昨日も、それはそれは暑い1日でございました。
炎天下の練習で精も根も尽き果てた塾長。
夜の8時には爆睡しておりましたよ。
(ひょっとして塾生達より寝るのが早かったかも・・・)
さて、毎回練習の最後に行われるリレー。
塾生達の瞬発力と体力向上を目的とした練習ですが、日頃はあまりクローズアップされる事がありません。
けれども昨日のリレーではちょっと面白い事があったので、敢えて最初に書いてみたいと思います。
疾走するアキラ。
平成塾のカメラマンも、本当に腕を上げましたね。
これはMr.マヨネーズによる流し撮りです。
躍動感が伝わって来るでしょ?
(注: 平成塾のMr.マヨネーズと、札幌で捕まったマヨネーズ男は一切の関係がございません。)
まだまだフォームが出来ていないリョウ。
この後、この塾生が変身を遂げますよ。
いっつも楽しそうに走るサラ。
こんなに明るい笑顔で走るのですが、意外にも速いのです。
みんな懸命に走ります。
けれども、毎回1位は同じチーム。
そして2位と3位は入れ替わるものの、4位も毎回同じチームです。
塾生達の組み合わせで、どうしてもチームの実力にばらつきが出ます。
4位のチームはリレーが終わる毎に罰ゲームとして、その場跳躍を繰り返します。
しゃがんで飛んでのこの運動、10回も続けるとみんなバテバテ。
ここでチームの組み換えを行う事は簡単なのですが。
今回はチーム変更は行いません。
よく見てると3位になるチームと4位のチームでは、せいぜい離れて塁間未満。
塁間未満と言う事は、塾生達の足でもせいぜい4秒程度。
それであれば、塾生一人が1秒削れば充分に逆転可能なタイムです。
その事を4位のチーム全員に伝えます。
一人一人が1秒を削り出せ。
そうすれば必ず逆転できる。
果たして・・・
最後のレースでは、それまで毎回4位だったチームの走りが変わりました。
今までは何処か諦めて走っていた塾生達が、1秒を削り出す為に懸命の疾走を行います。
そして結果は、なんと2位。
それまで3位にもなれなかったチームが、いきなり2位に躍り出ました。
全員でバンザイをしたのは、見学に来ていた父兄がご覧になった通りです。