ある退職教師のつれづれなるままに

38年間の教職26.3.31退職
4月1日再任用。自分の目でみたこと感じた事など
つれづれなるままに記します。

2024-126 茨城のキャベツ泥棒 

2024年12月28日 | 日記
今年はハガキなど値上がりしたせいか年賀状じまいをする人が多いようです。
しかし、相手の中には年に1回のやり取りの方もおります。
そういう方へ、健在ぶりを知らせる近況報告の意味を込めて年賀状作成しました。
無事書き終わり投函を済ませアレッ喪中挨拶の方にまで・・やや不安です。

最近のニュースでキャベツ泥棒の話。
茨城県古河、八千代の畑からキャベツ850個、1200個一晩で盗まれる事件があった。
その背景にキャベツの高騰があった。1個200円が最近は600円ぐらい。
広さはテニスコートぐらい。コンテナ120個。

驚いたのは夜に850個収穫したことだ。ヘッドライトをつけ5,6人でしたのではと予想。
軽トラックなら少なくとも3往復と被害にあった農家の方が話ておられた。

白菜の収穫1,000個、12月初旬やったばかり。一人から2人で。数日はたっぷりかかった。
犯人は同業者でないかと。同じ生産者がやるとは。何故か。
今年は天候不順で不作。契約した店に決められた数を納品できなかったのでは。
そこで他人のものを盗んで穴埋めをしたのではと。

あくまで想像だが、栽培農家の納入できないと切られるという現実を垣間見た気がした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする