ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

ソラマメの在庫を消費しています

2014-05-28 20:41:48 | ソラマメ
これは莢のまま発泡スチロールの箱に入れ、保冷剤を使って保管したものです。
5キロ以上ありますので冷蔵庫には入りませんが、保冷箱はもうひとつあります。

冷蔵庫ではないので直接の電気代はかかりませんが、2リットルの保冷材を一日2回交換しますので、実際には冷蔵庫で保管する以上に電気代がかかったでしょう。 
 
最後の収穫ではあっても良い莢は沢山あります。 
 
 
自家用として調理するために剥きましたが、30分くらいかかりました。 
 
凍った保冷剤に触れたところの莢の中の豆です。 
丸く染みのようになっているのが、莢が凍った保冷剤と触れていた部分です。 
 
そうでなかったところは、何ともなっていません。 
 
茹でただけですが、調理したソラマメです。
ソラマメは莢を剥いたら品質の低下が早まりますので、直ぐに調理してしまわないといけません。  
 
今日の在庫は、収穫して4日目のものでしたが、いつものように美味しくいただけました。 
 
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番近い畑にスイカとカボチャを植え付けました

2014-05-25 23:38:52 | スイカ
畑として使っている面積は、約1.5アールです。 
スイカとカボチャは、別の場所にそれぞれ15株くらい植えてあります。 
 
作業の途中経過です。 
 
 
植えたそれぞれの根元に株抑えのためのピンを挿し、スイカには雑草除けのクラフト紙を敷きました。 
 
 
 
 
この後にスイカの行燈囲いをして終わりです。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメの収穫が終わりました

2014-05-25 22:10:03 | ソラマメ
中の段で約2アール、離れた駐車場側で1アールでしたが、二週間かかってやっと終わりました。 
 
中の段の畑です。  
 
十分に食べられるものが、7キロくらいはありそうです。 
 
大きい莢もあります。 
 
ひと粒莢の豆は大きいです。 
 
 
収穫時期を向かえても枯れずにある病気らしき株です。 
一見して分かりませんが、下記の特長で判断します。
①葉の枯れ上がりが早い
②莢の緑色が濃く、均一に近い
③莢と豆の間に隙間があって、握るとブカブカする。 
 
 
④豆の腹側のうっすらと黒っぽい染みのような筋が見える 
 
 
食べようと思えば食べられますが、食味があまり良くありませんので、少なくともおすそ分け用からは除外します。
 
病気と書きましたが、何が起きているのかは分かりません。
大きくなった莢が萎びた状態で立ち枯れた状態になるのは、肥料(地力)不足と判断していますが、今年はそれが発生した株はゼロで、その結果大豊作に繋がりました。 
 
 
こちらは収穫が終わった駐車場側の畑の約1アールです。 
 
収穫出来る莢が残っている株もありますが種採り用です。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜面の草刈りをしました

2014-05-24 23:02:27 | あれこれ畑日記
斜面を上がったところには、約1アールのソラマメ畑があります。 
ソラマメの収穫が終われば地主さんに返すための片付けが始りますので、ここでの草刈りもこれで最後かも知れません。 
 
 
この斜面は刈払機を操作する時の姿勢を維持するのが難しく、最も難易度の高い草刈りですが、終わった後の達成感は何ものにも替え難いものがありました。  
 
 
一時間くらいで終わりました! 
   
私は、まだまだイケます!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメの収穫はまだまだ続きます

2014-05-24 22:40:03 | ソラマメ
今朝は中の段の2アールの残りを片付けていましたが、まだ完全には終わりません。
良いものが残っているうちは放置する訳にもいきませんので、自家用の冷凍に回します。 
 
残っている莢は小粒やひと粒莢のものが多いですが、こんなに立派なものもあります。 
 
収穫の終わりまで葉が枯れないので、小さかった莢も大きくなるのです。 
一昨年もそうでしたので、過剰なくらい堆肥を入れたから地力が収穫の最期まで維持出来たのだと思います。 
 
 
 
今日は10キロくらいです。 
一部を保冷して残りは自家用にしました。
 
剥き終えた莢と中の豆です。
右側のボウルにあるのは、冷蔵庫の中で眠っていたおすそ分け用(見かけの良いもの)です。 
 
 
 
明日もまだ残りを収穫しなくてはなりませんが、最後に残った莢の中身はいわゆる固い「豆」になりかかっていますので、いっそ種代の節約のためにもう二週間位置いて種にしてしまおうかとも考えています。
 
 

 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンベラ90を100粒播種しました

2014-05-22 21:38:12 | トウモロコシ
収穫時期は8月の下旬を予定していますが、一番の目的はキャンベラ90の花粉で同じスイートコーンであって一番人気が高い「ゴールドラッシュ」を受粉させることにあります。
 
