猛暑日が続く日本列島。
新聞ニュースでは、毎日熱中症で搬送された患者が発表されています。
皆様の大切な宝物を預かる身としては、決して他人事ではありません。
まずは練習開始前に命の水。
ここで飲む200ccが、塾生達を熱中症から守っているんですよ。
乾く前に潤す。
熱中症対策には、これが一番大切なんです。
ランニング直前、軽くお湿り。
夏休み中と言う事もあって、塾生の数が少ないねぇ・・・
お陰で、全員に満遍なく水をかける事ができますよ♪
原始的ですが、最も効果のある熱中症対策になります。
ただ・・・
塾生達は走る直前に、ちょっとだけ身体が重たくなるかな?
一周毎に軽くお湿り。
この程度の水なら、僅か2分で乾いてしまいます。
と言う事は・・・
2分間だけ、ちょっと重たい状態で走ります。
塾生達の水分維持能力は、身体の大きさにほぼ比例します。
こちらは大きな水筒達。
こちらは小さな水筒達。
走ったり、運動させたりする分には、小さな水筒の方が疲れないんだけどね♪
アップ中も冷却、冷却。
多少泥だらけになっても、熱中症で倒れるよりマシ。
と言う名目の元に、 指導陣のストレス解消タイム。
更にドSを発揮する指導陣。
焼けて熱くなった地面に塾生を寝かせて、身体を玩具のように扱います。
い、痛いですっ! や、辞めて下さいっ!
うひひひひ・・・・
暑さからか、既に指導陣の目が飛んでます。
今週末、9月1日で合宿の申込受付を終了します。
参加する塾生及び卒部生は、必ず9月1日までに申込を完了して下さい。
9月2日には部屋と食事の最終手配を完了します。