然。
そんな分母のうちの息子の順位にぼー然となってしまいました。
(ーー;)そういえば、説明会の時に春期休むと話していた保護者もいたな~
受けない人もいるのはわかるけど、我が家は受講してよかったと思う。
いろいろな意味で・・・・・・。
やっぱり力を入れていた算数、社会の出来は良く
磁石など新しい分野もやった理科はテストまでの期間がなく、全く仕上がらなかった。
その結果が顕著に出た結果となりました。
算数は基礎問題で50点満点、共通問題は2問間違い。
正答率2%の□6(2)はいいとしても、□4の(3)(ーー;)正答率49%を間違えたのは
なぜか?よく分析しなくては!!
共通の評価は9、基礎を含めた評価は10をいただいた。
・・・・がしかし国語は評価6、基礎を含めた部分では5という結果でした。
理科の評価も6
社会は9をいただくことができました。
国語・・・・どうしたものでしょうか?
家でじっくり向き合わせるといい線いくのです。
訓練でしょうか?
国語・・・・大きいな壁が立ちはだかっている感じです。
理科も・・・・・どこがどうなのか?
分析して復習しておかないと!
とりあえず今回分のテスト直しノートを早いうちに作って、とりかかれるようにしなくては!!
算数、社会はこのまま維持
国語は1点でも2点でもあげていく!!
理科は落ちてしてしまった第3回からを復習+春期の内容の復習
本格的な授業が始まる前と今週の土日を有効活用できるといいんだけど・・・・・。