キャンベラ90は抑制栽培(夏を過ぎての収穫)にも向いている品種です。
抑制栽培に向いているのは、キャンベラ90の花粉は夏場の開花でも受粉能力が高いとされるからですが、その花粉を利用して抑制栽培には向いていないゴールドラッシュの受粉率を上げようとの考えです。 
 
 
 
今日の播種はキャンベラ90ですが、開花時期を合せるためにゴールドラッシュの播種は、キャンベラ90の発芽後となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇のスナックえんどうの株を片付けました

2014-05-22 21:23:54 | あれこれ畑日記
枯れてはいませんが、収獲出来る莢も僅かになっていましたので、引き抜いて跡地にミニトマトを植え付けました。 
 
 
花壇の土に肥料を混ぜていたら、ヨトウムシが沢山出てきました! 
見つけたら直ぐに捕殺してしまったので、これは一部です。
 
 
ミニトマトを6株植え付けました。 
購入して10日間位養生していたものです。 
フルティカは5株ありますが、接木苗と実生苗の比較をします。  
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は休暇です!

2014-05-21 20:24:56 | あれこれ畑日記
最後のソラマメの収穫とデッキの上で育てている野菜の苗を植え付けます。 
 
 
トウモロコシのプランター植えです。 
 
リーフレタスも育てています。
私としては極めて珍しい葉物野菜です。 
 
ズッキーニも2株ほど苗を購入して育てていたのを昨日バケツとトロ箱に植え替えました。 
 
明日の植え付けのメインは、このスイカです。 
 
庭に植え替える予定のミニトマトの苗や芽が出たキュウリもあります。 
 
食べて美味しかったスーパーのカボチャの種から育った苗もあります。 
 
ネギ、エダマメ、オクラです。 
 
 
庭に播いたインゲンです。 
インゲンは、毎年親父が播いていましたが、今年は私が播きました。 
 
 
  
デッキの上ではありませんし、野菜でもありませんが、ユスラウメが赤く色付いて来ました。
いつも鳥たちについばまれてしまいますが、今年は毎日観察していますので食べ頃を逃しません。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメの収穫はまだ続きます

2014-05-19 21:23:56 | ソラマメ
今朝は何だか夢見が悪くて、4時前に起きてしまいました。

まだ日の出前なので早過ぎるのですが、二度寝をしたくなかったのでテレビで「闇金ウシジマくん」を観てから支度をして、畑に出てしまいました。  
 
今日の収穫作業は、駐車場のあった畑です。
思ったより莢が多くありませんでしたが、一番最後に播種をした場所でもあり、おまけのような1アールでしたので、仕方がありません。
病気の株が多いという訳でもなさそうなので、もともとソラマメには向いていなかった土地なのかも知れません。
 
 
 
 
 
 
収穫作業は駐車場のあった場所の畑から公園側のメインとなる2アールの方に移りましたが、2度くらい収穫をした畝でも結構な量の収穫があり、大きな莢のものもありました。 
 
 
 
今日の収穫は40キロくらいになりました。
この中から発送用として頼まれた分の20キロと静岡の叔父に送る分の10キロを選びました。 
 
 
昨年は売るほどの収穫がありませんでしたが、今年は大豊作だったので現時点で32キロをご近所の方に買っていただきました。
莢に豆が二粒以上入っているものを売り物用としてキロ300円に設定しましたが、お客様にはすんなり受け入れてもらえました。
売った分の半分くらいの自家用ソラマメを、おまけとして付けたことが良かったかも知れません。 
 
明日は、やはりご近所からの要望で、北海道に発送するためのソラマメを20キロの目標で収穫します。  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しく畑を借りることになった場所の整備が始まりました

2014-05-18 22:08:15 | あれこれ畑日記
5月12日の記事で紹介した場所の除草と耕転作業が始まりました。 
 
最初に草刈りから入りました。 
花が咲き始めた「特定外来生物」のオオキンケイギクは、刈払機で一気になぎ倒します。 
予想通りここの地主さんは、「特定外来生物」のことを知りませんでした。 
 
 
刈った草は地主さんが移動してくれました。
その後に耕運機を入れます。 
 
 
 
オオキンケイギクのあった場所です。 
根が掘り出されています。
このまま二日もお天気が続けば枯れてくれるでしょう。 
植え付けを始めるまでは、堆肥の鋤き込みを含めて後2回くらい耕転作業を入れることになります。 
 
 
土の質は悪くありません。
荒地のままでなく、オオキンケイギクの根が深く張っていたことも幸いしています。
 

約1アールの畑地が出現しました。 
これで、一番広い面積を占めていた畑を地主さんに返しても、3ヶ所に合計で4アール分があることになります。 
これならば来年も1アール半くらいまでは、ソラマメを作ることが出来そうです。 
 
 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする