保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

平安絵巻を今に再現!明日20日は嵐山で三船祭

2007-05-19 19:02:23 | 京都情報
明日20日(日)京都嵐山・大堰川で「三船祭」が催されます。

三船祭は平安時代(898)に宇多法皇が嵐山大堰川で
竜頭の船を浮かべ詩歌管弦を興じたことに由来する祭で、
渡月橋上流の川面に竜頭、鵜首など美しい飾りを施した
多数の船を浮かべ、平安時代の衣装に扮した人達が船上で
詩歌、管絃、舞楽などを興じるなど、当時の平安絵巻を
再現した様な風雅な祭です。
祭り当日は渡月橋周辺に約10万人の拝観者が訪れます。

三船祭りは芸能の神様として芸能人の信仰が厚いことで知られる
車折神社が斎行している神事でもあり、正午に神社から嵐山の大堰川
までを衣装に扮した人達の神幸行列が進み渡月橋を渡って
飾り船に乗り込みます。

昔、大堰川は時々の大洪水で毎年大きな被害が出ていました。
その都度、復旧工事に当たっていたのが車折神社・祭神の
清原頼業(よりなり)公の子孫一族であった事から
境内に水の神様を祭り治水を祈願したと事に由来します。

平安時代の人々が水の恩恵への感謝と治水の祈りを
込めて行われたのが三船祭なのです。

また、祭の奉納行事の一つに扇流しの行事があります。
昔、足利将軍が嵐山近くの天龍寺へ参詣の際、
お供の童子が扇を誤って川に落したところ、
扇が川面 を流れる優美な様に将軍が大層喜ばれたそうです。

それ以後天龍寺参詣の度毎にお供の人々が競って
扇を川に流したという故事にちなんでいます。

この扇は嵐山の貸しボートに乗れば拾い上げることもできます。
とても優美な模様が描かれた値打ちものの扇ですよ~

明日は午前中に保津川下りをして、昼から
嵐山の三船祭をご覧になるというのが祭りの日の
通な遊び方です。

正午12時頃、保津川の船にお乗り頂くと
三船祭の華やかな風景が船の上でご覧に
なれるかもしれませんよ!

*三船祭スケジュール
 正午    車折神社において「おでまし式」
  
 午後1時   神幸行列神社御出門、三条通を西へ向い渡月橋を
         渡って嵐山中の島公園剣先に到着。
  
 午後1時40分 中の島公園剣先において神儀が御座船に御乗船。
  
 午後2時頃  御座船を先頭に龍頭船、鵜首船以下各供奉船が
         順次発船、この間御座船に対して龍頭船を先頭に
         各供奉船は奉納行事を行いつつ、
         大堰川(おおいかわ)を舟遊します。
 午後4時頃  神儀が北のりば付近に御上陸の後、車折神社
         嵐山頓宮に入御、祭事を了えます。


今日は企業広報誌の取材でした。

2007-05-18 19:31:40 | マスコミ出演
左足のふくらはぎを痛めて昨日は仕事を休んで
いた私でしたが、今日は企業広報誌の取材の約束日。

私の仕事風景の写真撮影も予定に入っていたので
なんとか足の状態を回復させねばと、実は昨夜から
念力を発信してたのですが・・・身体はそんなに
都合よく良くなるものではありませんね~
時折ふくらはぎを走る激痛を鎮静剤で抑え
遊船事務所へ出勤です。

今回の取材は京都の歯科材料メーカーの(株)松風さんが
歯科クラブ会員向けの発行する「は・は・は」という
オールカラー20ページの情報誌です。
その中の「ちょっと歯拝見シリーズ『京都爽風』という
インタビューコーナー。
「新しい風を巻き起こすエネルギーにあふれた京都ゆかりの人」
として私はっちんを取り上げて下さったのです。

取材では、自分の転職のことから保津川下りの魅力と歴史、
河川環境のことまで幅広く語ることができたと思います。
足も少しは痛みましたが、鎮静剤のお蔭で何とか船での
仕事風景も撮っていただくことができました。
とりあえずひと安心しております。

今は記事の仕上がりを楽しみにしております。

雑誌が発行されたらまた、このブログでもお知らせ
したいと思います。


あなたはどの有名人に似てますか?「顔ちぇき!」で遊ぶ。

2007-05-17 22:24:03 | 船頭
「あなたはどの有名人にどのくらい似ていますか?」

携帯で撮った自分の写真を送るだけで、膨大な
データーベースを有するコンピューターがあなたの
「有名人に似ている度」を算出する「顔ちぇき!」と
いう携帯サイトをご存知でしょうか??

