ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2021.9.30 エンハーツ20クール目 さらに減量16回目投与翌日のこと、食欲不振で熱っぽかったけれど夜は瞑想クラスでヨーガニドラー

2021-09-30 22:35:16 | 日記

 昨夜は、夕食後に薬を飲まねばならないのに食欲が全くないので、食事を諦め、ブログをアップ。紅茶専門店で買ってきたかぼちゃのブリュレとキャラメルムース、渋皮栗とほうじ茶のタルトを一口ずつ味見して、ダージリンセカンドフラッシュの紅茶を頂いて夕食代わりにした。
 夫は一人で、ほぼ2人分の夕食を済ませており、お茶とケーキが入るほどお腹の空きがなく、イマイチ食べられなかったようだ。私は食後、紅茶で薬を飲む。

 身体は疲れているし目も疲れていて眠い。それは間違いないのだが、頭はざわざわしている。ステロイドハイで、早々ベッドに入っても延々と眠れないのも嫌なので、録画していたドラマの最終回を視てから入浴。お風呂あがりに赤いヨーグルトドリンクをお腹に入れたら、やっぱりお腹ぐるんぐるん。ほてりも出てきて気持ち悪くなってきた。ああ、やっぱり。

 明日(つまり今日)は、夫は休務日で私は出勤。マッサージサロンのWさんから頂いた吐き気対策アロマオイルで、ふくらはぎから足の甲までマッサージをしてからゆるゆるとベッドに移動する。マントラCDをBGMに流し、ミントのスプレーを枕と部屋にシュッシュと撒く。頭が冷たくて気持ちいいように、先日アイスタッチの枕カバーをゲットしてそれを使っているのだが、気持ち悪さはあまり変わらなかった。
 どちらを向いても気持ちが悪い。眠れないからついついベッドでスマホを見てしまう。息子からLINEが来て、それに応えるからますますダメ。

 今朝はアラームが鳴る小一時間前に、お手洗いで目が覚めた。起きた途端に気持ちが悪い。その後は時間差で腹痛が。もう少しで起きなければならないからとぐずぐず粘っていたが、結局、我慢できずお手洗いに。まあ、これから便秘が始まるから、排出出来る時はちゃんと排出しておかねば。

 新聞を取ってリビングに行ったら、夫はまだ起きてきていない。空腹は感じないし、朝食の準備をする元気もなくて暫しソファに座っていたら夫が物音に気付いて起きてきた。

 お腹はグルングルン、火照って熱っぽくて(測れば6度もないのに)気持ち悪い。
 まずはグレープフルーツの紅茶でナウゼリンを流し込む。夫がピンクグレープフルーツのストレートジュースを買っておいてくれたけれど、触手が動かない。気持ち悪さがあまり改善されないのはいつもどおりだけれど、ナウゼリンを飲むのはおまじないだ。

 青汁もバナナスムージーもなし。ミニシナモンロールを温めて半分、冷やした抹茶の蒸しパンをひとかけら、ちびちびとナイフとフォークで一口ずつにして頂く。100mlのベリーベースの野菜ジュースをストローでちょっとずつ飲みながら何とか半分ほどお腹に入れた。青いヨーグルトもパス。りんごとバナナをひとかけずつ、ぶどう2粒でおしまい。水分が絶対的に足りないと思う。

 食後は今日、明日限定の吐き気止めイメンド80㎎、デカドロン4㎎が加わる。いつもの整腸剤ミヤBM錠、痛み止めのコデインと胃薬タケプロン。気分が悪いから、これらを飲み下すのだけでがっくり疲れてしまう。
 職場にはミニマグ(150ml)の紅茶を持参する。
 今日は気持ちが悪い日用の楽々服装で。気温は26度まで上がるというが、ウエストはリボンで調整出来る長袖ソフトデニムのワンピース。浮腫み防止の着圧ストッキング。

 家を出て歩いていても常に気持ち悪い。不織布のマスクは自分の吐息でもわっと熱がこもって暑苦しいし、顔は火照っているし身体は熱っぽいので、とにかく暑苦しくて息苦しくて鬱陶しい。坂道ではより息苦しさが酷い。酸欠状態だ。いつの間にか口呼吸になって呼吸が浅くなっている。
 周りに人の姿がない時にはなるべくマスクを外して歩くことにしたいが、つけたり外したりも面倒なのは事実。吐き気止めのイメンドは効いてくるまで小一時間はかかるので、それまでが辛い。

 自席に着き、昨日届いた書類やメールに対応。平日に丸々不在にしていればそれなりに色々ある。自分だけ「気持ち悪いから」とじっとしていることも出来ない。気分転換にはなるというかそうせざるをえない。やっぱり吐き気は辛いし、生唾も出る。
 今日も昼休み途中からのリアル会議で、昼食を買いに行く暇がないので、お弁当を頼む。配達されたお弁当を見たら凄いボリュームに圧倒される。ナウゼリンを飲んで、食後はミヤBM錠。小サイズのご飯は4分の1,おかずは3分の1なんとか流し込む。

 会議はたっぷり2時間。その後、とにかく喉がカラカラで、珍しく階下の自販機までペットボトルのカフェオレを買いに行って一気に飲んだ。ファイリングをしたりメール対応をして、瞬く間に1時間弱が過ぎ、夕方からのZoom研修に参加。テーマは「コロナ禍の学生のメンタルヘルス」。精神科医で学校医も務める教授の話でとても興味深く有意義だった。終了後アンケートを書いて提出したら、もう定時を過ぎている。それからもろもろ残務整理をしたら結局辺りは真っ暗になってしまった。

 這う這うの体で帰宅の準備。気が張っているから治療翌日をなんとか乗り切るのだけれど、やはり疲労困憊。
 帰路も気持ち悪さは収まらず、とぼとぼと帰宅。足が浮腫んで重いしステロイドのせいで相変わらず火照って熱っぽい。職場往復で4,000歩にも満たなかった。

 夫は甲斐甲斐しく夕食を用意していたけれど、私は喉だけ乾いて食欲はなく、ピンクグレープフルーツジュースをグラス一杯美味しく頂く。
 夕食は、朝食べきれなかったりんごとぶどうを頂いておしまい。食後の薬を飲んだところで、息子からちょっとした相談の電話があり、延々1時間おつきあい。はあ。

 Sさんのオンライン瞑想30分クラスが始まるから、と電話を強制終了。
 治療翌日で参加を迷ったが、ヨーガニドラー(寝っ転がり瞑想)ということなので思い切って申し込んだら、やはりとても良かった。願い事サンカルパも3回しっかり唱えつつ、くつろぎの素敵な時間。暫し体調の悪いのを忘れることが出来た。

 明日は在宅勤務だ。資料はあれこれ持ち帰ってきたので、マイペースで過ごせればと思う。
 と同時に、明日から非常事態宣言は解除。夫は久しぶりに大手を振って息子のマンションを訪れる予定だ。
 治療後の週末、私はほぼ役立たず、廃人状態の我儘患者と化す。あれこれ気を遣って世話を焼いてもなんにも報われない夫が気の毒でならない。少し気分転換をしてもらいたいので、背中を押した。
 私も気兼ねなくダラダラとソファと一体化して過ごせるし、という魂胆もあり、Win Winの週末である。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする