久しぶりに爽やかな晴天の朝を迎えました。
ですが昼からは曇天、夜には再び雨になるとの予報が、
まずは、溜まっていた家事を、特に晴れている間に
洗濯を済ませ、干さなければなりません。
それと半年前から教えていただいた
楽健寺酵母のパン作りもしなくては(後日紹介します)。
言い訳になりますが、天候が悪かったからなのですが、
一番の主因は、11月の茶事?に向け、
今月中に案内状を出さなけならなかったからです。
「続・茶の湯の手紙」文例集(淡交社編集局編)を手本に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/01/a3a2d5206f35ae2b7cb6b1bd15b1a021_s.jpg)
頭をひねり、捻りここ数日パソコンい向かっておりました。
慣れない下書きを完成させ、さらに先生にも目を
通していただいたうえ、昨日までに印刷も済ませており、
出来上がったばかりの案内状をポストに入れ、一安心。
そんなこんなで、家事が貯まっていました。
でも朝は朝で用事があり、昼からも自宅稽古が。
なんとか用事を済ませ、帰り着いたのは12時前、
なぜかしら相方は不機嫌、かまっている暇はありません。
まず発酵の終わったパン種を、20個位に丸めて、再発酵へ、
そして掃除、お花の準備になります。
長月の最終日で萩の花と思いきや、庭に出てみると
雨が続いているためか、残念なことに花目全てが虫に
花器には木槿と、水引と吾亦紅だけになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/a8/9d567bc7297188e088606a8c8256ee5b_s.jpg)
吾亦紅はほんとに重宝させていただきましたが、
もう最後?。
鮮やかな赤紅がなく、枯れはじめも目立ちます。それより
吾亦紅
水引
紫の木槿の向こう、ムラサキシキブの鮮やかな実が目に。
主役交代になるのでしょうか。
『雨後 あまだ 雲の たゆたふ 実むらさき』
能村登四郎
ムラサキシキブ
11月の予行演習で炭を熾すのを忘れるところです。
炭を熾し、湯も沸くころには約束の時間になり、
お稽古が始まりました。
稽古中に、不十分な点が出てきますが、時間がないそうです。
次週のお稽古の約束を済ますと、お帰りいただき、
私の後片付けもあり、一緒に片付けを済ませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/e3/8e58949e905e24d1106b514b583a5cf5_s.jpg)
それと、二次発酵後のパンも焼かなくては、
疲れているのに・・・・・、そうでした。
まだ相手しない方が一人残っております。あー
ですが昼からは曇天、夜には再び雨になるとの予報が、
まずは、溜まっていた家事を、特に晴れている間に
洗濯を済ませ、干さなければなりません。
それと半年前から教えていただいた
楽健寺酵母のパン作りもしなくては(後日紹介します)。
言い訳になりますが、天候が悪かったからなのですが、
一番の主因は、11月の茶事?に向け、
今月中に案内状を出さなけならなかったからです。
「続・茶の湯の手紙」文例集(淡交社編集局編)を手本に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/01/a3a2d5206f35ae2b7cb6b1bd15b1a021_s.jpg)
頭をひねり、捻りここ数日パソコンい向かっておりました。
慣れない下書きを完成させ、さらに先生にも目を
通していただいたうえ、昨日までに印刷も済ませており、
出来上がったばかりの案内状をポストに入れ、一安心。
そんなこんなで、家事が貯まっていました。
でも朝は朝で用事があり、昼からも自宅稽古が。
なんとか用事を済ませ、帰り着いたのは12時前、
なぜかしら相方は不機嫌、かまっている暇はありません。
まず発酵の終わったパン種を、20個位に丸めて、再発酵へ、
そして掃除、お花の準備になります。
長月の最終日で萩の花と思いきや、庭に出てみると
雨が続いているためか、残念なことに花目全てが虫に
花器には木槿と、水引と吾亦紅だけになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/df/89d3d198944fdb2e0eafcb94bb973008_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/a8/9d567bc7297188e088606a8c8256ee5b_s.jpg)
吾亦紅はほんとに重宝させていただきましたが、
もう最後?。
鮮やかな赤紅がなく、枯れはじめも目立ちます。それより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/e1/c010f9d47777308868cb3f6ec03ffb7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/ca/0990e5eb1fc01a0bf8da7a7124d6d10f_s.jpg)
紫の木槿の向こう、ムラサキシキブの鮮やかな実が目に。
主役交代になるのでしょうか。
『雨後 あまだ 雲の たゆたふ 実むらさき』
能村登四郎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/64/87cc5585f2230759d96e2a82817e0151_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/e6/2b88bec544ca19ae3650d14cf65b8941_s.jpg)
11月の予行演習で炭を熾すのを忘れるところです。
炭を熾し、湯も沸くころには約束の時間になり、
お稽古が始まりました。
稽古中に、不十分な点が出てきますが、時間がないそうです。
次週のお稽古の約束を済ますと、お帰りいただき、
私の後片付けもあり、一緒に片付けを済ませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/e3/8e58949e905e24d1106b514b583a5cf5_s.jpg)
それと、二次発酵後のパンも焼かなくては、
疲れているのに・・・・・、そうでした。
まだ相手しない方が一人残っております。あー