先日、後輩船頭の「グッチ君」が乗船の待ち時間にこのサイト
を教えてくれ、それ以来すっかりハマってしまっている私。

今日は足の故障の為、絶対安静中。家族相手に
「顔ちぇき!」で一日遊ばしてもらいました。

『顔ちぇき!」とは、顔位置検出と顔要素検出により
得られた各特長点、各周波数、各方向毎に特徴量を計算し、
データベースに登録されている顔画像の特徴量と照合することで、
本人認証、人物属性(男女、年齢など)推定などを行う
顔認識技術を活用したエンタメサイト』(ジェイマジック社HPから)。

ここで紹介するということは・・・そう、かなりいい結果がでたのです!

「はっちん」のコンピューター認識結果は、な、なんと!
「福山雅治68%」「TERU58%」「木村拓哉58%」
これは、凄いメンツです!!!
何かの間違いかな?と思いさらにチャレンジ。すると
「高橋克典68%」「山本耕史64%」「小山慶一郎58%」
「中井貴一43%」「石田純一42%」というイケメンさん
ばかりがズラ~リ!!

「やっぱり精密に見るものが見ると、カッコよさがわかるんやな~」
と有頂天になるはっちん。

「機械ぐらいしか、わかってくれへんのと違うの?」と
ツュコミを入れ、おもいっきり落す妻。

「自分だって「吉澤ひとみ」や「チェジュウ」と表示され
喜んでいるクセに・・・」と返すはっちん。

そんな、お馬鹿な会話を続けながら「顔ちぇき!」で
楽しませてもらった一日でした。

勘違いもあり!の愉快なサイト「顔ちぇき!」。
皆さんも一度、どの有名人に似ているか?
見てもらってはいかがですか?

顔ちぇき!HP


またしても左ふくらはぎの肉離れ!

2007-05-16 22:59:23 | 船頭
またやってしまいました!!

左足・ふくらはぎの肉離れ!

仕事場で左足を踏ん張った時それは起りました。

瞬間「ぶちぶち!」とふくらはぎの肉が裂ける音と
感触を確かに感じました。

そして左足に激痛が・・・痛みは太ももの裏まで響きました。

今は、階段すら満足に上がれない状態で、杖をついて
歩いている有り様です。
医者の見立てでは全治に2~3週間は掛かるとのこと。
しかも2~3日は絶対安静を必要だそうです。

左足ふくらはぎ肉離れの歴史は、今から
6年前、船の上で棹を差した時からの付き合いです。
2年前には空手の大会でスパーリング中に起りました。

以前、野球選手の清原選手が筋力の衰えを防ぐ為、
ヘビーウェイトの激しい肉体改造を行った結果、
太ももの肉離れがクセになったと同じ様に
私も年齢に逆行した鍛え方をしているのかもしれないです。
どうやら私の左足ふくらはぎの肉離れも、疲れが溜まったり
筋力以上の瞬発力がかかると裂けるのかもしれないです。

船頭という仕事は身体が資本の商売。
怪我は最も注意しなくてならない大敵!
またまたやって仕舞ったようです。

「もう若くない・・・」その事を実感させらる出来事で
ふくらはぎの痛み以上に、肉体の衰えがわかり、心が
ズキズキ痛む!そんな夜ですが精神に衰えはない。
そう信じて頑張ろうと思います。
押忍!



日吉ダムでいかだ流しが計画。

2007-05-15 23:39:43 | 船頭
「日吉ダム直下の河川でいかだ流し?」

毎年8月に開催されている日吉ダム・天若湖アートプロジェクト
に今年「いかだ流しのワークショップ」を開催しようという案が
持ちあがり、私たち遊船メンバーがその企画の中心的役割を
果たすことになりそうです。

これは同アートプロジェクトを主催する
環境・まちづくり系市民グループ「桂川流域ネットワーク」
の会議の中で決められたもので、保津川水運の元となった
「いかだ流し」を一日限定で復活させ「遠い昔、日吉というまちの
記憶を辿ろう」というのが企画の目的です。

アートプロジェクトのメイン事業となる「ダム湖面上のあかり」
と同日の昼に行なう予定でいます。

まだまだ、骨子すらまとめられていない状況ですが、
8月開催日まであまり時間がないので、早期に具体的な
事業内容案と実行計画スケジュールを作成し、京都府
などの関係団体へ申請もしなくてはなりません。
でも、時間が・・・ないので正直焦っていますが。

市民参加のワークショップにしたいので、企画段階から
協力して下さる方がおられたらどなたでも大歓迎!
お気軽に連絡下さい。

風景でつなぐ遠い記憶・・・その地域のものがたりが甦る。

絶対成功させたいと思っております。




保津川渓谷のフジが満開!

2007-05-13 21:05:59 | 船頭
今、保津峡の山にはフジの花が満開!

