ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

インカのめざめの大きく育った株は、背丈が60センチありました

2021-04-22 22:08:49 | インカのめざめ
30センチピッチと40センチピッチの目盛りを付けた支柱をインカのめざめの株の根元に立てて
確認しただけですが、背の低いものは40センチなので、ギャップは20センチくらいです。
カウントまではしていませんが、見た目で背の高い株と低い株の比率は、畑全体で半々くらいですが、
60センチの株でも遅植えでまだ花芽が出来ていない株は、もっと背が伸びる可能性があります。
     

今シーズンのインカのめざめの植え付けの最初は、そら豆(左側)の隣からです。
    

秋作の自家種からの株は60センチに達するものがありませんが、植えつけが最も遅いので
もっと大きくなる可能性はあります。
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねんねの まえだ にゃ

2021-04-22 22:02:49 | 我が家のみゆう
きょうも おかあちゃんの しゃしん だけだにゃん。
おとうちゃんは はたけや やまで いそがしかった からにゃー。
 

おやすみにゃん。
また あしたにゃ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インカのめざめ以外の自家作で秋作を種にしたジャガイモの状況です(4月22日)

2021-04-22 21:07:29 | ジャガイモ
4月12日の記事の続きです。
出芽や葉の展開が遅いのは昨年の秋作の種を植えているからですが、10日も経過すると新しく顔を
出した芽が多数確認されました。

 

芽が出たものを早く植えた方の畝です。
 

右側になるほど芽の出方が遅い種を植えた畝です。
芽が全く出ていない状態で植えているものもあります。
 

少しずつですが、葉を展開させている株が多くなり、芽が顔を出し始めた株も多くなりました。
   

野良イモをここに植え替えたものも根付きましたが、株が大きくなってからの植え替えはあまり
お勧めしません。
 

南側からの強風による被害です。
このジャガイモから北方向に続くそら豆の畑は、春の嵐や台風の通り道になっています。
  

芽や葉の展開が遅くなると欠株のようになって見栄えが悪いのですが、自家種の秋作ジャガイモを
種にする場合は、どうしても避けられません。
葉の展開を揃えて見栄えを良くするには、ジャガイモの植え付けを全て苗からにする方法がありますが、
保温が出来て大量に種芋を伏せておく場所が必要ですので、あまり現実的ではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷用のサツマイモの冬越し方法を考えています

2021-04-22 19:41:43 | サツマイモ
昨年の収穫した自家用で調理用のサツマイモサツマイモが思ったより残っていたのですが、痛みもせず
芽も殆ど出ていないので、今シーズンは年を越して出荷するための貯蔵方法を確立させたいと考えます。
直売所でのサツマイモの出荷は遅くても1月までで、それ以降新芋が出回る8月まで出荷はありません。
ライバルがいないので、出荷用に収穫コンテナ4杯分(約80キロ)を4月までが目標です。
全て出荷しても1万円に届かないのですが、お客様サービスで(^_^;)

昨年の残りです。
品種は紅まさりですが、シルクスイートも同様です。
芽が出たのは、4月に入ってからです。
     

これら食材用の保管場所は東向きの玄関でした。
種用はこれとは別に、段ボール箱に入れて保管してありました。
種芋のシルクスイートの伏せ込みは、3月20日で、4月15日にサツマイモの苗(挿し穂)の状況を
記事にしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2回目のタケノコ掘りです

2021-04-22 19:24:14 | あれこれその他の日記
プロのような人間とイノシシのおかげで、今日も理想的な大きさや形のものにはお目にかかれませんでした。
ここ10年くらいこんな調子ですが、採り立ては美味しいのでどうしても足を運んでしまいます。
いつもの通り山土採種のついでですから、そう多くは望みません。

使った道具と一緒に写真を撮りました。
    

止めた軽トラの近くから竹藪に入りましたが、出てきたら40メートルも離れていたのにびっくりです。
知っている山でこうですから、初めて行く山だとどうなるか恐ろしいですね(^_^;)
 

きょうはこれだけですが、3人家族なので十分です。
 

きょうはこちらがついでの山土です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする