なかなかブログの更新ができない塾長です。
大変お待たせ致しました。

さあ、みんなで給水。
この日は天気も良くて喉が渇きます。
特に塾長のクラスだった塾生は、他の塾生より多く飲んでます。

それにしても、公式グラウンドのベンチで給水って・・・
なんかとっても野球が上手そうに見えて、ちょっと偉そうですね。
これで良いのか?

給水の後はフライ練習の実戦編。
この日は距離を置かずに、高~いフライを捕らせてみました。

塾生から見ると、こんな感じ。
低くても高くても同じフライなのですが、高いフライは風の影響を受け易いのと、落ちてくるのを待っている姿勢が出来ていないと、途中で落下点が解らなくなるんです。
ボールを見上げた時に膝を伸ばしている塾生は、捕る寸前に落下点が違う事に気付いたりしますよ。

こちらのクラスもフライ練習開始です。
手で投げたボールと違い、バットがボールの何処に当たったのかを見ていないと、ボールが落ちる場所が解りません。
ボールの下にバットが当たれば、ボールはぐんぐん伸びて来るし。
バットの真芯に当たっていれば、途中からボールが下に落ち始めます。
これはボールの回転に拠るものですね。

こちらのクラスは・・・
ボールの回転なんてあまり関係無いかな?
捕れたらラッキーって感じ?
打ってる側からするとたまらんクラスだな・・・

さ、ノックが終わってバッティング練習に移ります。
これはクラス毎に打順を決めているところ。
労働者が社長に抗議しているようにも見えますが、単にジャンケンに力が入っているだけです。

こちらも同じく打順決め。
みんな自分達の実力に関係無く、好き勝手な打順を申し出ます。
僕1番、僕も、僕も、俺も ポカッ! お前女だろ?
で・・・
自衛隊は関係無いだろ。

こちらは小競り合いも無く、すんなり打順が決まった様子。
新人のヒロヤと体験くんは、まだ少し遠慮がちなのと、比較的自己主張が少ない塾生が揃っていますからねぇ。

バッティング練習開始♪
おおっ
ローリーのスイングが綺麗になっています。
きちんと壁が出来て、上半身が前に突っ込んで無いね。
バットがもう少し振り切れると良いんだけどねぇ。

こちらはQoo。
思い切り右肩が下がって、バットが下から出て・・・

下のままで振ります。
おいっ!
お前は地面のワイパーか? (-"- )
これじゃあ、打てる高さは1箇所やないかい。

思い切りひっぱたきに行くブンブン。
相変わらずボールに容赦しません。
もう少し踏み込めると、正確性が増すんだけどね。
ちょっと身体が開いてるね。

意外にもコツコツ当てる体験くん。
振り遅れているのか、打球は全て左方向に飛ぶのですが、意外とバットの芯で捉えます。
まだ欲が無いから、バットの出が素直なんですね。

僅か数回のバッティング練習に参加したお陰で欲丸出しのヒロヤ。
みんなと同じように遠くへ飛ばしたい って気持が前面に出ていますね。
まだスイングの基本が出来ていないので、思い切り前に突っ込んでいます。
バットが下から出てるのは欲の現われ。

無欲のアチャモ。
だんだんと良いスイングになって来たね。
コツコツとバットに当たるようになって来ましたよ。

昔ヤクルトにいた八重樫を彷彿させるキャプテン防衛大。
極端なオープンスタンスでボールを待ちますが、スタンスをいじる以前にそろそろフォームを固めたらどうじゃ? (-"- )

八重樫の後は種田。
おーい・・・
ここは物真似教室か?
タンタン、物真似より先に自分のフォームを作りなさい。(-"- )

で・・・ きちんと打つからたまらんなぁ・・・
左足の膝もきちんと伸びて、回転軸もしっかりしてやすねぇ。

巌流島の戦いを挑む佐々木タカ。
おーい。
もっと気楽に打ちなさ~い。
ツバメ返しなんてしなくても、ボールはちゃんと飛びますよ~
はい。
我先にと打ちたがる塾生達の、個性豊かなバッティングフォームでございました。
大変お待たせ致しました。

さあ、みんなで給水。
この日は天気も良くて喉が渇きます。
特に塾長のクラスだった塾生は、他の塾生より多く飲んでます。

それにしても、公式グラウンドのベンチで給水って・・・
なんかとっても野球が上手そうに見えて、ちょっと偉そうですね。
これで良いのか?