房状に垂れ下がった淡紫色の花が、新緑の包まれる
山の風景の中、可憐な色のアクセントを醸し出しています。

フジは水分条件の好適な場所や急傾斜地に生えていて
スギやヒノキなどに蔓が巻き付いて伸びていく落葉木。

保津峡のフジの花は5月に入ると咲き始め、枝の先端部に
かけて次々と垂れ下がり咲いていきます。
天気によって色合いが変化して見えるのがフジの花の特徴。
強い日の光に照らされると眩しく輝き、雨や曇りの日には
花の色に深みが増し濃い紫色に見え、光りの明暗で
いろんな色の濃さを演出し楽しませてくれます。

フジの和風な風情は『古事記』や『万葉集』などで短歌に
歌われているのをはじめ『枕草子』『源氏物語』『平家物語』
などの古典作品のなかにも美しい女性や物を表現するときに
記されて、古来から日本人にこよなく愛された花木。
今では鑑賞用としてしてフジ棚などを家庭で作り
親しまれている方も多いのではないでしょうか。

保津峡の春の花は、サクラからヤマツツジそしてフジと
いう順に咲き、6月に咲く名物のイワツツジまで
保津峡を彩る花としての使命を担っているのです。

保津峡の四季の花と緑、美しい自然の演出は、
いつの季節も私達人間の心を洗い、癒してくれます。

谷を渡る涼やかな風を受け、季節の花を愛でながらの川下り。
今の季節、自然の癒しを求め保津川下りにお越しください。

GW明けの保津川下りは学生さんでいっぱい。

2007-05-12 20:49:51 | 船頭
真夏の様な陽気のなか、多忙を極めたGWから
もう一週間がたったのですね~

GW明けの保津川下りは今、修学旅行の学生さんでいっぱいです。

この時期の修学旅行は殆どが中学生さん。
今週の遊船・週間予約表には朝から平均30艘以上の
修学旅行の団体予約が入っています。
GW明けは一般客が減少する時期なので、学生さんといえども
とっても大切なお客さまです。

スリルに喜ぶ子もいれば、私達との会話を楽しむノリの
いい子もいる反面、全く何を話しても反応のない静かな
生徒たちもいます。少しジェネレーションギャップなども
感じながら1時間45分です。

最近「時代とともに子供達も変わってきている」など
といわれていますが、毎年接している私にはあまり
その様なことは感じないですね~
この年頃っていつの時代も、少しのアンバランスさや
不安定さを内に抱えているものです。
私もこの時期は、尾崎豊の詩の様な満たされない感情を
いつも心に持っていた記憶があります。

そんな時期の子供たちに、この大自然の景色と
ダイナミックな川の流れは、どのように映り、
何を感じとることでしょう。
そして私たちは彼らに何を伝えられるのでしょうか?

過ぎ去った遠い記憶を辿りながら、僅か2時間あまりの
時間を彼らの‘今’と接しています。

修学旅行は5月下旬頃まで続くので、保津川下りも
学生さんで賑わいます。
たくさんの思い出を京都でつくって帰って下さいね。
そして成人したらまた京都に来て、是非保津川下りを
していただければ嬉しいですね。

しかし川下り開幕当初は、昨年のあの落石事故の影響が
どこまで出てくるのか?心配しておりましたが、昨年を上回る
予約が全国の学校から寄せられ、本当に喜んでいる次第です。
これからも「安全、安心」をしっかり留意していきます。

亀岡 京懐石・門でランチを。

2007-05-11 00:37:47 | シリーズ・京都を食う!
先日ブログでも書いたように京都の情報誌「Leaf」6月号に
亀岡市の「京懐石・門」のランチを紹介した私でしたが、
実は最近、門ランチからちょっと御無沙汰だったのです。

GW前からなにかと忙しく、なかなかお邪魔するチャンスを
逃していたのですが・・・今日出たのです!そう、給料が!

こんな日くらいは少し贅沢をしてもいいはず!と
妻と二人で京懐石・門のランチをいただきに行きました。
といっても1580円の「松華堂弁当」です。
しかし、侮ることなかれ!門ランチの弁当はただの弁当ではない。

いかを酢味噌で和えた物に紅鮭の焼き物から煮物や海老の天ぷら
など揚げ物までが8~9品入ってボリュームも満点!

