安全問題研究会(旧・人生チャレンジ20000km)~鉄道を中心とした公共交通を通じて社会を考える~

公共交通と原発を中心に社会を幅広く考える。連帯を求めて孤立を恐れず、理想に近づくため毎日をより良く生きる。

当ブログのご案内

当サイトは列車の旅と温泉をメインに鉄道・旅行を楽しみ、また社会を考えるサイトです。

「あなたがすることのほとんどは無意味でも、あなたはそれをしなくてはなりません。それは世界を変えるためではなく、あなたが世界によって変えられないようにするためです」(マハトマ・ガンジーの言葉)を活動上の支えにしています。

<利用上のご注意>

当ブログの基本的な運営方針

●当ブログまたは当ブログ付属サイトのコンテンツの利用については、こちらをご覧ください。

●その他、当サイトにおける個人情報保護方針をご覧ください。

●当ブログ管理人に原稿執筆依頼をする場合は、masa710224*goo.jp(*を@に変えて送信してください)までお願いします。

●当ブログに記載している公共交通機関や観光・宿泊施設等のメニュー・料金等は、当ブログ管理人が利用した時点でのものです。ご利用の際は必ず運営事業者のサイト等でご確認ください。当ブログ記載の情報が元で損害を被った場合でも、当ブログはその責を負いかねます。

●管理人の著作(いずれも共著)
次世代へつなぐ地域の鉄道——国交省検討会提言を批判する(緑風出版)
地域における鉄道の復権─持続可能な社会への展望(緑風出版)
原発を止める55の方法(宝島社)

●管理人の寄稿
規制緩和が生んだJR事故(国鉄闘争共闘会議パンフレット「国鉄分割民営化20年の検証」掲載)
ローカル鉄道に国・自治体・住民はどう向き合うべきか(月刊『住民と自治』 2022年8月号掲載)
核のない未来を願って 松井英介遺稿・追悼集(緑風出版)

●安全問題研究会が、JRグループ再国有化をめざし日本鉄道公団法案を決定!

●安全問題研究会政策ビラ・パンフレット
こんなにおかしい!ニッポンの鉄道政策
私たちは根室線をなくしてはならないと考えます
国は今こそ貨物列車迂回対策を!

NHKのど自慢

2008-12-07 20:43:05 | 芸能・スポーツ
ネタバレもほどほどにすべきと思うので、あまり詳しく書けないが、今日、我が村にNHKのど自慢がやってきた。ダメ元で観覧券を申し込んでいたところ、当選して観覧できることになったので、妻と2人で出かけた。この当選で今年1年分の運を使い切ってしまった気がするが、今年ももう終わりなので、気にすることもあるまい。

会場は西郷第二中学校講堂。講堂と銘打ってはいるが、実質的に体育館だ。少しでもいい席を確保しようと、朝4時半から並んだ猛者もいるという。

9時から入場整理券を配るというので、観覧券を持っていったん出かける。9時半頃、整理券確保に成功。ここで座席が指定されるから、もうこれ以上並んでいる必要もなく、いったん帰宅して朝食。開場は11時だから、遠くから来ている人は、この中途半端な1時間半近くが手持ちぶさたに違いない。12月初旬とはいえ小雪のちらつく季節に外は寒かろうし、車の中で待つか、周辺をドライブしながら待つくらいしかできないと思う。

11時開場。11時半頃、会場入りするとすぐリハーサルが始まる。冒頭、佐藤正博・西郷村長が挨拶、続いてNHK福島放送局長が挨拶する。福島放送局長によれば、西郷村からは4年も前に開催の打診があったという。多くの地方自治体にとって、NHKのど自慢はまだまだステータスのようだ。

NHKは一時期、受信料問題でバッシングも受けたが、それも今では静まり、今年4~9月期の平均視聴率がついに民放各社を抑えて1位となるなど努力が実りつつある(テレ東やテレ朝はともかく、日テレやフジも抑えてNHKが視聴率1位というのは、北京五輪などの「特需」があるにせよ異例のことだ)。そうした事情を反映してか、しっかり者のNHK福島局長、「NHKは皆様の受信料で成り立っています。引き続き受信料もよろしくお願いします」とアピールすることを忘れなかった。

司会の徳田章アナウンサーによれば、出場希望者は300名ほどいて、ここから予選で20組に絞った。予選参加者は前日、6日(土)午後から始まり、本番に勝ち残った20組は夜9時過ぎまでリハーサルと打ち合わせがあったという。NHKスタッフは夜10時過ぎまで会場で照明や音響の調整などをしたというから、苦労が偲ばれる。観覧希望者は、1000人のキャパに対して「3倍の競争率」だという話だったから、3000人が応募したことになる。

NHKのど自慢おなじみの「鐘のおじさん」秋山氏の紹介に引き続き、徳田アナから裏話が披露。「鐘1つ」「2つ」「合格」の判断は、楽屋裏の「審査室」からひとりひとりの出演者ごとに秋山氏に伝えられることになっており、「鐘のおじさん」に決定権は与えられていないという。合格の場合、「ドシラソ、ドシラソ、ド・ミ・レ」の形で鐘が鳴らされるが、「ドシラソ、ドシラソ」は「良くできました」の意味で鳴らされ、最後の「ド・ミ・レ」が合格を表すという。つまり、合格は世間で言われているとおり「鐘3つ」なのだ。

そのような裏話の後、出場者の応援のため横断幕などを作ってきている観覧者は事前に見せてくださいと、局側からチェックが入る。この段階で、横断幕が逆さになっている人、「ガンバレ」が「ガバンレ」になっていたりする人がいたら、修正が入る。

のど自慢で使われるマイクはワイヤレスマイクなので、電波の発信源が会場内にあるとマイクが誤作動するらしく、NHKスタッフから「本番開始までにケータイの電源を切るよう」厳重なお達しがある。会場内でのケータイのほか、録音・録画、飲食、喫煙、そして土足は禁止。生放送なので、「万一、本番中に緊急地震速報が出た場合は、徳田アナウンサーから緊急地震速報が出たことをお伝えしますが、すぐに出口に向かって走り出さないよう」注意があった。東北では、震度6以上の地震が今年、二度もあったから冗談と思えない。

やがて午後12時15分、本番開始。いつも通り平和に進行し、午後1時に予定通り本番が終了した。

番組としてはここで終わりだが、午後1時以降もステージは続く。「今週のチャンピオン」となった人のアンコールの後、ゲストの前川清さん、田川寿美さんがそれぞれ追加で2曲を歌う。田川さんは「花になれ-うめ さくら あやめ あじさい ひがんばな-」「誰も泣きたい時代だね」を、前川さんは「長崎は今日も雨だった」「そして、神戸」の2曲を追加で熱唱。

「そして、神戸」は徳田アナウンサーがカラオケでよく歌う曲らしく、前川さんからそれを指摘されると会場から「徳田」コール。結局、徳田アナと前川さんがコンビで歌うという予想外の展開もあり、おもしろかった。

ステージは、午後1時30分に終了。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする