昨夜は、遅い帰宅の息子と一緒にます鮨をちょっと摘まんで一服。今日が出勤の夫に入浴を急かされ、急いで入る。さすがに長湯の息子を待っていられなかったとみえて、珍しく仕舞い湯は息子に。
今日は夫だけが出勤だ。息子は在宅勤務。なんだか殆ど寝間着のまま勤務するようだ。
まずは朝の瞑想ヨーガを終えて、夫を送り出し、髪の毛が爆発している息子と2人で朝食を済ませる。何やら家電が通話中の変な音を立てている。本体も子機も外れていないし、ドアホンも関係ないらしい。気になり始めるとそれなりに耳障りな大きい音だ。夫にLINEで相談したが、どうにもおかしい。
結局、夫が確認してと言った通り、私のベッドサイドの子機が外れていたというお粗末な結果に。お騒がせして申し訳ない。息子が勤務開始とともに、お米を研ぎ、サラダを用意する。
その後、息子の邪魔にならないようにチマチマと静かにアクセサリー類の断捨離開始。海外旅行で買った思い出のものやら初めて自分で買ったイヤリングやら、なんと物持ちの良いことよ。頂きっぱなしの物や買っただけで忘れていた物もあり相変わらずトホホである。
綺麗な物は次回洋服とともにWさんにお譲りすることに。そもそも大きなものではないからあまり目立って減ったわけではないけれど、こういうものを持っていたのだということを思い出し、救出するのに断捨離の棚卸がまたしても役に立った。MさんにLINE報告。
途中で息子に羅漢果茶を持っていったら、打ち合わせ中だと却下された。
そうこうしているうちに息子が昼休みに。レンチンドリアとフリーズドライスープとゼリーと冷茶という私と同じ手抜きなランチを提供する。
息子が勤務に戻ってから、私はレンチンパスタ以外は息子と同じメニューの遅いランチ。
午後からY先生のビギナーヨガに参加だ。体験の方も含めて14名の参加。ゆったりのびのび両隣も空いていて快適だった。いつも通り瞑想から始め、足のマッサージ、座りポーズ、四つん這いからダウンドッグ、船のポーズに三角のポーズ、最後はシャヴァーサナ。たっぷり汗をかいてシャワーでさっぱり。どこにも寄り道しないで真っすぐ帰宅した。
帰宅後、玄関に入った途端に汗が噴き出す。もろもろ片付け、氷珈琲片手に生協の注文書を記入し、よっこらしょっと夕飯の支度にとりかかる。
果たして夫はライナー定時で帰宅し、ちょうど同じ時間に息子が部屋から勤務終了、と出て来た。
本当に珍しく3人揃って6時半からの夕食スタート。一汁三菜作って美味しく頂いた。
母にMeet通話でご機嫌伺い兼生存確認。ちょうど夕食が終わり、雨戸を閉めて戻ってきたとのこと。今日はデイサービスに行き、明日はまたヘルパーさんが見えるので、欲しい物は持っていって頂くとのこと。
早く食事が済んだので、頂き物や息子のお土産のお菓子を夫が淹れてくれた紅茶と頂く。
一段落してから、クラス用にリビングを準備して、PC等の設定する。画角調整は夫が手伝ってくれる。有難いことだ。フランキンセンスとラベンダーの精油をアロマポットにセット。
ASHAREさんの「オンラインぐっすり眠れる夜の瞑想ヨーガ」第2回開催だ。
10分ほど前に入室すると事務局のお二人が既にスタンバイ。時間になってもどなたもいらっしゃらなかったので、3人であれれ?とお話していたら、何やら待機中の許可が上手く出来なかった模様。参加してくださった方々をお待たせしてしまった。5分ほど遅れて事務局Hさんからのご挨拶があって、クラススタート。45分ほどのクラスの後は、お喋り会もなく、そのままゆっくりお休み頂く緩いプログラムである。
今回もリピーターさんとASHAREさんスタッフだけの参加なので自己紹介も不要で、すぐにクラスに入る。
まずはオームを3回唱え、静かに瞑想しながらヨーガニドラーのサンカルパを決めて頂く。その後は、軽く身体を動かす。首、肩、足や腰を緩めてリラックスできるポーズを中心に組み立てる。正座で猫背になって深く呼吸をし、首をゆっくり廻す。長座で足首を良く廻した後は、仰向けになって腰を緩め、胡坐で左右に前屈して脇腹や背中を気持ち良く伸ばした後は、寝っ転がり瞑想のヨーガニドラーに。20分のヨーガニドラーは3時間の睡眠に匹敵するほどリラックス出来る。
やんわり覚醒して頂いた後は、ガーヤトリーマントラをなんとなく口ずさんで頂いて、50分弱でクラス終了。
「おやすみなさい、良い夜を」と締め、皆さんは退出される。チャットでIさんから感想を頂く。リラックスして頂けたようで何よりだ。皆さんが退出された後、代表のお二人と少しお話して、そのまま退出して、部屋の片づけを終えた。
ということで、台風が過ぎ、猛暑再燃の一日は断捨離とヨガ三昧の一日になった。