旬の新しょうがで炊き込んだご飯ものに、香りのいいミョウガと
キャベツ入りというあさりのお吸い物がセットになっています。

締めはこのデザート。春らしく苺のレアチーズに
パパイヤのシャーベットという洋風デザートでした。

はっきり言ってこれだけボリュームがあり、美味しい懐石弁当
のお店は亀岡はもちろん京都にもそうはないと断言できます。
自信を持って「Leaf」に紹介したことが間違いでない
ことを改めて確信しました。

久しぶりの門ランチに二人ともお腹も心も満たされ、
楽しく美味しい食事タイムとなり大満足でした。




東映京都撮影所に御案内~

2007-05-10 15:42:38 | 素晴らしき仲間たち~
先日、東京から義弟夫婦が京都に遊びきたので
太秦にある東映京都撮影所の見学に案内しました。

義弟はモータースポーツの最高峰といわれる
WRC(世界ラリー選手権)トップチームである
スバルSTIのメカニックとして、日本の自動車技術力の
威信を背負い‘世界’を相手に活躍しています。
義弟夫婦は今年2月に結婚したばかりの新婚さん。
少し遅い連休を取り京都に遊びに来てくれました。

「押忍!男組」メンバーでもある義弟。
京都では同組の組長・加藤寛治さんが彼らを出迎え、
撮影所と東映太秦映画村を案内して下さいました。

当日はラッキーなことに「水戸黄門」の撮影がオールキャストで
撮られている日だったので早速、撮影現場の見学に行くことに。

おられました!黄門様!
記念のお写真をお願いしたところ、セットスタジオに入られる前の
お忙しい時にもかかわらず心よく応じて下さいました。
なぜか?私もしっかり一緒にお写真に収まっています!
里見黄門様の風格と気品をびんびん!に感じさせて頂きました。

撮影現場を初めて見学した二人ですが、リハから本番までの
緊迫した雰囲気はすぐに感じ取ったようです。
「現場はピーンと張り詰めた雰囲気で見学する方も
緊張しますね~演じる方の集中力は凄いですね。」と
小さな声で話し掛けてくる義弟。
本人も0,01秒という極限の世界で勝負しているので
この緊迫感と瞬間の集中力をしっかり見切ったのでしょう。

撮影終了後は原田龍二さんや合田雅吏さん、由美かおるさん
にも、しっかり記念撮影をお願いしていたようです。

二人で来るのは2回目の京都旅行だそうですが、記憶に残る
ディープな京都の旅になったことだと思います。

突然、二人を連れてお邪魔したにもかかわらず、大変よくして
頂いた原田さんと合田さん、そして加藤さんに感謝しております。

今年6月29日~7月24日まで東京明治座で公演される
里見浩太朗さん主演「水戸黄門」の舞台には行かせて頂きますね。

「押忍!男組」をこれからもよろしくお願い致します。

義弟が担当したチームが北海道ラリ-選手権で優勝した時の記事。

GW明け、汚れた川を美しく!クリーン作戦

2007-05-09 16:32:33 | 保津川エコ・グリーン委員会
GW最終日に降った雨で保津川に再び
大量のゴミが流れ着いてきました。

早速、保津川エコ・グリーン委員会メンバーを
徴集し河川掃除計画を策定、今日組合員の心ある有志
たちと一緒に、河川ゴミの掃除を実施しました。

超多忙だったGW明けで、皆一様に疲れが溜まっている時、
まして今日は31度を超える真夏日の中での作業となり
ましたが、51名の組合員が参加してくれました。
中には休日の者や船の順番待ちの時間を割いて
参加してくれたメンバーもいて、エコ委員長として
本当に感謝する次第です。

GW前に嵐山までの16km全工程を掃除済みにもかかわらず
川には大量のゴミが舞っています。今回のゴミはペットボトルが
中心であることから、GW中の河原でのBBQゴミと考えられます。
楽しく川と触れ合うにはしっかりマナーを守ってほしいものです。

今回の川掃除の大敵は船が流れている水路すぐ近くで
渦を巻くゴミの数々でした。
船に乗られているお客さんのすぐ横を舞っているので
景観的にも印象度でも非常に問題です!
これを回収するのが一番の目的でした。が!
そこは川のど真ん中!7~8mの長い竹に網を括りつけても
まったく届かないところなのです。
狭い場所なので遊船の船では小回りが効きません。
頭を抱えているところに救世主登場!

船頭仲間の高木要介さん所有のゴムボートを貸してもられることに!
私用のボートに河川の汚れたゴミを乗せることになるので、
申し訳なくて気が引けましたが、彼は快く引き受けてくれ
強敵となった川ど真ん中のゴミの乱舞をしっかりきれいに
処理することができたのです。

炎天下の中、保津川を美しくする活動に参加して
くれた組合員一同の熱い心に感謝しております。

今日目立ったペットボトルはリサイクルという美名のもと
どんどんその販売量や消費量は飛躍的に増加の一途を
辿っています。もちろん、川に捨てて帰る人のモラルは
問われて当然ですが、コスト面だけをみて、これだけの
ペットボトルの製品を製造し、販売する企業にも責任の
一旦は明らかにあると考えます。
ただ総合的、抜本的なゴミ問題解決への道は
まだ果てしなく遠いなと感じる川掃除でした。