昨夜はWさんサロンでの爆睡が効いたのか、なかなか眠くならず。日付が変わってから入浴し、私がベッドに入ったのは1時近かった。が、その後、夫と息子は、和室のPCの不調であれこれ対策を練り、3時近くの就寝だったそうだ。
今朝もいつも通りの目覚ましが鳴り、土曜日仕様のスマホアラームが鳴るも、ぐずぐずしてベッドで朝ドラの復習とチコちゃんを視てからリビングへ移動する。さすがに2人とも寝不足だったせいか、息子は全く起きてこない。
洗濯物が溜まっているので、2人からパジャマやタオルを剥ぎ取ってまずは洗濯機を廻す。
夫が朝食の支度をしてくれたが、息子は食卓に姿を現さず。ベッドにひっくり返ったままLINEで連絡がある。胃が荒れているとのこと。結局、用意した朝食を摂らず、漢方胃腸薬だけ飲ませた。
大量の洗濯物を干し終え、先週提出した大腸がん検診の検査結果を伺いに行く予約時間になる。今日も暑い。予約時間5分前にクリニックに到着したが、相変わらず混んでいる。受付はスムーズだったが、予約時間から15分ほど遅れて去年と同じ内科のH医師に呼ばれた。
結果は大腸がん便潜血は2回ともマイナスで、良い結果ですとのこと。
化学療法中であることはカルテにも記載があり、大変ですね、と言われる。去年は4週間毎だったのが今年は5週間毎になり、元気な日が増えています、とお答えする。治療の副作用としての便秘や下痢以外での不調等があれば、すぐに来院するように、と今後の注意事項等も説明して頂いた。
5分ほど待って会計で結果票も頂き、ドラッグストアで買い出しをしてから帰宅の途へ。ついつい買い過ぎて、エコバッグの紐が肩に食い込んで坂道ではふーふー言いながらになった。本当にいつまでも暑い。買い物込みでドアツードアで1時間10分ほどの外出になった。
帰宅するとまだ息子は出かけていない模様。その後、何も言わずに音もなく出かけてしまった。何も食べずに。お友達との約束があるとは言っていたけれど、そんな胃の状態で大丈夫なのか。LINEで夫が苦言を呈していた。一人暮らしのペースがなかなか抜けないのかどうか。
夫は和室に籠って仕事の資料作りに余念がない。本を読んでいたら、急にゴロゴロと雷が鳴って慌てて洗濯物を取り込む。ほぼ乾いていて畳む。
遅いランチに息子が朝食等に食べる予定だったものを2人で分け合って頂く。なんだかなぁである。
その後、T先生のビギナーヨガのクラスに向かった。参加者は25,6名か。今日は右隣りのマットが埋まったので、空いていた左のマットに寄って距離を取った。いつも通り仰向けで呼吸観察や腰を緩めながらスタートして、短いシャヴァーサナ、座りポーズ、四つん這いからダウンドッグ、ウオーリアⅠ、立木のポーズ、チェアポーズとバランスポーズが続いて最後のシャヴァーサナではウトウトしてしまった。
シャワーを浴びてさっぱりしてからまっすぐ帰宅した。相変わらずアウトレットモールは中国語等外国語が飛び交っている。
夫が夕食当番を引き受けてくれたので、お任せする。当然我が家のルール(作った方は片付けない)に基づき片付けは私である。
食後、母にMeet通話をしたら、髪の毛が短くなってさっぱりしていた。美容院に行ってきたそうだ。そしてヘルパーさんの娘さんのご主人が車で来訪して、椅子を2つと父のダウン等を持って行ってくださったそうな。少しずつだけれど、減っている、とのこと。
今日は駅まで二往復したので万歩計は7,200歩ほど。
明日はドツレクの練習日だ。都内での練習の予定が、会場の都合で隣県まで遠征することになった。出られる時に出ておかないと、だから遠い等と贅沢は言っていられない。幸い治療前で一番元気な日曜日でもある。何といっても参加人数も多いし、声を出すわけだから練習場所の確保は本当に大変だ。
事務局の皆さんのご苦労に頭が下がる。