ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2016.5.15-16 それぞれの日曜日を終え5月後半スタート

2016-05-16 22:55:55 | 日記
 昨日、日曜日。いいお天気だ。2人はゆっくり寝ているのだろうと思いつつ、さっさと起きる。ニット等を洗濯してから月に1度のお愉しみ、リフレクソロジーサロンへと向かった。

 昨日は血行を良くし、凝りを和らげるというカモミールブレンドをチョイスしていつものコースをお願いする。ここ1か月の報告をし始めるとお喋りが止まらない。本当はウトウトしてしまいたいのに、オーナーのKさんもご自身の話をしながら色々掘り下げてくださって、気付けば全く眠ることなくあっという間にコース終了。ああ、こんなこともあるのね、と思う。
 こうして綴ることと同じように言葉に出して話し、客観的にコメントを頂くことで気持ちが整理されるとともに新たな気付きを頂き、とてもスッキリする。リフレクソロジーだけでなくカウンセリングも同時並行でお願いしているようだ。

 胸痛は相変わらず、というと施術後のハーブティを蓮のお茶にしてくださった。好き嫌いがあるかも、とおっしゃっていたけれど、ベトナムで飲んだ時も美味しいと思った私は、その仄かな甘みをとても好きだと思う。蓮の花は(泥の中から一点の汚れも無い姿を現す)宝石だというキールタンの歌詞(オーマニパドメフーン)にあるように、やはり尊いものだと思う。今月のプレゼントは可愛らしいヘアクリーム。紫外線によるパサ付き予防の効果があるとのこと。今の季節にピッタリである。

 次回予約を入れ、車窓の新緑を愛でつつ駅まで車で送って頂いた。駅ナカカフェで軽食を摂って、久し振りに地元のスタジオに出向き、美脚ヨガのレッスンで汗を流す。リフレクソロジーの後なので、血行が良くなっており、バランスが良い。

 その後、欲張りついでに貯まったポイントで邦画を1本観た。前後編モノだから、来月後編が封切りになるのだけれど、期待にたがわぬ作品で、今から楽しみだ。

 帰宅後遅ればせながら掃除を済ませた。それにしても、土日両日ともトリプルヘッダーで好きなこと三昧、有難いことである。
 今日からまた新しい1週間が始まった。昨日と打って変わって霧雨が降ったりやんだりの肌寒い一日となったが、早くも5月後半。今週は通院週でもある。もう1回、もう1回と粘りつつ今の治療が1階でも長く続けられることを祈って、日々を大切に過ごしたいと思う。

 一方、京都滞在中の夫は、昨朝から昼まで4時間ノンストップで、息子の部屋の大掃除と大洗濯をしたという。ビフォー・アフターの写真が送られてきた。いやはや大変だったであろうことが一目瞭然。訊けば朝食も昼食も抜きで、だったそうだ。

 息子は部活で出かけて後はよろしく~、だったというから我が息子ながら本当になんといいましょうか・・・である。2人で息子のところに行くと、顎を出しつつも這いつくばって掃除や洗濯に明け暮れるのだけれど、次に行けばまた元の木阿弥。その疲労感といったら、ない。息子曰く「床が見えているのだから、今回は片付けてあって綺麗なのだ」、というけれど。
 大量のごみを捨て、ユニットバスのシャワーで汗を流した後はホテルにチェックイン。観光どころでなくグッタリ休憩だったそうだ。

 そして今日は、授業がない日だという息子を、先日止めたカードの復旧手続きに行かせたらしい。月曜日の金融機関は混雑するため、待っている夫はイライラのしっぱなしだったようだ。昼過ぎには何とか郵便局と銀行の手続きも終え、先月オープンしたばかりの鉄道博物館へと繰り出したという。

 この土日、私が好き放題していた時間、夫は大変なお役目を果たして帰宅した。そして帰路、なんと乗っていたのぞみ号が掛川駅で緊急停車したそう。後から、刃物男が逮捕されたというニュースにびっくりした。怪我がなくて本当に良かった。

 そんなお土産話を聴きながら一緒に夕食を摂った。術後ちょうど1か月。すっかり本調子になったとはいえ、土曜日に腰をひねって、湿布をペタペタ貼ったまま息子の掃除に明け暮れたそうで、疲れが出ないと良いのだけれど・・・。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする