インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

2011血と汗と涙の合宿 その17

2011年10月08日 | 歴史

さて、3週間に渡ってお送りしました合宿報告。
やっと大詰めでございます。
何しろ合宿の最中は報告したい事も、撮った写真もてんこ盛りですからねぇ。
本当はまだまだ紹介したいエピソードや写真が沢山あるんですよ。



昼御飯が終わってロビーに集合する塾生達。

毎年、最終日の午後一は塾生達の自由時間が設けられています。
目の前にある森で遊ぶのも良し、宿舎の広い庭で遊ぶのも良し。
けれどもこの自由時間、実はとっても大きな意味があるんですよ。


そんな事情など全く意に介さず。

バラエティ番組を見て大笑いしているお気楽な塾生達。


ここで差し入れとお菓子が配られる事になりました。

こんな時だけは妙に素早く集合する塾生達。


まずはディレクターから差し入れのアイス。

ソウシもアイスを受け取って笑顔になりました。
まずは安心する指導陣。


最初は低学年から選んで行きます。

ペッパー、いきなり大きな塊を口の中に入れちゃ駄目だよ。
ゆっくり食べないと、頭がキーンとなるからね。


だから言わないこっちゃない。

子供かっ


さあ、続いてはお菓子類。

前日の夜に配ろうと思っていましたが、みんな寝るのが早かったからねぇ。
いっぱい余っていますよ。


なになに?

何があるの?
じわじわと集まり出す塾生達。


ゴーッ!

って・・・
進駐軍と小学生って感じ?
お前達はお菓子を見た事がないのか?


互いの戦果を確認し合う上級生。

向こうは未だに走り回るイブキ。
低学年への配慮など、これっぽっちも感じられません。



お菓子を受け取ったなら、全員遊びに行きなさ~い。
3時までは自由時間だからね。
3時には宿舎に戻って来るんですよ。

塾長、時計が無いんですけど・・・
どうやって3時を知れば良いですか?
カンです。
カンと運の悪い奴は、走って帰る事になります。


で・・・・


ここで指導陣はお休み。

昼御飯を食べた直後に出発しては?と言う意見もあるのですが。


合宿は指導陣も相当疲れているのです。


僅か1時間程度の帰路なのですが。


皆様の宝物を安全にお返しする為に万全を期します。


毎年、この時間を設けている本当の理由でした。



さて、お気楽な塾生達が戻って来た所で記念写真。

誰か行方不明者はいませんか?


記念写真を撮り終えたら、一路地元へ。

お気楽な塾生達は、車に乗るとすぐに寝てしまいます。


僅か1時間で到着♪

帰り道はタンタンパパに近道を教えて貰ったので、例年より若干早く帰って来れました。
取り敢えずは今年も事故が無く、少しほっとしましたよ。


既にお迎えに来ていたお母さん達。

こんな光景を見ると、本当に皆様の宝物を預かっていたんだなと実感します。
今年も無事に返す事ができましたよ。


って、お前達は何をしとるんじゃいっ!

その遊具はそう言う使い方をする物じゃ無いだろ。
ここで怪我をしましたなんて、洒落にならんぞ。


ありがとーございましたー

夕方4時半、ほぼ予定通りの時刻に解散です。

引率の指導陣、塾生達の健康管理に気を使って頂いたご父兄の皆様。
本当にお疲れ様でした。
今年も血と汗と涙の合宿を、楽しい思い出とする事ができました。
この場を借りて心より御礼申し上げると共に、今年の合宿報告を終了させて頂きます。



さ、秘蔵写真を沢山盛り込んだDVDの完成に期待しましょう。