6日
繭の干支人形づくりの親子教室のボラでの手伝い。
完成まで2時間要する。
親子12組の参加 午前・午後×3回の今年13回目の人気企画だ。
なぜ先人記念館でなのか
それは今から80年前の遡る。
明治から岩手で昭和初期活躍していた画家の
中井きゅう泉という京都出身の方が発案した絵柄だという。
中井氏が師だったのが今の民芸工房の村田三樹二郎氏。
現在の三つ割の方は3代目なそうだ。
そういう縁で実施しているそうだ。
色の選択など子ども達の発想は面白い。
青犬などや兄弟喧嘩しながらなど
1つだけの繭戌が仕上がっていった。
手のひらに隠れる小作品だがかわいらしいものだ。
興味ある方どうぞ参加下さい。
繭の干支人形づくりの親子教室のボラでの手伝い。
完成まで2時間要する。
親子12組の参加 午前・午後×3回の今年13回目の人気企画だ。
なぜ先人記念館でなのか
それは今から80年前の遡る。
明治から岩手で昭和初期活躍していた画家の
中井きゅう泉という京都出身の方が発案した絵柄だという。
中井氏が師だったのが今の民芸工房の村田三樹二郎氏。
現在の三つ割の方は3代目なそうだ。
そういう縁で実施しているそうだ。
色の選択など子ども達の発想は面白い。
青犬などや兄弟喧嘩しながらなど
1つだけの繭戌が仕上がっていった。
手のひらに隠れる小作品だがかわいらしいものだ。
興味ある方どうぞ参加下さい。