給水の後はフライ練習の実戦編。
この日は距離を置かずに、高~いフライを捕らせてみました。

塾生から見ると、こんな感じ。
低くても高くても同じフライなのですが、高いフライは風の影響を受け易いのと、落ちてくるのを待っている姿勢が出来ていないと、途中で落下点が解らなくなるんです。
ボールを見上げた時に膝を伸ばしている塾生は、捕る寸前に落下点が違う事に気付いたりしますよ。

こちらのクラスもフライ練習開始です。
手で投げたボールと違い、バットがボールの何処に当たったのかを見ていないと、ボールが落ちる場所が解りません。
ボールの下にバットが当たれば、ボールはぐんぐん伸びて来るし。
バットの真芯に当たっていれば、途中からボールが下に落ち始めます。
これはボールの回転に拠るものですね。

こちらのクラスは・・・
ボールの回転なんてあまり関係無いかな?
捕れたらラッキーって感じ?
打ってる側からするとたまらんクラスだな・・・

さ、ノックが終わってバッティング練習に移ります。
これはクラス毎に打順を決めているところ。
労働者が社長に抗議しているようにも見えますが、単にジャンケンに力が入っているだけです。

こちらも同じく打順決め。
みんな自分達の実力に関係無く、好き勝手な打順を申し出ます。
僕1番、僕も、僕も、俺も ポカッ! お前女だろ?
で・・・
自衛隊は関係無いだろ。

こちらは小競り合いも無く、すんなり打順が決まった様子。
新人のヒロヤと体験くんは、まだ少し遠慮がちなのと、比較的自己主張が少ない塾生が揃っていますからねぇ。

バッティング練習開始♪
おおっ
ローリーのスイングが綺麗になっています。
きちんと壁が出来て、上半身が前に突っ込んで無いね。
バットがもう少し振り切れると良いんだけどねぇ。

こちらはQoo。
思い切り右肩が下がって、バットが下から出て・・・

下のままで振ります。
おいっ!
お前は地面のワイパーか? (-"- )
これじゃあ、打てる高さは1箇所やないかい。

思い切りひっぱたきに行くブンブン。
相変わらずボールに容赦しません。
もう少し踏み込めると、正確性が増すんだけどね。
ちょっと身体が開いてるね。

意外にもコツコツ当てる体験くん。
振り遅れているのか、打球は全て左方向に飛ぶのですが、意外とバットの芯で捉えます。
まだ欲が無いから、バットの出が素直なんですね。

僅か数回のバッティング練習に参加したお陰で欲丸出しのヒロヤ。
みんなと同じように遠くへ飛ばしたい って気持が前面に出ていますね。
まだスイングの基本が出来ていないので、思い切り前に突っ込んでいます。
バットが下から出てるのは欲の現われ。

無欲のアチャモ。
だんだんと良いスイングになって来たね。
コツコツとバットに当たるようになって来ましたよ。

昔ヤクルトにいた八重樫を彷彿させるキャプテン防衛大。
極端なオープンスタンスでボールを待ちますが、スタンスをいじる以前にそろそろフォームを固めたらどうじゃ? (-"- )

八重樫の後は種田。
おーい・・・
ここは物真似教室か?
タンタン、物真似より先に自分のフォームを作りなさい。(-"- )

で・・・ きちんと打つからたまらんなぁ・・・
左足の膝もきちんと伸びて、回転軸もしっかりしてやすねぇ。

巌流島の戦いを挑む佐々木タカ。
おーい。
もっと気楽に打ちなさ~い。
ツバメ返しなんてしなくても、ボールはちゃんと飛びますよ~
はい。
我先にと打ちたがる塾生達の、個性豊かなバッティングフォームでございました。