(追記)ASHAREさんの活動レポートに取り上げて頂きました。
今日は夫だけが出勤だ。息子は在宅勤務。なんだか殆ど寝間着のまま勤務するようだ。
まずは朝の瞑想ヨーガを終えて、夫を送り出し、髪の毛が爆発している息子と2人で朝食を済ませる。何やら家電が通話中の変な音を立てている。本体も子機も外れていないし、ドアホンも関係ないらしい。気になり始めるとそれなりに耳障りな大きい音だ。夫にLINEで相談したが、どうにもおかしい。
結局、夫が確認してと言った通り、私のベッドサイドの子機が外れていたというお粗末な結果に。お騒がせして申し訳ない。息子が勤務開始とともに、お米を研ぎ、サラダを用意する。
その後、息子の邪魔にならないようにチマチマと静かにアクセサリー類の断捨離開始。海外旅行で買った思い出のものやら初めて自分で買ったイヤリングやら、なんと物持ちの良いことよ。頂きっぱなしの物や買っただけで忘れていた物もあり相変わらずトホホである。
綺麗な物は次回洋服とともにWさんにお譲りすることに。そもそも大きなものではないからあまり目立って減ったわけではないけれど、こういうものを持っていたのだということを思い出し、救出するのに断捨離の棚卸がまたしても役に立った。MさんにLINE報告。
途中で息子に羅漢果茶を持っていったら、打ち合わせ中だと却下された。
そうこうしているうちに息子が昼休みに。レンチンドリアとフリーズドライスープとゼリーと冷茶という私と同じ手抜きなランチを提供する。
息子が勤務に戻ってから、私はレンチンパスタ以外は息子と同じメニューの遅いランチ。
午後からY先生のビギナーヨガに参加だ。体験の方も含めて14名の参加。ゆったりのびのび両隣も空いていて快適だった。いつも通り瞑想から始め、足のマッサージ、座りポーズ、四つん這いからダウンドッグ、船のポーズに三角のポーズ、最後はシャヴァーサナ。たっぷり汗をかいてシャワーでさっぱり。どこにも寄り道しないで真っすぐ帰宅した。
帰宅後、玄関に入った途端に汗が噴き出す。もろもろ片付け、氷珈琲片手に生協の注文書を記入し、よっこらしょっと夕飯の支度にとりかかる。
果たして夫はライナー定時で帰宅し、ちょうど同じ時間に息子が部屋から勤務終了、と出て来た。
本当に珍しく3人揃って6時半からの夕食スタート。一汁三菜作って美味しく頂いた。
母にMeet通話でご機嫌伺い兼生存確認。ちょうど夕食が終わり、雨戸を閉めて戻ってきたとのこと。今日はデイサービスに行き、明日はまたヘルパーさんが見えるので、欲しい物は持っていって頂くとのこと。
早く食事が済んだので、頂き物や息子のお土産のお菓子を夫が淹れてくれた紅茶と頂く。
一段落してから、クラス用にリビングを準備して、PC等の設定する。画角調整は夫が手伝ってくれる。有難いことだ。フランキンセンスとラベンダーの精油をアロマポットにセット。
ASHAREさんの「オンラインぐっすり眠れる夜の瞑想ヨーガ」第2回開催だ。
10分ほど前に入室すると事務局のお二人が既にスタンバイ。時間になってもどなたもいらっしゃらなかったので、3人であれれ?とお話していたら、何やら待機中の許可が上手く出来なかった模様。参加してくださった方々をお待たせしてしまった。5分ほど遅れて事務局Hさんからのご挨拶があって、クラススタート。45分ほどのクラスの後は、お喋り会もなく、そのままゆっくりお休み頂く緩いプログラムである。
今回もリピーターさんとASHAREさんスタッフだけの参加なので自己紹介も不要で、すぐにクラスに入る。
まずはオームを3回唱え、静かに瞑想しながらヨーガニドラーのサンカルパを決めて頂く。その後は、軽く身体を動かす。首、肩、足や腰を緩めてリラックスできるポーズを中心に組み立てる。正座で猫背になって深く呼吸をし、首をゆっくり廻す。長座で足首を良く廻した後は、仰向けになって腰を緩め、胡坐で左右に前屈して脇腹や背中を気持ち良く伸ばした後は、寝っ転がり瞑想のヨーガニドラーに。20分のヨーガニドラーは3時間の睡眠に匹敵するほどリラックス出来る。
やんわり覚醒して頂いた後は、ガーヤトリーマントラをなんとなく口ずさんで頂いて、50分弱でクラス終了。
「おやすみなさい、良い夜を」と締め、皆さんは退出される。チャットでIさんから感想を頂く。リラックスして頂けたようで何よりだ。皆さんが退出された後、代表のお二人と少しお話して、そのまま退出して、部屋の片づけを終えた。
ということで、台風が過ぎ、猛暑再燃の一日は断捨離とヨガ三昧の一日になった。
(追記)ASHAREさんの活動レポートに取り上げて頂きました。